兼平の空と大地

山と川と大地に遊ぶ日記です。

東おたふく山から六甲最高峰

2019年12月30日 | 大阪 兵庫の山
12月29日(日)六甲最高峰には4年ぶりとなります。今回のルートは東おたふく山経由です。JR芦屋駅より東おたふく山登山口までバスに乗りますこのバス停まで、バスが急坂をガンガン上ります。ここの標高が460m。最高峰が931mと言うことは、残りはたった470mほど。全体の半分をバスで登ってしまった。山友さんが計画したこのルートですが、こりゃやっぱりズルくない?  アハハ!一緒のバスにはこのズルした人が . . . 本文を読む

東寺 終い弘法

2019年12月23日 | 京都散歩
12月21日(土)毎月21日は京都ではおなじみの弘法さん(弘法市)。祖師空海入寂の3月21日を期して毎月21日を「弘法市」として賑わいます。特に12月21日は終い弘法として、正月用品も多く出回り一層賑わいます。近鉄東寺駅より多くの方が東寺に向かいます。東寺と言えばこの五重塔。京都タワーと共にシンボル的役割がありますね。この写真は歩道から歩きながら?撮影。だって立ち止まれないほど凄い人なのです。こん . . . 本文を読む

シュウメイギク救出

2019年12月14日 | 自然観察
ここは私が勤務する会社の空き地。十年以上前までは農貸農園であったところ。会社が土地を取得し、ず~~~と草ぼうぼうになってました。定期的な草刈りなども仕事のひとつになってました。そんな空き地に新たに社屋建設がされることになりました。最近まで地質調査がなされ、来春から建設が始まるらしい。この空き地に一輪の白い花が・・・・・・・今までも草ぼうぼうの中咲いてたのでしょうか?それとも見晴らしがよくなって何年 . . . 本文を読む

早くも霧氷 綿向山(滋賀県)

2019年12月08日 | 滋賀の山
12月7日(土)この時季になるとやっぱり山屋さんには楽しみな一つが、霧氷、樹氷。ここ関西では標高が千メートルそこそこの山が多い。そんな中でも標高1110mながら霧氷には定評ある滋賀県鈴鹿山系の綿向山。実は私この山登ったことがないのです。何故か?そう、私は基本的に山登りは公共交通機関を利用してます。下山後の運転が嫌なんですね。決して下山後のビールのためではありませぬ。(笑)鈴鹿山系はほとんどが公共交 . . . 本文を読む

ほしだ園地からくろんど池へ

2019年12月01日 | チャリ山岳隊
11月30日(土) チャリ山岳隊今年最後のイベントはハイキング。 そう、初めて山登りではないイベントです。   行先は大阪府民の森「ほしだ園地」から、「岩船神社」で生まれ変わりの修業をし、 くろんど池まで行って帰ってくるというう反時計回り周回コースです。   今朝はかなりの冷え込みです。8時30分京阪私市駅集合ですが、 この時間かなり寒いです。   . . . 本文を読む