兼平の空と大地

山と川と大地に遊ぶ日記です。

大台ケ原

2019年10月29日 | 奈良の山
10月26日(土)クラツーのツアーで山友さんと大台ケ原を歩いてきました。10月とはいえ、さすがに標高1500mを越えると紅葉も見頃を迎えていました。出発は新大阪駅。道が狭いということで小型バス27人乗り満席での出発です。さすが遠いです。4時間かかって到着です。大台ケ原駐車場はこの季節さすがに満車のようで、あふれた車が路上駐車となっていました。もう12時前と言うことで、先に昼食を済ませての歩きとなり . . . 本文を読む

藤原宮跡のコスモスは凄い

2019年10月24日 | 自然観察
  10月22日(火)天皇即位の日       ここ藤原宮跡のコスモス畑は3万平方メートル。 甲子園球場の2倍だそうです。 300万本7種がいくつかの区画に分かれていました。       時期的には少々遅かったかな? それでも「うあ~!  すごい」     & . . . 本文を読む

雨の京都府立植物園

2019年10月22日 | 京都府立植物園
10月20日(日)雨が降ったり止んだり植物園へのアプローチのケヤキ並木もチョットだけ色づき始めました。雨の植物園は人もまばら京都府立植物園は開園90年を過ぎた日本一の歴史ある公立植物園。ここも90年の歴史のクスノキ並木日本最大級の温室温室の植物も歴史を感じる貫禄があります。まるで打ち上げ花火のような・・・・職員さんの粋な計らいサガリバナと言うそうです。なぜかこれはすべて落下したものです。バナナご一 . . . 本文を読む

箕面最勝ヶ峰

2019年10月06日 | チャリ山岳隊
10月5日(土)少しづつ秋を感じるころとなり、チャリ山岳隊の出番となりました。今回は大阪千里から、西国23番札所「勝尾寺」経由東海自然歩道上の最勝ヶ峰(540m)を経て、箕面滝から箕面駅まで歩きます。千里中央駅よりバスで新家まで移動、勝尾寺表参道を歩いて登ります。しばらく街中を歩きます。正面の山に登るようです。20分ほどで・・・・やがて森に入ると獣除けゲートを通過。ほとんど人との出会いがありません . . . 本文を読む