兼平の空と大地

山と川と大地に遊ぶ日記です。

昆虫すごいZと・・・・

2022年08月21日 | 自然観察


またまたやってきました。残暑厳しき折の低山歩き。
私にとっては恒例の真夏の笹間が岳。
今年は冒頭の番組に感化をされまして・・・・・・


捕虫網持参での山歩き。
オニヤンマ、ギンヤンマにチューしよう作戦。(^-^;
とは言っても・・・・・


だって!
それはそれとしていざ出陣!


スタートは新名神高速道路の工事現場の下を通り抜けていきます。

しばらく行くと・・・・

笹間が岳登山口。東海自然歩道 富川道へ・・・



先日の雨であちこち登山道が水没。

シダの葉も茂り放題で下は川状態、なので毎年半ズボンは止めてます。

スタートから1時間ほどでまずは・・・・・・・

ここから湿地帯がしばらく続きます。
周辺には今が見頃の・・・・・



この周辺だけで十数羽のサギが飛んでました。
生まれる前の姿も確認できます。


先に進むと・・・・・


発見!


なんだあいつは?
オニヤンマ?

ぐるぐる旋回中・・・・
なかなか下に降りてくれません。
網を構える私は・・・・・・

「エイ」!
やった!

これ違うでしょう(>_<)
そう、あの上空の奴は諦めて身近なこ奴を・・・(笑)

が、・・

が・・・・


発見!(-_-;)
オニヤンマ?
捕まえようとしたが逃げられた‥・・・(-_-;)
(帰ってから調べたらヤマトンボの一種かと)
ここで根気のない私は上空の奴は諦めた(^-^;


広い湿原まで来ると・・・・



あちこちでサギが飛んでます。
でも例年より少なそう・・・・・・

ここで秘密の湿原に行きます。






ここには毎年沢山のサギが飛び回っていて、そのサギに混じって・・・・



日本最小のトンボ「ハッチョウトンボ」も飛んでます。
日本最小と言っても写真では単なる赤とんぼにしか見えない。
そこで過去には
一円玉作戦を敢行。大きさが1円玉にすっぽりということで、1円玉に乗ってくれ作戦。
メジャー作戦。トンボの横にメジャーを並べる作戦。
指先作戦。指の先に乗ってくれ~作戦。
結果はそれぞれにある程度?(ごまかしもあったが)成功はしたが・・・・

今回は・・・・・
そう、捕虫網があるということは・・・・・・

ジャン!








バッチシ!
決まったね!

さらにさらに・・・・・・


サギとの二人三脚まで見せてくれた!(これはやらせではありません)
こんな瞬間そうあるもんじゃない!
超うれしい!!!


こちらが♀




たっぷり堪能した後は一応頂上を踏んでいくかと・・・・
湖南アルプスと言う名称が付いてますが、あんまりアルプス感はない。

この程度の岩の道が少しあるだけ。

頂上の大岩には垂直の岩壁をクサリに頼って・・・




反対側に回れば・・・・(笑)





笹間が岳山頂(433m)
大津の街と琵琶湖 後ろの山並みは比叡山から比良山系の山




瀬田川と音羽山




その他今回出会った面々・・・・














最新の画像もっと見る