久しぶりに大阪の中崎町を巡ってみた。結構新しい店が増えて、街の雰囲気も少し観光地化していた。
それでも狭い町中の路地は蠱惑な趣があった。しかし暑さには敵わなかった。
Y
久しぶりに大阪の中崎町を巡ってみた。結構新しい店が増えて、街の雰囲気も少し観光地化していた。
それでも狭い町中の路地は蠱惑な趣があった。しかし暑さには敵わなかった。
Y
戦後の焼け残った町で有名な中崎町です。
ぶらり・・などと気分はそのつもりでしたが
何しろ人の熱気と真夏の日差しに当てられて
思考能力はOに近く、途中のコンビニがお助け小屋に思えました。
足は引きずるように・・誰かの「私はもう限界!」の一言で
解散になりました。確かに「私も完全に限界!」でした。
刺激的な大阪の街は、正しく「しぶとく生きている街」でした。
m
グラングリーン大阪は名の通り緑の多い広場で、浅い水場もあり多くの家族連れでにぎわっていたが、
日射しは強烈。大きな傘屋根の下にいても暑い。という訳で、早々に近くのツインビルの地下にある
レトロな食堂街に潜り込んだ。思いは同じらしく他のメンバーも早々と集まって、早い昼食を取った。
明日からまた田舎です。ニンニクの植え付けやら、玉ねぎの畝作りやら、下旬には二組のお客さんが
二週続けてMの写真展や我が家の様子を見学!?iに大挙してこられるので、そのお迎えの準備やら忙しく
なりそうです。
Y
9月7日・8日ときらりの例会・撮影会に行ってきました。
全国的に暑いには違いないけれど・・昼日中の大阪は暑かったです。
過酷な撮影行でした。ここは、「グラングリーン大阪」という開発中の広場。
暑いのに元気な人で一杯でしたが、私たちは建物の影で・・
なるだけ人の少ない場所で、一休みしっぱなしでした。
その後、戦後焼け残った町として有名な中崎町へ場所を変えて18000歩。
う~ん いつも田舎でボーとしている身には応えました・・が
楽しかったです。良い体験でした。
人・人・人・が写っていた阪神支部の写真展も見応えがあり・・納得がいくものでした。
今更ながら、ああ・・前にはこういう写真も撮っていたなと改めて思いました。
少し時間が経ってしまいましたが、皆さん、お疲れさまでした。
m
黄揚羽がやっと来てくれるようになりました。
すでに翅はボロっとしていました。
あの迷走台風をやり過ごしたのだから仕方がないかも・・
ミゾハギ1本に止まりました。
昨日は、知多の新海さんご夫妻が郡上白鳥まできてくださいました。
酒田へ土門拳文化賞奨励賞2度目の表彰式へ行く途中・・立ち寄って
私の写真展を見て、(こちらも2度目です。) 我が家の草茫々の庭も見て
写真をあれこれ撮って楽しんで・・酒田まで車で行くとのこと。
大旅行です。お婆さんも亡くなられたのだから・・ちょっとは
心配事がなくなってご苦労様でしたね。
酒田でも楽しんできてくださいませ。
m
この凄まじい雲の盛り上がりが異様です。
不安定な空模様の中に希望のような青空が覗きます。
暑い日差しが復活するのかと思うと、
拒否反応の心が一方で高鳴ります。
しかしながら、このノロノロ台風のなれの果
各地に被害をまき散らしてもういい加減にして欲しいです。
女郎蜘蛛・・この美しい縞模様・・
滅多にこんな近くでまともに見たことがありません。
「頭隠して尻隠さず。」この体勢が面白くて・・
一生懸命なのが愉快です。
m
台風10号が迷走していて、不安定な天気が続いています。
思わぬところで大雨になったりして被害も出ていますが
こちらは、雨が降っても台風の影響を感じさせない降り方で
先日は、田舎からの帰りにバーと雨になり・・また急に晴れたりして
薄い虹が出ました。今日も陽射しが出て蒸し暑い感じです。
高砂百合の花が抜けかけています・・
もうちょっとだねというところで止まって・・トンボも止まっていました。
夏の終わりを象徴しているようです。
この迷走台風が熱帯低気圧に変わって・・日本の上で消滅すれば・・
少しは涼しくなって、秋がやってくるような気がします・・
m
お盆過ぎの土曜日の夜、近くの集落の変装踊りの会場に出かけた。
以前とは場所が変わっていたが、思ったより多くの人で賑わっていた。
ちいさな地域だけで続けられてきている伝統?行事。人が集まるのはいいことだ。
台風が近づいているようだ。まだ九州に上陸していないらしいが、朝から本降り。
風も少しある。今後が心配だ。
Y
田舎の我が家の物置の窓と夏水仙です。
赤い夕陽が空には大して広がっていないのに
夏水仙や窓には色濃く出ていました。
来る来ると用心していた台風10号が
寒冷渦に引っ張られて西へ流されていきました。
これで大丈夫かというと日本列島を縦断するような気配・・
すこしは涼しくなってきたのか・・湿度の高い暑さは
まだまだしばらく続きそうです。
9月初めから郡上の白鳥の図書館で1か月ほど写真展を開催します。
ニコンサロンで発表した「散村の黙」です。
お近くの人は是非見に来てくださいませ。
m
あまりの暑さに目がおかしくなってしまったのではありません。
田舎の二重窓に写った高砂百合です。
ちょっと綺麗に見えたので撮りました。
金網から覗いてひしめき合っている高砂百合も
暑さの中で早く萎むといっても元気一杯です。
夏の花は強いですね!!
今日は私メの誕生日・・あぁああっついです!!
m