goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

ノーガール曰く 田舎暮らしには軽トラが必須 

2015年01月16日 | 日記

1月16日(金)  晴れ  無風  寒くない暖かさ

久しぶりに降った雪で冬らしい景色に変わった

早朝の除雪4~50分の作業ながらしっかりと汗をかいた

湿り気を帯び重い雪も朝の寒さで除雪機に飛ばされる

朝飯前とは云え除雪機に引かれて坂を登るのは情けない

この季節には日頃の運動不足を思い知らされるのが毎年のこと

午後に昨年から山裾集落に永住を決めたAさん夫妻が来訪

田舎暮らしに軽トラは必須と誰に洗脳されたのか知るところではないが

モダン色の車 初荷とのことで 拙宅からもストーブのマキを初積みした

オレンジ色の軽トラは農ガールには人気だそうな

彼らが去ったあと西の空からはオレンジの軍団が流れてきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミユキは重たく積もる雪だと云う

2015年01月16日 | 日記

1月16日(木)曇り   雪  午後には 激しく降る

薪運びも今日は寒くない 重たい雲から雪が舞い始めた

 一仕事終えると辺りは一面雪と化した 予想どうりの重たいユキ

東信州では南の低気圧で降る雪は重たく要注意だと聞かされた

町の床屋へ予約を入れてあるが頭をよぎるのは去年2月の大雪だ

3時に散髪は終わったがコーヒーを頂きながらの一談義が一時間も過ぎた

夜になっても降る雪 町が委託している業者の除雪車が廻ってきた

冷え込んだころを見計らって除雪機を動かす算段をする

深夜 日付が変わる頃に外にでると雪は止んでいる

除雪には頃合いだが雪が溶けて流れる音が聞こえる

湿った雪を飛ばすには俺の機械で除雪はむり 明日の心としよう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする