goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

冬への備え 野菜庫は土の中

2013年12月17日 | 日記

12月17日(火)  晴れ  低気圧が近づいているのか暖かな一日

冬の野菜保管には土の中が一番

先日 友人のI さんが沢山の大根を持って来てくれた

畑に穴を掘って稲わらの代わりに刈り取った風知草を入れる

底の方に大根を縦にならべシートを掛けた

雪が積もったときが難儀だが これで春まで保存できる

なんとなく湿り気のある空気が暖かく感じた

早朝から毎年恒例の社協の歳末慰問へでかけ昼過ぎに戻った

天気予報で明日は湿り気のある雪が降ると報じていた

積んだままになっている薪を取り込み一段落

この冬は地区の役の引継ぎなど年度末まで忙しくなりそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定 太陽の温もりは薄いベールに閉ざされて

2013年12月17日 | 日記

12月17日(月)  晴れ   昼からは寒気と共に薄い雲が広がる

エゴ ヤマボウシ ムクゲ ネム 剪定は冬が来る前の予定

坊主にされた木を上から眺める山のニセアカシア

明日は我が身と覚悟をしているのか

スズランは己の毒をもって我が身を守る

寒気が面になって降りて 太陽の光も低く抑えられ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする