一戦共闘 ~羽ばたけ!若鴎たち 翔破への記録~

スポーツ全般・政治・生活に関わる事・・・好き勝手に書いてます。
辛口ありの、甘口ありの、疑問ありのという感じです。

最後の最後に・・・

2013-12-31 | 日記
久々の緊急地震速報↓

茨城で震度5弱

 31日午前10時3分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県高萩市で震度5弱の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。
 茨城県によると、この地震で日本原子力発電東海第2原発など県内の原子力関連施設に異常はないという。また東京電力によると、福島第1、第2原発とも新たな異常は発生していない。

(紙面より)

実は、動いていて全く気付かなかったのですが・・・
TVでは緊急地震速報が出た様ですね。
その時、私はBayFMを聞いていましたが、そんな速報も流れず・・・
後でニュースを聞いて知りました。
確かに家の中でミシッと音がした気はしました。
家の辺りは殆ど揺れなかったみたいなのでね。
それにしても、’13最後の日に揺れるとは・・・
明日新年を迎えるというのに、気を付けなければ。



バカじゃないの!?

2013-12-29 | 日記
ブラック企業認定↓

年賀はがきもギフトも…自爆営業はつらいよ 日本郵便社員ら重いノルマ

 日本郵便の社員の販売ノルマは、年賀はがきに限らない。ギフト販売のお歳暮や地方特産品にも厳しいノルマがある。年の瀬にノルマを達成できない社員たちが、商品を自費で買い取る「自爆営業」に追い立てられている。

 ■年に20万円自腹

 「食卓には、郵便局から買った食材が並びます」。奈良県の郵便局に勤める40代の正社員男性が、レトルトカレーがつまった段ボール箱をみせた。袋には「郵便局限定」。20袋で2千円。食べきれず台所に積んである。

 日本郵便のギフト販売は、カタログからほしい商品を選び、郵便局の窓口や社員らを通じて注文。同社の小包事業「ゆうパック」で送る。男性に課された販売ノルマは年間約50万円。自力で売れるのはせいぜい5万~10万円だ。年に20万円近くを自腹で買う。自宅には毎月、ラーメン、チョコレート、肉の詰め合わせなどがゆうパックで届く。

 ギフト商品は、金券ショップに並ぶ年賀はがきと違って転売が難しい。実家の両親に贈るか、自宅にためこむ。1万円のおせちセットは正月、自宅で1人で食べる予定だ。

 ノルマの達成率が低いと上司に朝礼後に呼び出され、「なんで売らへんのや」と怒鳴られる。男性は「ほかが発行しない年賀はがきのノルマはまだマシ。ほかでも同じように売られているギフト商品は見向きもされない」とこぼす。上司は「自分で買ってみないと客に勧められないぞ」と、自爆営業を求めてくる。

 ■君だけゼロだぞ

 長崎県内の郵便局で配達の仕事をしている非正社員の男性の場合、1個約3千円のギフトを年間24個売るノルマがある。「君だけゼロだぞ」と上司に声をかけられ、「楽になりたい」と、12個、計約3万5千円を自腹で買った。

 自爆営業をするのは正社員になりたいからだ。だが営業成績を上げても、誤配や物損事故を起こせば評価が下がり、水の泡だ。「こんなことをして正社員になれるのか」。父親の問いかけに、男性は答えが見つからない。

 複数の日本郵便社員によると、販売ノルマは全国の郵便局にある。こどもの日、母の日、父の日、お中元、敬老の日、お歳暮など、イベントのたびにノルマが課される。年賀はがきや暑中見舞いはがき(かもめーる)も含め、社員らは一年中、ノルマに追いたてられる。

 全国的にみられる「班」単位でのノルマがこれに拍車をかける。岡山市の40代の正社員は「連帯責任のプレッシャーから自爆営業をやらざるを得ない」と話す。未達成なら班長らが自腹を切る場合もあり、「自分は売らなくてもいいや、では済まない」。

 埼玉県の男性正社員の場合、バレンタインデーにギフト商品5個のノルマがある。毎年、2千~3千円のチョコレート詰め合わせを男性社員どうしでプレゼント交換する。

 「ギフト商品の最大の顧客は、郵便局員なんです」

 ■減少する郵便物、ゆうパック注力

 日本郵便がギフト商品の販売に熱心なのは、小包事業「ゆうパック」の荷物量を増やしたいからだ。減り続ける郵便物を、ゆうパックで補うねらいがある。

 2007年の郵政民営化以降、ギフト販売はもうけをだす事業と位置づけ、季節のイベントごとに年間約20シリーズの商品が発売されている。売上高は2012年度が約1千億円。この3年で約1割伸び、ゆうパックの年間の取扱個数の1割弱を占めている。

 営業ノルマは民間企業にはよくあることだが、日本郵便のように正社員、非正社員を問わずノルマを課しているのは珍しい。日本郵便広報室は「営業目標は適切で、目標の未達のみを理由とした罰則はない」と話す。「上司に強要されたといった明らかな事実がない限り、自分で買うことが自爆営業かどうかは判別できない」としている。

(紙面より)

まだこんな事してるのか・・・
能力の無い上司ばかりだからしょうがないのだろうけど。
ノルマって何だよ!?
買える奴が買えば良いのに、何で汗水垂らして働いた金を上納しなければならないのか・・・
しかも、こういった実態を知っていながら止めさせない、毎年の事のように続けられている悪しき伝統って郵便会社の何なんだろうか・・・
民営化でリセットしなければいけないのに、それも出来ずに10年近く経つ。
バカじゃねぇの?ってしか思わないけど。
上からの圧力ハンパ無いんだろうね。
もうさ、年賀状みたいな恒例物も止めれば良いのにね。
そんな時代じゃ無くなってるんだから。

Youたち本音言っちゃいなよ!

2013-12-29 | 政治
意外に計算高い県民なのね↓

米軍普天間飛行場移設 「本音は容認」 言えぬ市民

 国内外の観光客でにぎわう那覇市・国際通り。そのすぐ目と鼻の先にある沖縄県庁前の広場が現在、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に反対する県民らが抗議集会などを開く拠点だ。

 「われわれは決して許さない!」

 仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事による政府の埋め立て申請承認から一夜明けた28日の抗議集会は、前日から大きく人数を減らした。とはいえ、仲井真氏を「政府の手先」と呼ぶなど激しい批判は続く。

 一方、政府は申請承認に大きく安堵(あんど)する半面、仲井真氏が首相官邸で安倍晋三首相らと会談した25日以降の沖縄世論の動きを、なお注視している。抗議集会に参加しているのは一般県民ばかりではなく、本土から来た左翼活動家や、労組なども目立つからだ。

 政府高官は「基地負担軽減策が理解されれば、県民は『琉球の王』である知事を潰すことはないのではないか」とつぶやくが、活動家らの扇動次第では不測の事態も起きかねない。

 仲井真氏の決断に、賛否が入り交じる複雑な感情を持つ県民に比べ、本土から来た活動家らは「反対一直線」で迷いがない。27日の県庁前の抗議集会は、反対演説や県庁を取り囲む「人間の鎖」などの活動が行われ、メディアでも大きく報じられた。参加者数に関し、主催者関係者は「1900人までは数えた。2千人以上だ」と説明する。集会後は県庁内の1階ロビーで座り込みを断行して気勢を上げた。

 ただ、ロビーでの反対派の激高をよそに、エレベーターホールでは普通に談笑する市民の姿もあった。

 「知事は何で承認してしまったんでしょうね。でも、変な気持ちなんです」

 抗議集会のシュプレヒコールを横目に広場を通り過ぎた50代女性は、戸惑いながらこう語った。

 「米軍基地は国外に出ていってほしいが、普天間の危険を考えれば知事の対応は応援したい」

 住宅地に密接する危険な普天間飛行場を早期に移すことの重要性は、県と政府も認識を共有している。にもかかわらず、知事の決断に表立って賛成を表明しにくいのは沖縄独特の事情・空気があるからだ。

 「即刻辞職し信を問え」

 地元紙の琉球新報は28日付で、1面にこんな大型社説を掲げた。反基地一色の言論空間にあって、自民党県連幹部は指摘する。

 「本音では基地を容認していても、その主張を口外することは周囲の目もあり簡単でない」

 また、来春に沖縄県庁に入庁する内定者の面談で26日に県庁を訪れた23歳の男子学生は、「米軍基地は国外がいいが、悪いことだけでなく必要とされる部分もある」と率直に語る。

 雇用や安全保障などの面で、基地が一定の役割を果たしていることは誰でも知っている。経済基盤が弱い沖縄にとって、政府による振興策拡充の意味は重い。

 普天間飛行場の移設問題に関する県民意識は、抗議集会に集まった「反対派」と、「賛成派」を2つに分けるだけでは測れない。

 27日の県庁前の「人間の鎖」は、メディアや一般市民の目に留まりやすい表通りではつながれていたが、県庁の裏側ではその鎖は途切れていた。

(紙面より)

聞いていた話は本当だった。
沖縄からこちらに来て働いている方から、沖縄の基地問題の本音と建前を聞いた事がある。
マスコミで取上げられるのは反対運動ばかりだけど、沖縄にだって賛成してる人もいるんだと。
そりゃそうですよね・・・
米軍基地の米兵相手に商売している人だっている訳だし、基地が無くなったら職を失う人も出て来るのですから。
大見得を切って言えないだけだと。
この記事なんか得てしてそういう事を言っているんでしょう。
県庁の裏側では鎖は切れていた・・・なんて、正直反対運動に参加してるだけで心の底から反対なんて思って無いんでしょ。
過去の諸々の事はあるにしても、そろそろ沖縄県民も本音で物事を語るべきではないか?
何か起こる度に反対反対!だけでは済まされない事実もあるです。
今回の仲井真知事の判断は、正しい判断だと思いますよ。
沖縄に対して手厚い振興策を講じるという政府の予算を取ったのですから。
雇用だって増えるでしょう。
それでも絶対反対!と言えるのだろうか?
勿論、県外に移設出来れば安全面の事を考えれば1番良いでしょう。
その裏にある話や、雇用の事を考えたらこの妥協案は飲んでも損は無いと思うんですけどね・・・
損得勘定するのは良くないかもしれないですけど、それでも全ての面を考えての妥協案ですから。
しっかり県民個々が本音を言うべきだと思う。

仲井真陥落

2013-12-27 | 政治
あれほど抵抗していたのに↓

辺野古埋め立て承認―沖縄知事=普天間県外移設なお要求―政府、調査・設計に着手

 沖縄県の仲井真弘多知事は27日午後、那覇市内の知事公舎で記者会見し、政府が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に向けて申請した沿岸部埋め立ての承認を正式表明した。同時に県外移設を引き続き求めていく考えも示した。政府は辺野古周辺の地質調査や新たな飛行場の設計などに着手。1996年に日米両政府が普天間返還で合意しながら停滞していた移設問題は新たな局面に入った。ただ、辺野古移設には県民の反発が強く、移設が順調に進むか不透明だ。

 知事は会見で、埋め立て申請を承認した理由について「基準に適合していると判断した」と説明した。また「安倍内閣の沖縄に対する思いが、かつてのどの内閣にも増して強いと感じた」と述べ、政府が打ち出した沖縄振興策を高く評価。基地負担軽減策についても「安倍晋三首相は、沖縄の4項目の要望を全て受け止め、米国と交渉をまとめていく強い姿勢を示した」と語った。

 知事は再選が懸かった2010年の知事選の公約に県外移設を掲げていた。会見では「県外の既に飛行場のある場所へ移設する方が早いという私の考えは変わらない」と強調するとともに、普天間の5年以内の運用停止を重ねて日米両政府に要求した。公約違反ではないかとの質問には「公約を変えたつもりはない」と反論し、沖縄振興策と埋め立ての承認は「リンクしていない」と断言した。

 辺野古沿岸部への移設は、06年に日米が合意した在日米軍再編計画のロードマップ(行程表)に盛り込まれた。沿岸部約160ヘクタールを埋め立て、1200メートルの滑走路2本をV字型に建設する内容。予定地周辺の漁業権を有する名護漁業協同組合は、埋め立てに同意している。

(紙面より)

遂に沖縄県知事陥落しましたか・・・
民主政権時の抵抗は凄まじい物でしたが、自民に政権が移って1年で落とされた。
何れどこかでNO!とは言い切れない時が来るものだと思いましたが。
仲井真さんが知事になった時の公約は、「普天間基地県外移設」を掲げていましたが、やはり国側に押し切られた格好です。
しかし、その裏では沖縄に対して相当オイシイ話が付いて来てる筈。
でなければ、辺野古埋め立て移転にあの知事が賛同する訳も無い。
県内移転になってしまったが、沖縄県民の反対派の運動って凄いわ。
たぶん、本当にTVなどで流れてるのは強行派は一部の人で、絶対に反対!って思ってる人なんてそう多くないと聞く。
マスコミの報道の仕方にも問題があるのかも。
地元漁業関係者は同意してるというしね。

あ~ぁ・・・

2013-12-26 | 政治
こりゃアカン・・・↓

安倍首相が午前に靖国参拝へ=在任中初めて―中韓の反発必至

 安倍晋三首相は政権1年を迎えた26日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝する。首相官邸が発表した。安倍氏の首相在任中の参拝は第1次政権を含めて初めて。現職首相の参拝は小泉純一郎氏以来。A級戦犯が合祀(ごうし)された同神社への首相参拝に対し、中韓両国が強く反発するのは必至だ。
 首相は、第1次政権で参拝しなかったことについて「痛恨の極み」と繰り返し発言し、「国のために戦い、命を落とした英霊に対して、尊崇の念を示す、感謝の気持ちを示し冥福を祈る。それは当然の思いだ」と在任中の参拝に意欲を示していた。ただ、参拝時期は明言を避けていた。 

(紙面より)

行くのは、今でしょ!
いや、いや、いや・・・
こりゃアジア外交滅茶苦茶になるな・・・
まぁ、先に喧嘩売って来たのは韓国側だし、安倍さん買っちゃったか・・・って感じ。
中国ともまた一揉めありそうだな。
困るのは、アメリカだね・・・
ちょっとこの時期に何で?とは思うけど、早かれ遅かれどこかで行くつもりだったのだろうから、想定内という感じなのかな。
それにしても、安倍さんは我が道を行く!だね。
これが良い時は良いけど、悪くなると余計反発買いそう。
この間の秘密保護法の時もそうだったし。