続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

カモシカ

2022年06月04日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで5月26日(木) 黍生山々頂から下山を始めました

 

愈々ネジキの花が咲き始めました

 

驚いた事にツクバネウツギが未だ咲いていました

 

林道出合いの急登にもササユリの蕾

 

共有林に入って直ぐ5~6m先を大きな鹿が横切り谷に下りて行った

カモシカなら下りた辺りで立ち止まりこちらを見ているはずところがその辺りには何も居ない

鹿だったのかなと思ったときカミが遥か先にカモシカが居たみたいと

そうか、カモシカは横切った後にコース変更したんだカミがカモシカを見たと言う辺りに行くが何も居ない

探すと20mほど後の高い所に大きな岩あんな所に岩が有ったっけカミに聞いても岩だという

カメラを目一杯望遠にして撮ったのがこの画像岩はカモシカだったんです

信じられないでしょうが遠目には本当にこれが岩に見えるんです

 

カモシカの下まで登山道を戻って撮影してもこちらを見ている

 

やがてゆっくり登り始めたので呼び止めると振り向いてくれた面白い動物です

 

第1鉄塔か登山口か忘れたけどこれなんですか~

 

花後ですか

 

登山口のオカトラノオ

 

休耕田のアザミ

 

ウツボグサもうこんな季節なんだ

 

マタタビの葉が白くなってきました

 

土手ではササユリ開花第一号前山のササユリは負けたようです

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 看板設置 | トップ | ルリタテハの幼虫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黍生山 (mcnj)
2022-06-04 05:07:51
お早うございます。

カモシカ、しかと、確認しました。
遠目には、岩に見えるのですね。
鈴鹿山脈のカモシカは、特別天然記念物です。
こちらも、多分そうでしょうね。

今日も、また、良い天気になりそうです。
真夏日にならなければいいのですが。
昨日は、草取りをしていて、ダウンしてしまいました。
慌てて、水割りをがぶ飲みして、寝ていました。
返信する
Unknown (歩地爺)
2022-06-04 05:33:44
僕が登ってまだ1週間で・・
ネジキにツクバネウツギにササユリも(^^♪
置いて行かれちゃいそう。
相当遠くの岩がカモシカ・・・
カモシカ・・なんで中国地方にいないんだろう。
皮を剥いで食べちゃったんだろうか?
愛嬌も愛想もいいから・・絶滅しちゃうんでしょうね。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-06-04 08:57:58
ツクバネウツギのガクは5枚・・・
これは2枚ですから、コツクバネウツギですね。
コツクバネウツギは中部地方以西の本州、
四国及び九州に自生しています。
花もツクバネウツギより小さいです。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2022-06-04 22:32:30
熱中症で水割りをがぶ飲みはスゴイ!
気が付いたときは遅いんですよね。
危うきに近寄らずですかね。
カモシカ、特別天然記念物をなんとかしてあげないと
捕獲者は困ってます。
罠に掛かったカモシカを逃がそうとして死んだ人もいます。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2022-06-04 22:38:55
えっ、中国地方にはカモシカが居ないんですか?!
初耳です。
それで石飛城の帰りに現われたカモシカにあんな反応をしたんですね。
カモシカ、少しだけ逃げてからこちらを見ているんです。
鉄砲を持っていたら一発です。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2022-06-04 22:45:14
コツクバネウツギ!
そんなのがありましたね。
有難う御座います。
スッカリ忘れていました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事