goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

Try again

2025年04月27日 04時18分28秒 | 日記

4月22日再び寧比曽岳に行きました

 

9時21分 寧比曽岳に向う途中にシャガ 

ここで咲いているなら黍生山東ルート登山口のシャガはもう終わったかも知れない

 

山峡の花咲く里で

 

9時33分 大多賀駐車場着 先客は2台だけ

夕方から雨の予報が出ているのでいつ降り出してもおかしくないような空模様

 

登山口には自転車で来た人が2人 自転車で登るのでは無く 休憩しているみたい

 

駐車場のリョウブが採り頃 面さ~んって言っても面さんは今山口県

 

9時37分 駐車場の気温は14℃

 

コブシの花は散り、葉っぱが出て来たようです

 

強風だったのでしょう コブシの花と檜の葉っぱが沢山落ちていました

 

こちらの画像の方が判りやすいですかね

 

コブシの葉を撮ったつもり

 

ミツバツツジが目立ち始めました

 

10時4分 第1ベンチの気温も14℃

 

花は疾うに無くなっているけどフクオウソウのなれの果て

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 標識の修理 | トップ | ヒトツボクロ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寧比曽岳 (mcnj)
2025-04-27 06:03:15
お早うございます。

ふもとは、すっかり春ですね。。
ミツバツツジが咲き始め、コブシは、散ってしまいましたか。

今日も良い天気です。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-04-27 06:12:53
ほぼ1週間ぶりの寧比曽岳、次が一昨日だから一日置いて?
芽吹きで一番いい季節ですものね。
ミツバツツジがいいですね^^
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2025-04-27 07:41:09
コブシ、呆気ないほどキレイに散ってしまいました。
今日も快晴のようですがもう1日大人しくしておきます。
少しは懲りたバカです。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-04-27 07:46:44
2日置いてです。
黍生山-寧比曽岳-黍生山の3連荘をやろうと思ったのですが、
寧比曽岳で余計なことをしたので連荘がおじゃんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事