goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

富士見峠(カマツカ)

2025年06月19日 04時18分08秒 | 日記

6月2日(月) 面さんと脳梗塞後初めて富士見峠にいきました

 

この名前テープは大変助かりました

 

富士見峠に大きなフタリシズカがありました 

日向にあるからなのか 葉っぱがとても逞しくヒトリシズカみたい

 

北の斜面の西側に白い花が沢山

 

見た事が無い花です

 

後で判ったことですがどうもあの名前テープからするとカマツカでは無いでしょうか

 

東側には赤いヵえでの実

 

もう一度フタリシズカ

 

コハウチワカエデ、名札が無ければカエデでした

名前があっても当分はカエデ

 

黍生山で昔調べた木 それ以来忘れていました

 

生家の杵はミネバリでしたが、父が「日本で一番硬い木だ」って自慢していました

後年これを調べた時ミズメが出て来たのをミズキって思ってしまい混乱しました

 

面さんが大喜びしたオオイタヤメイゲツ

 

比較的大きな天狗のウチワのような葉っぱ

 

イヌシデだと思っていましたがクマシデでした

イヌシデとの違いは未だ理解していません 調べると混乱しそうです

 

1時2分 下山を始め第2ベンチの気温は16℃ 血圧は180/105 

富士見峠に行った所為でしょうか

 

1時21分 第1ベンチの気温は17℃ 血圧は183/102 少し疲れました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする