goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

面さん・サナさんと富士見峠

2025年06月23日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで6月4日(水) 面さん・サナさんと寧比曽岳山頂に居ます

 

茶臼山は勿論 南アルプスの聖岳まで薄ら見えてきました

富士見峠のネームテープを見に行こうとサナさんを誘って富士見峠に

 

天狗のウチワのオオイタヤメイゲツ

 

もう今は鼻唄で判るウリハダカエデ

 

この花なんだろうって思ったこれ

 

カマツカでした

 

み~んなカマツカの花です

 

富士見峠に居たマムシ バカが杖でのばしておいたんですが

面さんがピッケルでトドメを刺しちゃいました

 

マムシが居た所にはマムシグサ

 

富士見峠から寧比曽岳に戻ってもう一度茶臼山 で下山します

 

1時37分 第2ベンチの気温は15℃ 血圧は……記録が消えちゃいました

2週間足らずで消えちゃうみたい

 

2時 第1ベンチの気温は17℃

 

切り株に生えた根性キノコ

 

2時27分 大多賀駐車場 我々を除くと残りは4台

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラバラ | トップ | ムヨウラン! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2025-06-23 05:40:58
大万木に行かなくなったのでカマカツの花にあうこともなくなりました。
マムシはマムシグサの一群では保護色^^
返信する
寧比曽岳 (mcnj)
2025-06-23 06:11:34
お早うございます。

霧取れて、晴れてきたら、山がみえてきましたね。

今朝は、曇りです。
その内に、降ってきそうです。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-06-23 08:55:59
カマツカ、今までも見ていたのでしょうが今回初めてカマツカとしりました。
中々特徴の判らない木で、花が無いと判別出来ません。
マムシは面さんが見つけたのだと思います。
私は延ばしただけで、トドメは刺していません。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2025-06-23 08:58:23
本当に降りそうなのに降らない空模様に、
山に行くべきか躊躇しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事