昨日の続きで6月4日(水) 面さんと寧比曽岳に登っています
もう山頂の四阿が見える所まで登ってきました
山頂に登りましたが茶臼山はおろか 南アルプスも見えません
11時19分 山頂の気温は14℃ 血圧は166/102
登っている時はズ~と190台 此処まで来て漸く下がりました
山頂のドウダン
御嶽山は見えず
西も猿投山まで 登って来るときの霧を思ったら当然ですね
西斜面のハリキリ
地面にドウダンの花がイッパイ落ちていました
まるでユスラウメが落ちているようでした
空も晴れてきたし、誰も居ないので今日はベンチで昼食
山頂直前で合流したスズさん
面さんはあんなに離れて 仲が悪い訳ではないのに何故かバラバラ
登ってくるときのキリがウソのように晴れたんです
何かが止まったと思って撮ったんですが どうも燕みたい
山頂の周りを飛んで居るのはよく見ますが止まったのは初めて見ました
山頂のクマシデ ネームテープで判りました
霧で、展望がありませんでしたか。
はれてきても、良くありませんでしたね。。
今朝は、梅雨が戻って来た様な空模様です。
予報では今日は曇ですが、昼頃には降って来そうな感じです。