goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

釧路から納沙布岬

2023年06月23日 04時18分28秒 | 日記

6月1日(木)は釧路から納沙布岬、野付半島を周り羅臼泊りと忙しかったです

 

 

昨夜のホテルは「天然温泉幣舞の湯ドミーインPREMIUM釧路」なんて長い名前

ドミーインは初めて泊ったけど冷蔵庫には白桃ゼリーが入っているし、

湯上がりのアイスクリームが食べ放題無料でした

で、この日の朝食ですが海鮮バイキング?みたいな感じでした

バカは朝なのでこれだけですがイクラや刺身も採り放題です

 

カミが取ってきた刺身 イクラ、サーモン、マグロ、ホタテ、ミズダコ

朝から刺身は…と思いながらもバカもホタテとミズダコを戴きました

ミズダコの刺身、以外と柔らかいんですね

以後宿泊の第1候補はドミーインになりました

 

ホテルは弊舞橋の袂

 

下に下りて「弊舞橋」 

釧路出身の親友に写真を送ると「変っているけど矢っ張り懐かしい!」と返信

 

新冠の馬とは長閑さの質が違うようです

 

こんなのが前にいても直ぐ登坂車線があったり、直ぐに追い越し禁止が解除になります

だから焦ることもなく余裕で待てます

先日の八雲町の事故で短絡的に規制が厳しくなることを危惧します

 

根室市の温根沼(おんねとう)大橋 

雌阿寒岳の西にも37年ほど前に行ったことがある温根沼が在ります

ややこしいなぁと思って地図を見ると雌阿寒岳の西は「オンネトー」と書いて有りました

 

根室市街に入った辺りでガソリンを入れると148円/Lと今回の旅でダントツの最安値

粗悪ガソリンかと思ったのですが燃費は15.5km/L

北海道の平均燃費がこんなもんでした 

老い耄れアイシス、購入時は17km/L何てこともありましたが最近では12~13km/L

それが北海道では15~16km/L 

直前の車検でプラグを全部交換したのが寄与したのかと思いましたが

青森から自宅までの高速でも14km/Lでした 北海道、素晴らしいです

 

最初に北海道一周をしたのは47年前ですが 

その時は花咲辺りから「花咲ガニ」の看板が凄くて「何だろう?」って思いました

その頃本州では花咲ガニは見た事ありませんでしたと言うか認知されてませんでした 

道東ではべらぼうに安かったんですが今は看板すらありませんでした

 

昆布の干してあるところが増えて来ました

 

道東と道北、道央でよく見かけた一回り小さな風車 飛行機みたいでカッコ良いです

ジブリの「風立ちぬ」を思いだしました

 

納沙布岬です 2回目の北海道一周の時に出来ていた北方領土展望塔

 

閉鎖みたいです 45年も経ちますのでそうなんでしょうね

 

納沙布岬燈台に行くとき道まではみ出して昆布干しの作業をしていましたが

バカが通るので道を空けてくれました

 

2回見ている筈の納沙布岬燈台ですが全く覚えがありません

 

北方領土が見えます

 

北方領土の説明は燈台手前の広大な広場に沢山有るのですが

いきなり燈台に来たので見えているのは北方領土だろうけどもしかして知床半島

なんて半信半疑で見ていました

 

あっ、また道にはみ出して昆布作業をやっている

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釧路湿原 | トップ | 納沙布岬から野付半島へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
納沙布岬 (mcnj)
2023-06-23 04:53:53
お早うございます。

ここは、バスツアーで行きました。
岬の突端は、風の強いところでした。
ガイドが、帽子を飛ばされない様に、用心しましょう。
飛ばされたら、ノーシャッポ岬です、と言っていました。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-06-23 09:12:21
ノーシャッポ岬、(^^;)
納沙布に行くツアーは珍しいのではないでしょうか?
阿寒、摩周を見て川湯からノロッコ号で釧路湿原は魅力的ですが、
そこから東はシャッポを脱いじゃいます。
返信する
Unknown (歩地爺)
2023-06-23 11:22:44
刺身なら朝からでも行けるけど・・・
少し色が・・・照明の精ですか?
新冠の馬・・サラブレッドの名産地なんですね。
148円/L・・安い!! こちら170円/L
花咲蟹・・東京で30年位前によく食べました。うまかった^^
木造の燈台・・すげー(^_-)-☆
北方領土・・すぐそこだった。
返せって声を大にしても・・・。
返信する
Unknown (やまつばき)
2023-06-23 15:19:20
朝から(いかさし)はフツーでしたが今では魚と言えば夕食です。
以前、娘が住んでいて一度だけ行きました。納沙布岬から歯舞諸島は近かった!
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-06-23 20:57:35
刺身、北海道ですから新鮮です!
ホタテの刺身、旨かったけど矢っ張り朝からは…。
焼きホタテは旨かったです。
新冠、浦河、静内、昔はサラブレッドの本場でしたが、
今は苫小牧や噴火湾、東北にまでバラケました。
花咲ガニ、40年前には焼津にもありました。
タラバと同じヤドカリの仲間なんですよね。
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2023-06-23 21:01:55
流石北海道、朝からイカ刺しですか?!
イカの塩辛も家で作っていたんじゃないですか?
マルちゃんの塩ラーメンにバターを入れませんでしたか?
学生の時、札幌と釧路の友居て居て凄いカルチャーショックでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事