goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

フルメンバー

2025年06月27日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで6月6日(金) 寧比曽岳に登って居ます

 

8合目辺りのヒトツボクロの蕾

 

茶臼山がボ~

 

ところがズームして見ると南アルプスがボ~でした

 

11時15分 山頂の気温は20℃ 血圧は168/93少し休んだからね

 

程なくヒロ君が上がって来ました

これでフルメンバーです

 

今日は別に良い事があった訳じゃないけど赤飯お握り

 

展望も悪くなったので下山です

 

露根帯を下りてくるメンバー

 

12時39分第2ベンチの気温は20℃ 血圧は172/101

 

1時74分 第1ベンチの気温は21℃ 血圧は177/100

 

面さんが見つけた汗をかくキノコ

 

登山口付近のヒトツボクロも未だ蕾

 

ハナビラタケを真剣に見る友の会 ヒロ君は感心なさげ

 

未だ登っている方が2台

 

下山しても未だ話が終わらないメンバー

 

ガマズミ

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友の会? | トップ | 面さんと黍生山 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2025-06-27 04:56:32
ヒトツボクロ・・奥の緑は葉っぱですか?
相変わらず愛妻弁当ですね^^
6月初旬は三瓶のヒトツボクロもツボミだったのかしら?
返信する
寧比曽岳 (mcnj)
2025-06-27 06:08:27
お早うございます。

良い天気でしたが、霞んでしまいましたね。
展望はありませんでした。

今朝は、夜半の雨がのこっていましたが、晴れ間が見えてきました。見えてきました。。
良い天気になりそうです。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-06-27 07:54:55
ヒトツボクロ、奥の緑はヒトツボクロの葉っぱじゃないですね。
この頃歩地爺さんの所のヒトツボクロは開花していました。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2025-06-27 07:57:43
漸く晴れましたね。
雨の間に草が伸びて、明日にも草刈をしないと行けません。
mcnjさんの畑も草が伸びたでしょう?!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事