続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

暑っ!

2020年05月16日 04時18分28秒 | 日記

5月2日の黍生山です

 

午後3時11分 出掛けようとするとカーポートの気温は30℃

 

前山土手の桐の花

 

キンランに蕾が

 

登り始めると直ぐに下山者

 

共有山下でこの間越しの藤の花

 

この時期毎年登山道で見るヤツ

 

座禅石から寧比曽岳酷く霞んでます

 

だあれも居ない山頂

 

4時16分 山頂の気温は25℃

 

スゴイ霞です

 

影が伸びて良い感じ立去りがたいです

以前、立去りがたくて暗くなるまで居たことが有りました

 

5時40分 麓の田んぼは今日が田植えでした

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダブルヘッダー | トップ | ツクバネウツギ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2020-05-16 05:48:09
キンランはもう何年もご無沙汰。。
6月に入ったら三瓶の依然見た場所に行って見ようと覆います。
15時から山登り^^黍生山の主さんのなせる業dすね^^
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2020-05-16 06:51:01
キンラン、5月4日には咲いたと思います。
三瓶は1ヶ月遅れって事ですか。
今年は山が遅れているようですね。
寧比曽岳でも1週間くらい遅れているように感じます。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-05-16 08:40:47
午後3時過ぎで30℃・・・
カーポートは密室ですか?

>だあれもいない山頂・・・
♪誰もいない海・・・
南沙織の17歳・・・
もう誰もしらないでしょうね。

返信する
黍生山 (mcnj)
2020-05-16 10:28:21
お早うございます。

午後4時で、夏日でしたか。
暑い日でしたね。

凄い春霞で、遠くまで霞んでいました。
これでは、御嶽山は無理ですね。

昨夜から、しとしと雨が降りっぱなしです。
良いお湿りで、有り難い雨になりました。。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-05-16 10:52:41
昨日も 1枚が見えなかったと聞きました
 私は見えてますが 色々と弄り過ぎたのかも
 知れません 御免なさい

 昨日 2ヶ月に1回に 病院に行きました

 検査の結果は 初めて 全てがOKでした
 こんな事珍しいです

 田植え 始まってるんですね~ こちらでは見かけませんね
 岡山は如何でしょうね グミの実を
 田植イチゴと言って 食べてました
 戦前ですね・・((´∀`))ケラケラ

 6月に 要介護認定 1級は 7月の検査です
 こちらは怪しいです  物忘れが多すぎます

 今朝は☂の予報でしたが 散歩に出掛けました
 先ほどから 降って来ました
返信する
Unknown (山小屋)
2020-05-16 14:02:20
再訪です。
望遠鏡の位置がわかりました。
やはり頂上の一番よい場所に設置されて
いるようです。

それと足助合宿は2015年の秋でした。
タチカメバソウを見たのは三瓶合宿でした。
しかもタチカメバソウと思って撮ったのは
よく見るとみずタビラコのようでした。


返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2020-05-16 14:03:54
カーポートですから壁はありませんが半分母屋と事務所に挟まれています。
南沙織、還暦前の世代には無理でしょうね。
17歳、あの頃は結構大人のつもりでいました。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2020-05-16 14:11:45
この頃こんな暑い日があったんですね。
出発する頃が一番気温が高かったようです。
巴川の水が結構濁りましたから上流では大分降ったようです。
この雨はmcnjさんの仰る「新緑から深緑」の雨になるかも知れませんね。
返信する
安人さん (村夫子BUN)
2020-05-16 14:24:11
えっ?!来月要介護認定されるんですか?
認定されないと解って貰えない不満が残るでしょうし、
認定されると自分はそういう所に居るんだって思い知らされます。
難しい判定ですね。
グミの実は田植えイチゴなんですか?初耳です。
しっかり熟してないと渋いんですよね。
判っていても赤くてキレイなんで食べてみたくなりました。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2020-05-16 14:33:18
態々の再訪ありがとう御座います。

望遠鏡を設置するときは当然一番良いところに設置したんですが、
17年も経つと周りの木が伸びてきます。
伐採しましたが全部は切れないので眺望に影響ない
一部は死角として残って居ます。

タチカメバソウ、全く覚えがないのでビックリしました。
あの時山小屋さんに教えて頂いたのはフユノハナワラビでした。
ミズタビラコ、歩地爺さんのブログにとうじょうしますね。
タチカメバソウに似た感じの花ですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事