goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

一番乗り

2024年10月31日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで10月10日(木) 小木港のフェリー乗り場に15:30頃着きました

手続きは全て終わっているので車を乗り場に置いて夕食を買いに行きました

ところが教えて呉れた店は定休日 でも徒歩5分の所にスーパーが有ると

 

そのスーパーへ行く途中の公園にガザニア

 

昔のフェリーの碇でしょうか

 

それにスクリュー 思いの外小さなスクリューです

 

ドングリが沢山落ちています

 

常緑のドングリ マテバシイでしょうか

 

教えられたスーパー 小木は結構な街なのに以外と小さなスーパーでした

そう言えばコンビニは両津の周辺しか見られませんでした

 

一番近いのはナラガシワなんですが 葉っぱが少し違うんです

 

スダジイ 此処には色んなドングリの木が植えてあるようです

もう少しよく見たらもっと色んなドングリの木があったかも知れません

 

佐渡おけさの像 

そう言えばおけさ柿を買ったくらいで佐渡おけさを見てませんでした

 

16:37 車に戻るとフェリーが入っていました

 

16:58 前が開いて車が下りて行きました

 

暫しの静寂の後バカの車が一番乗りで乗船 17:25 定刻通り出港

 

19:45 本州が近付いて来ました

 

19:49 略定刻の20:05には着けそうです

 

本土上陸も1番乗りでしたが真っ暗なのでどちらに行っていいのか

取り敢えずガソリンを入れると159円/L 佐渡では173円/Lでした

因みに豊田では163円/Lでした

22:07 行くとき梓川S/Aのキノコ蕎麦が旨かったので

昼食を控えて此処まで来たのですが 上りと下りでは店が違っていました

それから只管走り 11月11日(月) 午前1時に帰宅しました 佐渡島、良かったです

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする