したのやムラ便りG

東京の片隅に眠る下野谷遺跡。「したのやムラ」と呼ばれる縄文のムラがありました… (non official site)

岩宿博物館で二万五千年前の人々の旅路を思う

2011年11月07日 05時49分18秒 | のそのそ散歩 (遺跡とか博物館とか・・)

おはようございます。

土・日に群馬の岩宿博物館に行ってきました。

「岩宿フォーラム」とい旧石器時代の研究会に参加するためです。

                                                              

岩宿博物館は、日本で初めて旧石器時代の石器が発見された岩宿遺跡を記念して

作られた博物館です。

                                                            

P1000636a

                                                             

空から見ると、発見された槍先形石器の形に見える展示館は

1階では特別展が、2階では旧石器時代のことがよくわかる展示がされています。

マンモスの骨にさわって証明書がもらえる「マンモスタッチ」もあるよ。

                                                           

P1000651_2

                                                             

初めて石器が発見された地点にはドームがあり、

発見された地層や、関連するビデオなどが見られます。

左にある銅像は

                                                        

P1000639_2

                                                            

日本で初めて旧石器時代の石器を発見した「相澤忠洋」さん

大学などの研究機関に属さず、

こつこつと調査・研究を続けた在野の研究者です。

これ以外に、旧石器時代の住居などが復元されている広場も。

ぜひ、一度訪ねてみてくださいね。

体験などができるイベントもありますよ。

                                                           

さて、ここで現在行われている企画展は

「岩宿時代の東西交流 -瀬戸内技法と上白井西伊熊遺跡-」

(11月23日まで)

                                                               

111107_iwajyukuzuroku

                                                              

旧石器時代(別名:岩宿時代)でも流行や地域ごとの違いがあって、石器のつくjりかたも大きく西と東で違います。

瀬戸内地方を中心に西日本では「瀬戸内技法」という作り方で石器をつくりますが、

それと同じ方法で作った石器、石器を作ったあとが、なんと群馬県渋川市でみつかりました!

その遺跡が、上白井西伊熊遺跡。

その遺跡から見つかった石器を中心に、いろいろな地域の似た石器を集め、

当時の人々の交流を探ろうという企画です。

                                                               

企画の性格上、石器ばかりが並んでいて、かなりマニアック・・・。

(小さい子が「つまんな~い」と言ってました。)

ただ、当時の人々(約2万5千年前~2万年前ぐらい)の技術の素晴らしさは体感できます。

(同じ子が、あるナイフ形石器をみて「きれ~ね~」とも言ってました。)

                                                           

かめしーたがどんなものに感動しているか知りたい方(いないかそんな人)は

ぜひごらん下さい。

今は紅葉もきれいです。

ちょっと足をのばして「わたらせ渓谷鉄道」にのって紅葉狩りもいいですよ!

                                                           

岩宿博物館HPはこちら

http://www.city.midori.gunma.jp/iwajuku/

                                                             

シンポジウムは東西研究者が集まり、なかなかおもしろかったです。

懇親会も盛り上がったし!

充電十分!また1週間がんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする