したのやムラ便りG

東京の片隅に眠る下野谷遺跡。「したのやムラ」と呼ばれる縄文のムラがありました… (non official site)

秋の郷土資料室企画「歴史の宝物めぐり」スペシャルデー!『わがまちの昔語り』本日開催!

2016年11月06日 08時54分52秒 | おしらせ(したのや以外)


ただいま、西東京市郷土資料室では、秋の特別展として
『歴史の宝物めぐり』 を開催中です。

本日、その中のスペシャルイベントとして『わがまちの昔語り」が開かれます。

西東京市にあるお地蔵さんなどの文化財にまつわる昔話の朗読を、
映像や笙の演奏と共に味わう、
大人も子供も楽しめる企画です。

本日11月6日(日)午後1時〜3時
西東京市郷土資料室(西原町4ー5ー6 tel 042-467-1183)にて
事前申し込み不要、参加費無料。
詳細は、こちら、西東京市HPを。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/rekishi_bunka/2016weeksyasinten.files/hpsyasinten.pdf



是非、ご来場ください。
お待ちしております。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやります!秋の屋敷林企画!「保谷のアイとたくあん」

2016年11月03日 06時19分17秒 | おしらせ(したのや以外)
今年も11月3日、文化の日と相成りました。
今年もやります。
西東京市の屋敷林を会場にした民具展示。

本日、9時半〜14時
下保谷の屋敷林で「保谷のアイとたくあん」開催です。

日本初の野外博物館と言われる「民族学博物館」(現在の「みんぱく」の前身)を
渋沢敬三が中心となり保谷に作った
その意思を継いでいきたいと始めた、民具の屋外展示もなんと7回目を数えることに。

今年は、保谷地域を支えた特産品の中から
藍とたくあんに焦点を当てて、
民具やパネル展示、ミニ講演会を行います。

講演会は、11時から同会場にて。
「昔のたくあん作り」。
講師はお隣練馬でたくあんを作り続ける山義食品株式会社の本橋義和社長。

他にも、藍染体験、子供のためのお茶席、どんぐりゲームなど。
今年は、たくあんの試食販売もありますよーー。

また、現在開催中の西東京市カードラリーのスペシャルカード「したのやムラのなかまたち」ももらえます!
詳細はこちら。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/rekishi_bunka/week_ai.html



今年も本当に頑張って準備したみんなの気持ちが通じて、昨日まで雨の予報だった天気も回復!
ぜひ、秋色美しい屋敷林へおいで下さい。
お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急告知!本日(11月28日)開催! 特別講演会「民族学博物館とは何だったのか―社会史の観点からの考察」

2015年11月28日 09時02分05秒 | おしらせ(したのや以外)
緊急!
講演会のお知らせです。

11月28日(土)午後1時から3時
西東京市郷土資料室にて、
「幻の民族学博物館」
特別講演会&座談会を開催します。

かつて、保谷(現西東京市)にあった、渋沢敬三らが手がけた日本初の野外博物館として知られる「民族学博物館」(今のみんぱくの前身)。
今から2年前に行ったシンポジウムの際に、市民ボランティアが作成したジオラマを見学しながらの講演会と座談会です。

講演は国立公文書館の丸山泰明氏による
「民族学博物館とは何だったのか―社会史の観点からの考察」。

当日受付、参加費無料ですので、是非是非おいでください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『保谷のアイ Part2』開催!アイ💕をおすそ分けします。

2015年11月02日 22時50分20秒 | おしらせ(したのや以外)

今日11月3日、9時半~14時
西武池袋線保谷駅北口徒歩7分にある屋敷林で
恒例の屋敷林企画を開催します。

今年は「保谷のアイ Part2」
保谷の藍の歴史や文化、あわせて、武蔵野鉄道やかつて保谷にあった民族学博物館についての
パネルや民具を展示します。

藍染体験、子供のための茶道教室もあります。

毎年大人気にこの企画。

今年は、「アイのおすそ分け💕」として、
アンケートにお答えの方に藍の花を1本ですがプレゼント。
みんなで育てた貴重な藍です。
是非、大切にお持ち帰りくださいね。

保谷駅北口ロータリーから北に向かう広い通りを歩き、
最初の広い通りとの交差点を左に。
右手に見える屋敷林が会場です💕

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏝絵を見に行こう!

2015年10月17日 08時09分03秒 | おしらせ(したのや以外)
鏝絵って知っていますか?
漆喰壁に、鏝を使って描かれる浮き彫りのような絵です。

もう、会期が明日までになってしまいましたが、
武蔵野市立吉祥寺博物館で、
どの、鏝絵の名手、「伊豆の長八」展がひらかれています。





実はまだ、見に行けていないのですが、絶対お勧め!(のはず)。
私は伊豆松崎にある「伊豆の長八美術館」に行って、すっかりファンになりました。

そもそも、私が鏝絵に興味を持った引き金はこちら。



西東京市にある、天神社。
かつての下保谷村の鎮守で、三十番神を祀る神社でした。
(明治に入り、三十番神信仰は禁止され、そっとうつされ、護られた神々は
今は、別当寺であった福泉寺に祀られています)

実は、この神社の壁には、鏝絵で美しい波や龍が描かれているのです。



天神社は、西武池袋線保谷駅北口下車徒歩15分ぐらいでしょうか?
福泉寺は徒歩7分ぐらい?

ぜひ、美術館で長八の妙技に感激した後にはおいでください!

やはり西武池袋線保谷駅北口徒歩7分ぐらいにあり屋敷林では、
11月3日にに「保谷のアイ(藍)」という、体験、展示会も!
秋の美しい西東京市の屋敷林の風景も必見です。合わせてのご来場お待ちしています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする