したのやムラ便りG

東京の片隅に眠る下野谷遺跡。「したのやムラ」と呼ばれる縄文のムラがありました… (non official site)

したのやムラ(下野谷遺跡公園)に野鳥に会いに行こう!

2014年01月24日 03時01分12秒 | かめ生き物図鑑

P1190365

                                                           

昨日は暖かな小春日和でしたね。

かめしーたは下野谷遺跡公園のすぐ近くで仕事をしていました。

と、したのやムラは今日もにぎやか。

今日はカメラマンがたくさん、狙っているのは・・・。

                                                                 

P1190276

                                                            う~ん。

かめしーたのデジカメではこれが限界・・・

中央の鉄線に乗っている黄土色の小さいやつ・・・

わかりませんよね?

「ジョウビタキ」という鳥です。

ネットで検索!

http://www.digital-dictionary.net/wildbird/wb_3_002.html

                                                                

それから

                                                      

P1190265

                                                             

これは、もっとわかりませんか?

中央の白いまるまってるやつ・・・

「コゲラ」です。

キツツキのようにさかさまになって枝をつついています。

またまたこちらの力を借りると・・・

http://www.digital-dictionary.net/wildbird/wb_2_012.html

                                                           

そう!みなさんが狙っているのは野鳥の数々!

下野谷遺跡公園のすぐそばには、

カワセミやオオタカのいる武蔵関公園があり、

崖下を流れる石神井川の遊歩道でつながっています。

はっぱのない冬は野鳥観察にもってこいだとか。

他にも昨日は、セグロセキレイ、ツグミ、シジュウカラ、カワラヒワ、ムクドリ、スズメ

などがいました!

                                                            

新しい、下野谷遺跡公園の楽しみ方発見!

かめしーたは、今回はカメラマンのみなさんの手ほどきで

鳥の名前を教えてもらいましたが、

次は、野鳥図鑑と双眼鏡をもっていこうかと思います。

                                                           

そうそう!

それからこんな謎の配石遺構も公園内に発見!

                                                       

P1190324_2

                                                          

15cmほどのかわいらしいサイズです。

現代のしーたやのーやの作品のようですね~。

                                                               

みなさんも、晴れた冬の日、

下野谷遺跡公園(したのやムラ跡)を訪ねてみてください。

きっと、楽しいなにかに出会えます

                                                            

下野谷遺跡公園(したのやムラ跡)はこちらです。

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/itiran/koen_ryokuti/sitanoyaisekikouen.html

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする