したのやムラ便りG

東京の片隅に眠る下野谷遺跡。「したのやムラ」と呼ばれる縄文のムラがありました… (non official site)

旧暦と年表づくり

2011年02月27日 03時24分28秒 | かめしーたのひとりごと

Imgp0008ca

                                                           

数日前、職場で、とある式があり、大きくお花をいけたので、

終了後、よかったら分けてお持ち下さいと言っていただきました。

家まで遠いので少しだけ・・・といただいてきたのがこれ。

桃の枝とフリージア。

一気に部屋が春らしく。

そうそう、もうすぐ雛祭りだな。

                                                             

今年は、旧暦のカレンダーで、暮らしています。

1年は24節季72候に分かれていて、それぞれに言葉が。

写真は23日、第4候「土脈、潤い起こる」の候。

今日27日はすでに、第5候。

「霞初めてたなびく」の候。

春だなあ…同時に花粉症も・・・

                                                                

さて、前回のブログ、「パンダまん」を買った日。

とある中学校に呼ばれ、お話したのは、「職業について」でした。

この話、かめしーたが適任とは思えませんが・・・

大学時代ののA先輩のご依頼、断れません。

何を話そうかな…と考え考え。

                                                                     

Imgp0013kame

                                                              

まず一つは、持ち物紹介!

こちら、かめしーたの仕事の一つ、「発掘」時の持ち物一式です。

写っているポーチと服のポケットに、いつも入っているものたち。

(ちなみに、今使っているこのポーチは、

2000年のサッカーワールドカップのボランティアのユニフォームの一つ

これまた楽しかった。)

                                                             

それから、もうひとつ。

これまでの、自分の来しかたを年表にしてみました。

そうしてみると、今ここにいることが、たくさんの偶然の積み重ねでありながら、

また、必然でもあるような、そんな不思議なことに気付かされました。

そして、いかに、たくさんの人たちとの出会いが今を形作っているかも・・・。

考古学を仕事にしたいと思った最初の気持ちも思いだして・・・。

作った資料は、今の自分に言いたいことでもあって・・・。

いやあ・・・、良い機会を与えていただいた。

感謝。感謝。

                                                               

当日は、生徒たちもとても熱心でかわいくて。

楽しい時間でした。

ありがとうA先輩。

                                                              

みなさんも、一度、試してみてはいかがですか?自分の年表作り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする