goo blog サービス終了のお知らせ 

z-の格言ことわざ英語日記(goo版)

z-の講義ノートから、知って得する格言ことわざを英語&日本語で順次掲載。せっかく勉強した英語を忘れたくない人には必見!

少年よ大志を抱け

2025年05月25日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


少年(しょうねん)よ大志(たいし)を抱(いだ)け


・・・どんないみかなー


これは、札幌農学校の教頭だったクラーク博士が1877年帰国の


際、学生たちに残したことばで、


「若者達よ、大きな志(こころざし)を持って努力しなさい。」


という趣旨だったといわれているよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Boys, be ambitious!


・・・「少年よ大志を抱け。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


boy~少年、青年、若者


Boys will be boys.~男の子は男の子(=いたずらは仕方がない)


ambitious~大志(野心)を抱いた


He is an ambitious young man.~彼は意欲満々の青年だ


She is ambitious of fame.~彼女は名声を熱望している


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






後は野となれ山となれ

2025年05月24日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


後(あと)は野(の)となれ山(やま)となれ


・・・どんないみかなー


「今さえよければ後はどうなってもかまわない。」


あるいは、


「この場さえしのげれば後はどうなろうとかまわない。」


という、ニヒルな態度を表明することばだよ


・・・じゃ英語では何ていうの


After us the deluge!


・・・「私たちの死後なら大洪水でもなんでも来い。」


・・・ふ~ん。nihilism




<重要語句>


after~…の後で、…が終わってから


What are you going to do after graduation? ~卒業したらどうするつもり?


deluge~大水、大洪水


the Deluge~旧約聖書にある「ノアの大洪水」


a deluge of e-mail~殺到するEメール


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






知らぬが仏

2025年05月23日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


知(し)らぬが仏(ほとけ)


・・・どんないみかなー


「知れば腹を立てたり心配したりすることでも、何も知らなければ怒りも心配


もなく、仏のように穏やかな気持ちでいられる。」


という意味だね。


また、


「当人だけが事実を知らずにのんきに構えている様子。」


を、あざけっていう場合にも使うよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Ignorance is bliss.


・・・「知らぬは至福。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


ignorance~無知、不案内、知らないこと


Ignorance is a loss.~知らぬは損


bliss~至福、至上の喜び


Where ignorance is bliss, 'tis folly to be wise.~知らぬが至福ならば


知るは愚かである


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






人の噂も七十五日

2025年05月22日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


人(ひと)の噂(うわさ)も七十五日(しちじゅうごにち)


・・・どんないみかなー


「世間の噂も永遠に続くものではなく、時がたてば忘れられ消えていく。」


という意味だね。


・・・じゃ英語では何ていうの


A wonder lasts but nine days.


・・・「驚嘆はたった九日間しか持続しない。」


なお蛇足になるけど、日本では噂が消えていくのに七十五日かかると言っているの


に対し、英文では but nine daysと短いところが面白いね


・・・ふ~ん。諸説紛々




<重要語句>


wonder~驚嘆、驚き、不思議な物事


No wonder.~それもそのはず、驚くには当たらない、不思議でもない


last~続く、持続する、持ちこたえる


No one's luck lasts forever.~誰の幸運も永久には続かない


but~ほんの、たった


There is but a step from the sublime to the ridiculous.~荘厳(そうごん)と


滑稽(こっけい)さとは紙一重である


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






すべての道はローマに通ず

2025年05月21日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


すべての道(みち)はローマに通(つう)ず


・・・どんないみかなー


ローマ帝国の隆盛期にはヨーロッパ各地の道路が首都ローマに通じていたことから、


「どの道をたどっても最後はローマに到達する。」


というのがもともとの意味だね。


転じて、


「目的を達成するための手段や方法は幾通りもあるが、どの道をたどっても結局


到達する真理は一つである。」


という意味に使うよ


・・・じゃ英語では何ていうの


All roads lead to Rome.


・・・「すべての道はローマに通ず。」


・・・ふ~ん。迷っても平気




<重要語句>


road~道、道路、進路


The road to hell is paved with good intentions.~地獄への道は善良なもくろみで


敷きつめられている(=意図が良くても成功の保証はない)


lead to~…に至る、…に通じる


Colds may lead to all kinds of diseases.~風邪は万病のもと


Rome~ローマ(イタリアの首都)


fiddle while Rome is burning~ローマが燃えているときにバイオリンを弾く


(=大事をよそに安逸をむさぼる)


Nero fiddled while Rome burned.~ ネロはローマが燃えるているのをよそに


安逸をむさぼっていた(暴君Neroの故事)


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■