四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

クフェア

2016-12-21 09:48:21 | 観察
 12月日なっても咲き続けているクフェアですが 霜が当たらない場所はそのまま過ごすようです。
霜が当たる場所は葉が枯れた長い冬眠に入り 芽吹きは春遅くとちょっと変った種です。


クフェア(ミソハギ科) 小さなお花は可愛い。


よく見るとこの中にいろいろな形体のお花が混ざっていました。


お花。


虫がかじって半分になった姿。


この小さい姿も虫に食べられた姿?のようでした。


タネ?中心部の5個の花びらの様な地味な物体


お花の横に必ず着いている↑とが1組になっていました。


新芽


育った新芽。

この仲間はピンク・白花・変り種の赤がありましたが ピンクは枯れた木があった記憶ですが 他は枯れた木が無かったので 今思えば盗られたいたのでしょうね。
記憶をたどると越してきた当初より 珍しい種を多種を盗られたと言う事が 何となく判ってきました。
モグラで枯れれば枯れた葉や茎が残ることを最近気付き 消えたもので枯れたそれらが無いと言う事は 盗られていたのでしょうね。
危機管理が甘かったと反省しきりです。

(今日の下書きが間違ってUPされたいました。)あらら

*** お魚

夕方6時頃ご主人が釣に行かれたからと お刺身用と色々に使える姿身のお魚を頂きました。
名前は初めて聞く名前で忘れたしましましたが 油が乗っていてとても美味しかったです。
お刺身半分は今朝ヅケにして頂き 2度楽しめました。

・・・ 過去手繰る霞どんどん消えていく ・・・










 木の実

2016-12-20 09:58:54 | 果実
 木の実を色々撮ってみましたが それどれ個性的でした。


サルスベリ(ミソハギ科) 閉じている実が丸いだけですが 少しずつ開いてタネを零します。
飛び出ているのはタネ。


1部タネを零しています。


タネを零した後はお花の様に可愛い。
この木は実生の木を頂いたのですが 我家では芽吹きません。


ナツツバキ(ツバキ科) 高い枝を見げると枯れ花が無数に 


下枝にある1個はこんな感じですが タネは判りません。


イセハナビ(キツネノマゴ科) タネをつけることを初めて知りました。


でも芽が出た気配は無し。


モミ(マツ科) 芝生の上に毎日落ちていてハテ???
バラバラに落ちた実の姿でモミと確信しました。


この巨木の下枝に春初めてお花が咲いていたので 実がなったようですが その実は天辺の方に松かさらしきものを数個確認したものの 撮らない内に落花してきました。
それで判った事は下枝に咲いたのは ♂花だったようでした?。
木の実も色々でした。

*** 昨日は暖かったので お外仕事すると汗ばみました。
過日の駐車料金の件でご丁寧にお友達が来てくださったので 久し振りにゆっくりお話が出来 心が休まりましたが 開口一番「お外がさっぱりしたのね~、」と言って頂け 我ながらよく頑張ったの感ありです。
今朝は雨の朝になりました。

・・・ 冬晴れ間両手に余る仕事あり ・・・



ふわふわのタネ2種

2016-12-19 10:07:05 | 果実
タンポポ以外も綿毛が可愛い種があり ふわふわ感が魅力的です。


コンギク(キク科) 小さいけどふわふわが可愛い。


お花もチラホラ


タネで増えて様子は無く 根で増えている感じです。
我家でなかなか増えないのは・・・??。


斑入りツワブキ(キク科) こちらも綿毛が気持ち良さそう。


でも未だ横に花柄をつけています。


花柄を沢山つけたものも


綿毛になる前 (ここからは一瞬陽が当たりました。)


全体の姿 陽が当たると綿毛の色が違いますが 茶色い方が目で見た色です。
1度零れダネで芽が出ました。
ふわふわ感も短い期間です。

*** 今朝ゴミ出しに行った折 情報通の方に花泥棒のことを告げると 木になるミカンやキウイ・農協に出荷する前の箱詰めミカン・干し柿・池の鯉・野菜の苗・工場の荷物など 今迄に多種の被害が出ていることを教えた頂き もうびっくり!!。
こんな世の中に誰がしたのでしょうね。

・・・ 知らないで盗難品も買ってるかも  ・・・


メハジキ

2016-12-18 10:12:50 | 観察
 大株になって処分したメハジキですが 数年経っても毎年零れダネから芽が出ます。
今年遅く開花した30cmほどの株は 現在もタネを零しまがら小さなお花を咲かせています。


メハジキ(シソ科) よく観ると可愛いお花ですが 小さいのが欠点


2枝芽のお花 


もうタネを零しているようです。


青いタネ タネの量が半端ではないですが 我家以外では意外と見かけなくなりました。


新芽 沢山処分しましたが 1株来年用ネタの為に残しました。

 野良生えのセンニンソウですが 2箇所で蔓延っています。


センニンソウ(キンポウゲ科) タネは仙人を連想する 白い髭のよいな物が着いています。


この髭で飛ぶのでしょうか。


葉は冬も青々して元気そのものです。
タネもそれぞれ面白いですね。

*** 現在快晴で風もなく穏やかな日曜日です。
今朝の温度は4℃と言うことでしたが 霜は降りませんでした。

・・・ 低温の予報に右往左往する  ・・・






木の花2種

2016-12-17 09:54:08 | 我が家の木本
  母の形見の斑入りツバキがやっと咲きました。
挿し芽のままの小さな苗を持ち帰って16年 1mまで生長し沢山お花をつけるようになりました。
この場所に移植するまではもっと早く咲いていましたが この頃遅くなり霜被害に合います。


ツバキ(ツバキ科) 初咲き





上の蕾が咲きました。


次に咲く蕾


おちょぼ口も可愛い。


お花が汚いのは虫?寒さ?の所為。


葉裏にサナギの抜け殻発見。何でしょう??。


クロボケ(バラ科) 1輪のみ咲きました。
赤いお花が元気をくれます。


*** 昨日は風が冷たく時々にわか雨の とても寒い1日でした。
久万高原町では6cmも積雪があり 主人の話では高縄山もうっすら白かったようです。
今朝の最低温度が2~3度となっていて 軒先の多肉には古いカーテンを被せ 蕾の持ち上がった重いラン鉢とアナナスは玄関に取り込みましたが 目覚めると霜すら降りたいなくって拍子抜け?の暖かさ。
朝食後ラン鉢をお外に出して コウテイダリアの伐採とナンテンの間伐?等して 見通しを良くしました。

・・・ 兵法を知らずその気で身構える  ・・・