軒先に入れて空数ヶ月間お水をあげないで 頑張らせている多肉植物は 最後の寒風に震えながらはた又雨に当たりながら この時期に開花したものもあるますが 中には瀕死の状態のものも・・・早く春になってほしいものです。

カランコエの仲間は 雨に当たりながらも踏ん張って咲きました。

葉はこんな感じで高さがあり 折れてしまっても咲いています。

同じ花姿のカランコエ・コチョウノマイ?ですが 今年室内に入れ忘れた為 お花はドライフラワー状態ではあるものの生残っています。

キンコウセイも咲きましたが

暖かい日に1度お水やりしたので 葉が落ちてしまい惨めな姿に。

増えたオトメゴコロを お友達に送っていただいた

福井の「小鯛」入れ容器の樽を使って植えてみました。

コモチレンゲの軒の下の様子と

木の下の雨の当たる場所では こんなに違っていました。
青い葉をお友達は草では・・と言われますが お花のようにも思え ちょっと置いています。
お手入れしてなくってロケーションも汚くてすみません。(笑
*** ポチ袋

昨日は風が冷たくってお外仕事ではありませんでしたので 読書と100円ショップの色紙を使って 手持ちが無くなったポチ袋を作って過ごしました。
ミズヒキで飾ろうかとも思いましたが 使用範囲が限られるので飾りませんでした。
・・・ 春の風入れて手渡すポチ袋 ・・・

カランコエの仲間は 雨に当たりながらも踏ん張って咲きました。

葉はこんな感じで高さがあり 折れてしまっても咲いています。

同じ花姿のカランコエ・コチョウノマイ?ですが 今年室内に入れ忘れた為 お花はドライフラワー状態ではあるものの生残っています。

キンコウセイも咲きましたが

暖かい日に1度お水やりしたので 葉が落ちてしまい惨めな姿に。

増えたオトメゴコロを お友達に送っていただいた

福井の「小鯛」入れ容器の樽を使って植えてみました。

コモチレンゲの軒の下の様子と

木の下の雨の当たる場所では こんなに違っていました。
青い葉をお友達は草では・・と言われますが お花のようにも思え ちょっと置いています。
お手入れしてなくってロケーションも汚くてすみません。(笑
*** ポチ袋

昨日は風が冷たくってお外仕事ではありませんでしたので 読書と100円ショップの色紙を使って 手持ちが無くなったポチ袋を作って過ごしました。
ミズヒキで飾ろうかとも思いましたが 使用範囲が限られるので飾りませんでした。
・・・ 春の風入れて手渡すポチ袋 ・・・