今日の朝は、太田川を大芝ランニングコースを歩き1周しました。
双眼鏡、コンデジ持参です。
「カイツブリ」が3羽浮かんでいます。
いつもはすぐ潜るのですが、今日は珍しく浮かんでいるようです。



チチッと鳴くのは草むらにいるのは「セグロセキレイ」です。


大芝大橋の下の太田川に「オオバン」が潜ったりしています。


係留中の小舟もあります。

おおしばランニングコースは行く人もまばらです。
最近いなくなった「カワウ」が1羽、羽を乾かしているのか?
側には行きそびれたのか、「マガモ」1羽。


「つぴーつぴー」と鳴くのは「シジュウカラ」です。

「イソシギ」も忙しく歩きます。

ソメイヨシノも満開状態の大芝ランニングコースです。



トイレ休憩に「大芝公園」に立ち寄ります。
「ジョウビタキ」が居ます。

側のクスノキの下にいるのは「カワラヒワ」でした。
黒くてよくわからなかったのですが・・・




草むらに首を長く背伸びをしているのは「ツグミ」です。

北大橋を渡り、ホームテレビを経て新こうへい橋を渡って帰って来ました。
大芝ランニングコースを1周し、3,5km、5800歩のスマホの歩数計です。
随分とゆっくりの膝の違和感を感じながらの朝の散歩でした。
双眼鏡、コンデジ持参です。
「カイツブリ」が3羽浮かんでいます。
いつもはすぐ潜るのですが、今日は珍しく浮かんでいるようです。



チチッと鳴くのは草むらにいるのは「セグロセキレイ」です。


大芝大橋の下の太田川に「オオバン」が潜ったりしています。


係留中の小舟もあります。

おおしばランニングコースは行く人もまばらです。
最近いなくなった「カワウ」が1羽、羽を乾かしているのか?
側には行きそびれたのか、「マガモ」1羽。


「つぴーつぴー」と鳴くのは「シジュウカラ」です。

「イソシギ」も忙しく歩きます。

ソメイヨシノも満開状態の大芝ランニングコースです。



トイレ休憩に「大芝公園」に立ち寄ります。
「ジョウビタキ」が居ます。

側のクスノキの下にいるのは「カワラヒワ」でした。
黒くてよくわからなかったのですが・・・




草むらに首を長く背伸びをしているのは「ツグミ」です。

北大橋を渡り、ホームテレビを経て新こうへい橋を渡って帰って来ました。
大芝ランニングコースを1周し、3,5km、5800歩のスマホの歩数計です。
随分とゆっくりの膝の違和感を感じながらの朝の散歩でした。