goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(広島駅~天神川駅)に参加する~!

2017-10-21 22:24:55 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアー(広島駅~天神川駅)に参加。
 平成29年10/21日(土) 広島駅南口 9:45集合 18名参加

    ~ 広島駅~天神川駅コース ~  (N0ー57)

  <主な立ち寄り先>
 友元神社~愛宕跨線橋~浄土寺~留学生会館~音楽喫茶ムシカ~宮地嶽神社~
 マツダスタジアム~競馬場跡~カープ大洲寮~天神川の名残


 今回はJRふれあいウオークに掲載されていますので、新しい参加者も数名居られます。
 再開発事業が完成し、以前の広島駅南口の風景が一変しています。

 



 ◎ BIG FRONT HIROSHIMA
  現時点では広島で一番高いビル
  高さ197,5m 52階建て 
  5・6階にボランティア情報センター
  (ビッグカメラが入っている)

 


 ◎ EKI CITY HIROSHIMA
  愛友ウオーク 再開発前の愛友市場が復活
  初代ムシカ跡 最近復活してきた歌声喫茶のはしり (確認できず)
  蔦屋家電 他業種が融合したユニークな店舗

 


  
 
   


 


 何故か「カープビリケン」さんも・・・

 


 


 2Fの「友元神社」が復活  ご祭神 : 神皇産神・伊那綈伊那円・外4柱
 昇鯉岩 勝利願をもじって命名した石作りのボール

 


 


 


 ビルの周辺には「カープ坊や」のカラーマンホール

 


 ◎ 愛宕跨線橋  
   旧宇品線の0番ホーム
   建て替え前の跨線橋のモニュメント、(説明板)
   アメリカ製のレールとドイツ製のレール

 


 


 ◎ 松源山・常光寺
   被爆した山門 爆心地から2,1km
   (焼け野原にこの門だけが残った)

 


 ◎ 幸神町地区
   キャッスルはやしビルに狛犬?(口の中に丸い玉)
   荒神橋 被爆橋梁 爆心地から1,9km

 


 
   


 中古カメラ店   被爆手押しポンプ(付近に3個保存)

 


 


  荒神胡子神社
  ご祭神 :都味羽八重事代命 
  この御社は広島荒神市場の解説に当り、市場の鎮護と参入各社の繁栄、近隣の方々の
  開運安穏を祈念して明治12年に出雲の国三穂の埼葦原之中国より勧請したものを平成
  2013年10月に改修したものです。

 


 付近の「紫もくれん」 普通モクレンは紫が主流と思いますが、最近は「白」が多い。


 


 ◎ 現在の「ムシカ」  ライブハウスを併設  
  初代ムシか→ 流川ムシカ(全盛期)→ 郊外 → 現在地

 


 


 ◎ 宮地嶽神社広島教会跡   ご祭神 :息長足比売神 
   本社宮地嶽神社は福岡県福津市に所在

   (1ヶ月前に解体されて今はありませんでした)

 ◎ 新市民球場   
   平成21年から使用開始
   命名権 ”マツダ ズーム ズームスタジアム”

 


 「2016年 V7 」のカープ坊やマンホール

 


 カープ誕生物語像 → 中沢啓治氏の作品に因んで

 


 
 


 スタジアムコンコースは試合のない土日は開放、
 カープ室内練習場や、ただ見エリアもある。

 


 


 ※
 11時半、雨が降り出し、早目のお昼休憩にする。
 
 台風21号の影響か大雨になり、中途でしたが、大半が帰宅することになりました。

 (CS試合ため、大勢のカープファンが待機していましたが、12時半中止となりました)

  今回のコースは「2013年10月」に散策しています。

  参考にリンクしておきます興味ある方は
 
  No、1はこちらか、見て頂けたら幸せです。
  

  
No,2はこちらから
  午後見れなかったコースの模様が見れます

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(平和大通り西地区散策)に参加する~!  2

2017-09-17 20:48:38 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  12:30 午後からも平和大通り西地区の北側の散策です。

 ◎ S22ブロック
  大仏殿形石燈籠 → この石燈籠は、我が国最古の面影を留める、
  東大寺の殿前の金銅燈籠を原形としたものである。

 


 エノキの実が付いています。
 (平和大通りには色んな木が沢山あります、「木の会」のメンバーの説明もあります)


 


 ◎ S23ブロック 

 ◎ S24ブロック
  春日形石燈籠(菊形) → 春日大社の六角形石燈籠が基本の形である。

  
 


 ◎ 平和の碑
  昭和60年 学校法人 鶴学園 理事長 鶴 襄
  世界に「愛」「平和」を広島の地より訴えると世界186国で使われている86ヶ国の
  言語で書かれた平和のつつみも作成。

 
 

 ” 平和なる社会は 意見の異なるものが
           共存するところに生まれる ”   襄  1985

 
  


 ◎ 西区役所
  野外彫刻 「風雪」 作;松本 隆司  昭和56年3月

 


 


 ざくろの実 → 鬼子母神に関連した伝説を話していましたが聞き逃しました。

 


 ◎ S27ブロック
  合併の森 (枯山水)

 


 


 メタセコイア・ネムノキ

 


 


 ◎ S29ブロック
  戦災復興記念碑 昭和48年3月 
  碑文は 元広島県知事 永野巖雄

 


 センダンの実

 


 


 ◎ N28ブロック
  福島地区原爆犠牲者慰霊之碑
 
 


 ◎ 福島生協病院
  原爆の絵碑  NO、7

 


 


 ◎ N27ブロック
  モクマオウ = トキワギョリョウ

 


 ◎ N26ブロック
  プラタナス = モミジハスズカケの木

 


 


  10本に枝分かれした「クスノキ」

 


 ◎ N25ブロック

 ◎ N24ブロック
 クマノミズキ ・ 緑地内

 


 
 


 ◎ N23ブロック
  被爆樹木「ナツメ」 爆心地から1430m

 


 


 二又の「メタセコイア」

 


 キョウチクトウがまだ咲いています。
 
 


 珍しい「サルのこしかけ」が・・・

 


 ◎ N22ブロック
  シリブカガシ

 


 


 ◎ N21ブロック
  ダイオウショウ (松ぼっくり)

 


 ◎ N20ブロック

 ◎ N19ブロック
 無名戦士の碑
 開放運動 → 凍てつく大地にあなたは種子となった

 
 


 ◎ N18ブロック

 ◎ N17ブロック
  拓友よ眠れ(広島県送出元満州開拓青年義勇隊)

 


 


 トウカエデ・葉っぱ

 


 


 私立広島第2高等小学校慰霊碑

 


 「銀杏」が沢山なっています。

 



 「タイワンフウ」 → 葉っぱが3つの形

 


 


 


 ◎ 中国新聞社  圓鍔彫刻「かたらい」
  中国新聞創刊80周年記念像 昭和47年5月(1972)
  (土曜日で新聞社お休みでみれませんでした)

 


 ※ 14;30
  雨も小降りになり、中国新聞社を見て、流れ解散になりました。
 午前中の、「石灯籠」、午後からは「樹木」が多く、慰霊碑と平和大通りの左右の緑地を散策しました。
  石燈籠もそれぞれ原形があり、信用金庫が寄贈されたものですがそれぞれ勉強になり、
  樹木も色々と種類の多さに驚きましたが、ブロックにより森のネームが付いていることも知りました。  
 11000歩、6,5kmのスマホの歩数計です。



 散策コースのマップです。


 


 雨の中、スタッフの皆さん、仲間の皆さんお疲れ様でした。  END

  

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(平和大通り西地区散策)に参加する~!  1

2017-09-17 10:29:30 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアー(平和大通り西地区散策)に参加!
 平成29年9/16日(土) 9:45 NHK前集合  12名参加

    ~ 平和大通り西地区散策 ~  NOー38

  <主な立ち寄り先>

 史跡西堂橋跡~永井博士記念樹~平和大橋~平和の門~平和の森~河原地蔵尊~
 平和の碑~戦後復興記念碑~小網町原爆慰霊碑~無名戦士の碑


 



 NHK広島の前を、台風18号接近で小雨の中、
 平和大通リ西側 緑地に元気に出発です。

 ◎ N12ブロック (NHK前)
  ハトマークのマンホール(公社当時のロゴ)

 


 史跡説明板 「西堂橋」跡 → 天正19年(1581)毛利輝元が広島城を築城した時
               開削した西堂川に架かった。

 



 花と緑のまちひろしま  花壇 (三井物産)

 
 


 ◎ S10ブロック
  三本足雪見石燈籠 → 江戸時代に多く用いた雪見形石燈籠の模形

 


  永井博士記念樹 (バラ)→ 永井家の庭から贈られたもの
   ” 太田川の水は逆さに流るとも
           原子爆弾は用うべからず ”

 


 


 永徳寺形石燈籠 → 江戸時代に作られた四角型石燈籠を模作したもの。

 


 ◎ S11ブロック
  噴水像 → 水は出ない
  平和大通りには33基の石燈籠があり、緑地一帯です。

 


 


 ◎ 平和大橋   → 設計:イサム・ノグチ氏  昇る太陽をイメージ

 


 ◎ S12ブロック
  市立高女慰霊碑

 


 三角脚付形石燈籠 → 桂離宮の三角雪見灯篭を模作

 


 ◎S13ブロック
  東京オリンピック祈念”月桂樹”  昭和39年4月

 


 平和の門 → 世界の言葉で「平和」の文字 平成17年8月6日
 
 
   

 
 車道の右側は「原爆資料館」

 


 ◎ S14ブロック
  平和の森 → 昭和36年 新日本協議会


 


 友愛 → 損害保険協会関係者慰霊碑 作;辻 晋堂

 ◎ 西平和大橋
  設計 イサム。ノグチ氏 船の舳先をイメージ

 


 ◎S15ブロック
  慈母碑 → 彫刻;竹内麻夫 

 


 湯来の森 → 緑地にはネームが付いています

 


 ◎ 河原町地蔵尊
  享保2年(1717)頃に中島新町の炭蔵の内に居た井口惣佐衛門と思われる人がこの
  村に移るとき持ち来たものを村人達が堂を建て安置したもの。

 


 


 境内に「なつめ」がたわわに実り説明もおろそかに皆さんもぎ取って食べていました。
 (りんごの様な味でした)

 


 ◎ S 16ブロック
  四天王寺形石燈籠 → 原型は韓国の法住寺に有った四天王形石燈籠を模作したもの

 


 ◎ S17ブロック
  神明形石燈籠 → 生込形の石燈籠、ラッパ状の竿に特徴がある

 


 この辺りは「やぶらん」が一ぱいあります

 


 ラオインズの森

 


 天満川を「緑大橋」を渡ります。

 


 ◎S19ブロック

 ◎ S20ブロック

 アメリカフウ → モミジバフウとも呼ばれ、葉がモミジのように5つに分かれる

 


 


 「カープ鳥」のカープのお馴染み店。

 


 「暖流」 和食の店でお昼休憩、昼食にしました。

 


 


 11:30 早目のお昼でしたが、開店と同時に入りましたが沢山の行列のできる人気店  でした。
 み皆さん好みのメニュー注文をして、私は「天丼定食」@800円でした。

  続きます・・・ 

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(富士見町~竹屋町コース)に参加する~! 2

2017-08-06 15:06:30 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  京橋河岸遊歩道を続いて歩きます。

 遊歩道脇の、紫の花?

 


 ”比治山橋” → 被爆橋梁 爆心地から 1710m。
  (他に、荒神橋 猿猴橋 栄橋 京橋 観光橋)の6橋が現存している被爆橋梁。

 




 比治山橋~平野橋へ遊歩道です。

 


 


 ”子安地蔵尊”

 


 ◎ 平和アパート(市営)
 被爆から復興の願いを込めて建設され、被爆詩人「峠三吉」が晩年を過ごしたと知られる。
 「平和アパート」
 1948、49年建設された。 
 3棟、4階建て。
 取り壊して跡地を民間業者が活用する形で検討が進められている。

 




 


 ”峠三吉詩碑”  → 河のある風景
 昭和23年。

 


 構内の集会所の「藤棚」には一輪の 藤の花がまだ咲いていました。

 


 


 ◎ 傳福寺(曹洞宗)
  
 


 


 何故か、お寺に「平和祈念 仏舎利塔」 平成16年2月設置

 


 「わらべ地蔵」 「げんこつ和尚様ゆかりの地蔵さま」

 


 


 ◎ レトロな民家
  民家 → むさし堂(骨董や)
  戦後、建物は他から移築したもの。
  (木彫りが凄い、裏には城らしきものまで?)

 


 街路樹の「あおぎり」

 


 


 
  ※11:50
 バス停「宝町」で今日の遊歩100選の散策会は終了です。
 京橋河岸の遊歩道は快適でしたが、街中はもう暑くて死にそうでした。
 2時間弱の散策会でしたが、5200歩、3kmのスマホの歩数計です。

 希望者は観音に新しくできた「マリホ水族館」へ行く事が話合われていましたが
 私は「竹屋町中電東営業所前」のバス停から帰路に・・・
 猛暑の中、皆さん本当にお疲れ様でした。
  
                    ー END ー


おまけ
 午後、2時過ぎて子犬の「サフィ」と「まいちゃん」が来ました。

 


 
 


 


 


 

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(富士見町~竹屋町)コースに参加する~!  1

2017-08-06 09:46:00 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアー(富士見町~竹屋町)コースに参加!
 平成29年8/5日(土) 9:45 広島保健所前集合 14名参加

   ~ 富士見町 ~竹屋町 コース ~ (NO、27)

  <主な立ち寄り先>
 ~犬魂碑~原爆絵碑(8)~エソール広島~原爆の絵碑(4)~延命地蔵~子安観音
 ~峠三吉詩碑~伝福寺~レトロな民家


 猛暑の中、午前10時、元気に出発です

 ◎ 犬魂碑
  昭和26年8月設置
  (戦後、野犬が多かったため、野犬狩り行われた)
  現在 広島市動物管理センター

 


 ◎ エソール広島
  広島県女性総合センターの愛称で、1989(平成元)年に広島県の女性の地位向上と
  社会参画活動拠点施設として建設されました。
  (元、婦人会館)
  エソール→フランス語=「飛躍、発展」

  平和連帯 創建の地(縣婦)

 

   


 
  

  
   ”原爆の絵碑” NO、8 平成17年3月設置 

  職員の人の説明有り、
 
 ”天翔る賛歌” 作 :奥田小由女 平成1年設置

 


  


 (閑日 作:水谷愛子 昭和61年制作 → おばあさんの表情)

 

 
 
  他、15点の作品展示。

 ◎ 広島県薬剤師会館
  ”生命 ”  作: 空充秋 昭和54年設置

  生命 すこやかに
  天を指し むつまじく
  自然に生きる 草のように  空充秋

 
 


 


 ◎ 日本福音ルーテル広島教会
  宗教改革者のマテイン・ルーターの流れをくむプロテスタント教会です。
  

 


 


 


 ”原爆の絵碑” NO,4、
  日精16年設置 雲上の平和祈念

 


 


 ”子羊を抱えたキリスト”  作:望月通陽?

 


 


 ◎ 京橋川護岸緑地帯
  元、歩道橋であった「鶴見橋」から下流にリバーサイドウオークが出来る。

 
 


 


 


 ”ハナミズキ”2001事業
 京橋川緑地護岸にアメリカから、サクラの代わりに植えられた。
 (植えただけの後のケアーが成されていない?)

 


 鶴見橋から比治山橋遊歩道を歩きます。
 
 


 途中の草むらの小さな花?

 


 ”延命地蔵尊”

  おんかか かびさん まえいそわか

 


 


 緑地の遊歩道は木陰で涼しく、セミの鳴き声も喧しいくらいですが、水分補給の小休憩です。

 


  


 セミの抜け殻も沢山、桜の木にくっついておりますが・・・

  続きます・・・



ひろしま遊歩100選ガイドツアー(平和大通り東地区散策)に参加する~!  3

2017-07-17 21:16:30 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  N3ブロック 県木、より続きます。
  
  京都 シダレザクラ

 


 三重県 イチョウ

 
  


 富山県 ケヤキ

 


 長野県 ケヤキ

 


 神奈川県 イチョウ

 


 新潟県 モッコク

 


 福井県 クロマツ

 


 N4ブロック 
 茨木県 シラウメ

 


 千葉県 イヌマキ

 


 山形県 サクランボ

 


 岩手県 ナンブアカマツ

 


 福島県 ケヤキ

 


 石川県 アスナロ

 


 埼玉県 ケヤキ

 


 秋田県 ケヤキ

 


 何故か オリーブの森

 


 N5ブロック
 ケヤキの森

 


 85年ワールドカップマラソン記念碑
 (昭和60年 約600人参加)

 


 N8ブロック
 方位版 → 星座が表している

 


 ヒイラギモクセイ

 


 ? → 名前が分からず

 


 N9ブロック
 さくら隊原爆殉難碑
 1955年(昭和30年)8月、第1回原水爆禁止世界大会が開かれ、この「移動演劇
 さくら隊原爆殉難碑」が除幕されました。

 


 ざくろの実?

 


 ミニバラ園

 


 ユリノキ
  葉の形が「はんてん」に似ている。

 


 


 N10ブロック
 第一県女追憶碑
 被爆10年(1955)昭和30年 281人が犠牲。
 (現在の広島皆実高等学校)


 
 


 ベニハナトチノキ

 


 日本の道100選 平和大通り  昭和61年8月10日

 


 


 野外彫刻 「ラ・バンセ (瞑想)」 作:榊原義達 昭和28年

 


 N11ブロック
 広島控訴院跡
 白神社の東となりが国泰寺で、その隣に広島控訴院があった。
 地方裁判所の判決に対する控訴の裁判を行うものでした。

 


 オープンカフェ
 (ボランティアで毎月第3土曜日にオープン、市民活動家のたまり場)

 


 ※ 
 14:15 ここオープンカフェで希望者はコーヒーを頂きましたが(気持ちだけ投資)
 ここで自由解散でした。
 平和大通りの緑地の散策でしたが、樹の下は風が有ったりしましたがとにかく暑かったです
 県の木で、「東京都 大阪府」の木を見逃しましたが共に「イチョウ」です。
 暑い中、スタッフの皆さんを始め皆さんお疲れ様でした。
 9360歩、5,4kmのスマホの歩数計です

                          END

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(平和大通り東地区散策)に参加する~!  2

2017-07-16 21:49:45 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 午後、12時半から、S4ブロックから再出発です。

 ◎ 広島ペンクラブ創立60周年記念樹 「タラヨウ」
  タラヨウははがきの木とも呼ばれます。

 


 
 


 付近の立木です。

 メタセコイア

 


 こぶしの実?

 


 カシワの木

 


 ◎ S3ブロック
  八角形石燈籠

 


 


 県木 が続きます。
 広島県 ヤマモミジ

 


 高知県 シラカシ (枯れて伐採されています)

 


 福岡県 モチノキ

 


 佐賀県 クスノキ

 


 北海道 ライラック(代木ですが枯れています)

 


 鹿児島県 カイコウズ

 


 愛媛県 クロマツ

 


 大分県 ブンゴウメ

 


 アメリカ サイカチ
 (昭和28年 アメリカから サイカチ・デいゴが植樹)

 


 カイコウズともいわれるデいゴの花が綺麗に咲いていました。

 


 


 ヒマラヤスギ

 


 モクマオウ

 


 


 N2ブロック
 兵庫県 クスノキ

 


 滋賀県 ヤマモミジ

 


 愛知県 ハナノキ

 


 県木一覧表

 
 


 ◎ 被爆者の森石碑
  この森は、被爆45周年に当たり、全国47都道府県に存在する被爆者が
 「ふたたび被爆者を作らない」との願いを各地の県木に託して作られたものである。
           1990、8,6
           日本原水爆被害者団体協議会

 


 Nブロック3
 県木が続きますが、長くなりますので 続きます。

  続きます・・・            
  

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(平和大通り東地区散策)に参加する!  1

2017-07-16 12:04:50 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアー(平和大通り東地区散策)に参加!
 平成29年7/15(土) 9:45 平和大通り白神社前集合 14名参加

  ~ 平和大通り東地区散策 ~  NO、37 

  <主な立ち寄り先>

 ~国泰寺愛宕池~櫓形石灯篭~医師会原爆殉職碑~竹屋地蔵~ロックガーデン
  ~ 被爆者の森~さくら隊原爆殉難碑~日本の道100選
 


 梅雨の晴れ間、白神社前、朝から暑い日ですが元気に出発です。

 


 ◎ 国泰寺愛宕池
  旧国泰寺愛宕池は、ここに国泰寺の鎮守愛宕社があったことから愛宕池と呼ばれるように
  なった。
  国泰寺開基当時(1601)から存在しており白神社の境内から連なる岩礁の一部を利用  して池として、城下町形成時の地は海岸線はこの付近であった。
  現在の国泰寺は西区己斐の山腹に移転しています。

 


 


 


 新旧水準点 → 3種類
 
 


 


 付近には「被爆樹木」エノキ、ムクノキ、カキ、クロガネモチ、センダン
 
 


 ◎ 平和大通り
  広島市中心部を東西に横断する約4kmの通り
  別名「100メートル道路」とも呼ばれる。
 
 


 ◎ S9ブロック、8ブロック、7ブロック
  高麗形石燈籠他

 


 
 


 


 石燈籠は石の中に鉄粉が含まれており、スタッフが「ピップエレキバン」を持参して
 くっ付くか実験しておりました。
 少しはくっ付くようです。

 ◎ 広島市医師会原爆殉職碑
  「祈りの手」を表し、高さ12m、幅4,5m 正面を原爆ドームに向けて建てられて
  いる。
  2羽の「鳩」は現広島松井市長の父親の作品=伝統工芸・銅蟲作品

 


 


 石燈籠

 


 ◎ 竹屋地蔵 S6ブロック
  地蔵通りの北入口にあり、夜泣き地蔵、首なし地蔵と呼ばれており、毎日100人
  以上の参拝者が居ます。

 


 付近の「むくげ」「白色夾竹桃」

 


 


 スタッフの肩に「セミの抜け殻」をくっ付ける参加者。

 


 トチノキの実が沢山ついています。

 


 ◎石燈籠設置説明板

 


 平和大通りの東西約3kmの区間に仏法的な石燈籠を33基設置した。
 この石燈籠は東洋の石の芸術品として千余年の歴史を持つもので、これが平和の道しるべと
 なって平和の灯運動の輪を広げる機能を果たすことを期待しています。
          昭和51年8月6日  贈 広島信用金庫

 信用金庫敷地内の「石燈籠」も33基の一つ?

 


 


 ◎ ロックガーデン
  石を施した庭園、山野の植物を自然風に展示。

 


 


 ウラジロカシ、トチノキ、チリメンモミジ・・・
 
 

 (画像はチリメンモミジ)

 地面の「ワルナスビ」の花 → トゲがある。

 


 S4ブロック
 県木 (奈良=八重桜 和歌山=ウバメカシ)

 


 


 民家の「西洋あさがお」が咲いています。

 


 暑い中、平和大通りの緑地を巡りましたが石燈籠巡りですが、
 11時半、少し早目の大型スーパー「フジグラン」でお昼休憩、お弁当にすることに。





   続きます・・・
 

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(廿日市駅~阿品駅コース)に参加する~!  2

2017-06-18 22:15:02 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー

  午後からも「宮内串戸駅」から出発です。

 ◎ 宮内串戸駅
  昭和62年の分割民営化後に作られた新駅。
  昭和63年4月から開業。

 


 野外彫刻 「朝の詩」  作 :松本隆司  昭和63年4月建立

 


 ◎ 観音堂
  御手洗橋の西詰めにあり、元は街道沿いに有った。

 


 


 


 ◎ 広田神社御旅所跡
  神輿がここまで来て休憩した場所。

 


 ◎ 一里標(4里)
  明治になって海岸沿いに道路ができ新設された。
  元安橋まで4里、
  大竹村大和橋まで5里13町

 


 ◎ 金剛寺墓地  → 市営の墓地
  小林千古の墓

  梶山家の墓(季之)本人の墓は鎌倉の瑞泉寺

 


 


 昭和41年3月建立の「慰霊碑」書:灘尾弘吉 もある。

 ◎ 賽の神・ハゼ
  金剛地区と今市地区の境界
  ハゼの木は市(廿日市市)の天然記念物

 


 


 


 ◎ 今市稲荷社
  ご祭神:宇迦之御魂神
  汐田排水樋門石 → この樋門石は南蛮樋と言われ、16世紀のころの西洋工法による樋門のこと。

 


 
 


 ◎ 道標
  右廣島道  明治9年5月

 


 ◎ 家紋入り袖卯立のある古民家

 


 
「廿日市地御前公民館」

 


 


 ◎ 智秀山観音堂
  真言宗
  広島新四国88ヶ所第5番霊場

 


 


 境内の「スイレン」と「ハス」

 


 


 ◎ 智秀山西向寺
  浄土真宗本願寺派
 
 


 
  


 蓮華松(連理の松) 樹齢約400年

 


 「美容院に改装された、土蔵」

 


◎ 松見山正行寺
   浄土真宗本願寺派
   四脚門  大正7年建立

 


 


 ◎ 地御前小学校
  小林千古生誕地
  小林千古=日本洋画界の先駆者として、黒田清輝、岡田三郎助らと交流を持ち活躍した
  幻の洋画家です。

 


 


 イチョウ (雌木) 市指定の天然記念物

 


 灰状穴 → 築地(ついじ)の石垣

 


 ◎ 釈迦堂
  丈六の(一丈六尺)釈迦座像で高さ290cm
  平等院の阿弥陀如来が284cmなので6cm大きい

 


 ◎ 大歳神社
  ご再神:大歳神 須佐之男命の子で宇迦之御魂神の兄
  大正2年7月建立の〆柱

 


 


 ◎ 地御前神社
  創建は推古天皇元年(593年)
  厳島神社の外宮
  (厳島神社の対岸にあり厳島神社の外宮として建立された神社、厳島神社と深い結び付の
   ある神社)
  御祭神 :多紀理毘売命 市寸島比売神 多岐都比売神
  旧暦5月5日に流鏑馬 舞楽など・・・

 


 


 


 


 「地平天成」?

 


 「水準点」

 


 


 14:30 ここで一応解散です。
  足をのばして「阿品駅」まで希望者で行きますが、私たち数人は解散しました。
  

 


 ※ 「広電地御前駅」まで5分位歩きましたが、好天気過ぎて頭が痛いほどです。
  数か所は歴史街道散策会で来た所もありましたが、初めてのコースです。
  FMラジオでの解説を聞きながらの散策でしたが、とに角暑かったです。
  12000歩、6,8kmのスマホの歩数計です。
   皆さんお疲れ様でした。

   広電の電車で帰路に・・・


 


   ー END ー 

ひろし遊歩100選ガイドツアー(廿日市駅~阿品駅コース)に参加する~!  1

2017-06-18 11:19:20 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアー(廿日市駅~阿品駅コース)に参加!
 平成29年6/17(土) 廿日市駅 9:45集合  17名参加

   ~廿日市駅~阿品駅コース~ (NO32)

  <主な立ち寄り先>
 JR廿日市~廿日市町屋跡~福佐売神社~新宮神社~天王址~賽の神~道標~
 観音堂~釈迦堂~地御前神社


 集合場所の「廿日市駅」は最近新しく改装されたばかりです。
 明治30年(1897)9月山陽鉄道廿日市駅として開業
 昭和62年分割民営化によりJR廿日市駅となる。

 


 ◎ 慈恩山傳法院蓮教寺 
  
 


 廿日市指定文化財のソテツ(旧津和野藩屋敷から移植)

 


 廿日市指定文化財の梵鐘
 延宝3年(1675) 山田次右衛門
 (第2次世界大戦で兵器用として鐘が供出された時代に、免れた廿日市の山田家のもので、
 鎌倉時代に、鎌倉幕府から派遣されてきた鋳物師が「山田次郎貞則」で代々受け継いだ)

 


 ◎ 廿日市町屋跡
  道路改修時の遺跡
  (近くに本陣があった)

 


 ◎ 長栄山常国寺
  日蓮宗
  最上位経王大菩薩  → 最上稲荷の系列

 


 


 


 本陣の運営者山田家の墓所

 


 ◎ 護念山光明寺
  浄土真宗
  四脚門と改修時に保存された鬼瓦

 


 


 


 墓所の「小畑種助意志碑」

 


 ◎ 西国街道
  遠見遮断 → 宿場が見えにくくする城下町によくある敵からの防護策、見遠しを悪くした。
 この付近に高札場があった。

 


 


 ◎ 宝洲山常念寺
  浄土真宗 
  鐘楼門

 


 道路、向かい側の「手押しポンプ」水は出ない。

 


 この辺りは、昔川だったが、埋め立てられた。

 


 民家の「ノウゼンカズラ」がきれいです。

 


 ◎ 福佐売神社
  一般人が古代の書「三代実録」により建立された神社

 


 
 


 カープ試合に応援に出かける家族を見る 
 (当日のカープ対ソフトバンク戦 3対2でカープの勝利)

 


 ◎ 新宮神社
  ご祭神 :伊弉若「命 伊弉冉命 
  相殿神 :大穴牟遲神 小名彦神  事代主神
  
  境内社、享保5年の(1720)の石燈籠 戦役紀念碑 横山サト之碑 等・・・

 


 


 


 「ムクロジ」の実
 (果肉が大昔は洗濯剤として使われ、その種は羽子板の羽付きに利用されている)

 


 


 


 「七変化のあじさい」

 


 ◎ 村界の石柱
  宮内村と平良村の界
  一等水準点

 


 


 ◎ 藤掛尾城跡 
  廿日市七尾城の一つ。
  桜尾城、越峠尾城、谷宗尾城、宗高尾城、岩戸尾城、篠尾 城とがある。

 
 


 ◎ 広田神社
  ご祭神 :天照大神
  境内社、稲荷社、


 


 


  
 


   御免石
  (宝暦12年、藤掛山に遷座せし、折、大石あり 宮内村下組の氏子人、この前を
   通り参詣せし「ごめんなさい」と言いし故この名あり) 広田社

 


 


 境内から「宮島」を望む。

 


 天保12年の石燈籠

 


 ◎ 天王址
  以前宮内天王社があった場所
  ご祭神 :牛頭天王 神武天皇

 


 11:45 「串戸四丁目公園」に到着。
 早目のお昼昼食、お弁当に」する。

 


   続きます・・・