かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

五島列島で空海は「荒神岳」 最澄は「山王山」を大事な山とした

2024-03-09 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年3月9日(土)

五島列島で空海は「荒神岳」 最澄は「山王山」を大事な山とした。
空海は、荒神岳(五島)と交野山と「月山」とで二等辺三角形を描かせた。
最澄は、山王山(五島)と秦始皇帝の地下神殿と「月山」とで二等辺三角形を描いた。二人が岩手の「月山」に思いを馳せていることが私には伝わってくるが、この一連の流れは、能登内親王の墓へと上がって、フラフラ状態でスタート地点にやっとの思いで帰り着いて見せられたときの印象的な「からでした。

画像


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山(岩手)と交野山と荒神岳

2024-03-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年3月8日(金)

交野山から荒神岳(五島)までと月山(岩手)までは同距離で二等辺三角形を描く。

月山には大きな深い秘密と願いが込められているようです。

画像

高野山には立派な二つの梵字がありました

画像

上は、観音を表す梵字の「サ」です。下は始まりを表す梵字の「ア」です。

画像


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県小諸市大字八幡と処女塚古墳のお姫様

2024-02-17 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年2月17日(土)

元伊勢内宮 皇大神社と伊勢神宮と空海の祈り場である荒神社の直角三角形があります。

この直角三角形に長野県小諸市大字八満との一点を加えた直角三角形が繋がります。

そしてその図形に能登半島の二子山を加えて直角三角形が描きます。

それから山形市の三郎を加えた直角三角形が連続します。

そして元伊勢内宮 皇大神社と空海の祈り場である荒神岳と小諸市字八幡の三点で直角三角形を描きます。

これらの大事な古代の神宿る社と空海の祈り場と小諸市字八幡と三郎の関係は何を意味するのか。

そしてそして、私が住む神戸の事務所のちかくに処女塚古墳があって、ここから山口にある空海の墓と小諸市字八幡までが同距離で二等辺三角形を描いている。

私はこの処女塚古墳は、イエスの娘の墓であると教えられていて、その時の想いは消えることなく生き続けていて・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒神社と空海と清水寺三重塔

2024-02-03 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年2月3日(土)

清水寺三重塔と卑弥呼の墓と荒神社の三点は直角二等辺三角形を描く

ここにきて、新たに空海が高野を開いてからも月に一度、荒神岳に登った意味が分かってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海は桓武天皇の墓へ向かって日々手を合わせた

2023-09-02 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年9月2日(土)

高野山 金剛峯寺金堂で手を合わせれば、桓武天皇の墓(高雄山428.4m)へ手を合わせるように設計(配置)されている。

そして、空海は高野山を開いても月に一回は必ず荒神岳に登ったと言う。

長安から帰ってきて、平城天皇から嵯峨天皇になって高雄山寺に入ったのも、桓武天皇への想いだった。

空海が高雄山寺に入る前が最澄がそれを行っている。

そしてそこには、桓武天皇の願いと計画を「成就」すべく二人に託している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒神社は空海にとって特別で大切な場所でした

2023-01-31 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年1月31日(火)

空海は高野を開いてからも、月に一度は荒神岳に登っていたという話を最初に聞いたとき、全くもって謎でした。

でも・・、やっとここに至ってその謎が解けました。荒神社の東には空海さまのお祖父さんにあたる道鏡の墓があって、そこから直角に北に行ったところに道鏡の父にあたる葛野王の墓があります。全くこの図形を反転した場所に行基の墓があって、荒神社 道鏡の墓 葛野王の墓 これに対して荒神社 道鏡の墓 行基の墓は全く同面積で同じ角度のシンメトリーな直角三角形を描いています。

このようなことって・・、もう驚くばかりです。まだこれ以外に荒神社から父にあたる吉備真備の墓や、光明皇后や空海さまの母の墓など沢山描けます。あまりにも・・なのです。

空海さまにとって、荒神岳の荒神社は、特別で大切な場所だったのがよ~~く理解できた今日この頃です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大西さんへの報告 ・・ あまりにも不思議すぎますぅ

2023-01-18 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年1月18日(水)

昨日はありがとうございました。また鎌倉からこられた熊野さん、遠方より本当にありがとうございました。

あまりにも最後は不思議な出来事で、帰ってから思い起こしてみました。

物部 熊野 真言宗 空海 キン 道鏡 大日 熊野三山 大斎原などなど・・、そしてこれらのキーワードから、明天皇陵大日山まで、空海さまにとって大事な荒神岳と、空海の祖父である道鏡の墓から共に二等辺三角形を描くのです。

熊野さんのお名前は一文字で「」でした。 あまりにも不思議すぎる一日でしたぁ。 ああ~~欽明天皇も私のことをお願いします!私のルーツを・・と言われているようですよぉ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐寺の基本設計は、イエス・キリストの墓と荒神社に向けて造営されている

2019-10-29 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2019年10月29日(火)

醍醐寺の門から西大門(仁王門)へはコンパスグラスで108度で進んで行きます。

帰るときは、288度で出ていきます。 この方向には、イエス・キリストの墓があります。

又、五重塔もイエス・キリストの墓に向けて建築されています。

そして・・、金堂の御本尊様は、荒神岳にある荒神社を見つめています。

地理院地図で、「荒神社」で検索すると、もう一カ所、奈良県桜井市大字笠にも笠山荒神社があります。

醍醐寺五重塔と二つの「荒神社」で、イエス・キリストの墓とイエスの公的陵墓の直角三角形が重なります。

見事な設計です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現人神さまたちは、一人一人が目覚め、鳳凰のように蘇ることを促しています

2019-10-26 05:09:40 | かごめかごめの真実とは

2019年10月26日(土)

イエス・キリストの墓と藤原不比等の墓と、上島は、綺麗な2:1:√3の直角三角形を描きます。

本当に綺麗です。

イエス・キリストの墓と上島と東大寺大仏殿は、直角三角形を描きます。

不比等君は、応神天皇の墓も仁徳天皇の墓も・・、全てを知っていましたねぇ。


空海さまは、高野を開いた後も、毎月一回必ず荒神岳へと登った意味は、荒神社の真北に桓武天皇が眠って居たからだと、そのことだけを今まで私は思っていましたが、もう一つ重要なことが在ったようです。

荒神社から不比等君にも応神天皇にも、イエスやイエス王家の方々に祈りをささげていたということでしたね。

不比等君は、斉明天皇や天武天皇・持統天皇らから切なる思いを託され記紀に纏め、それらの願いを桓武天皇で若き最澄、空海を使って忠実に実行しました。

又、藤原武智麻呂も父を尊敬し思いを受け継いでいることがお墓の位置でくみ取れます。

これらイエス王家の血を受け継ぐ藤原家の方々は、真実を悟られることなく真実を語り継がせていますね。

もうそろそろ、真実を表に出す時が近づいているようです。

読者の方々の身体には、まちがいなく不比等君のDNAもイエス・キリストの血も受け継がれています。

あまりにも凄すぎます。

真の世界平和は、イエス・キリストが活躍した舞台が日本であり、兵庫県の中央の山地に墓があり、そこにモーセの御霊も祀り、世界人類の御先祖の神々も祀っている王家の丘があることを世に知らしめることにあります。

この世は、この世に居た人たちから見つめられている虚の世界であり実の世界です。

真実を捻じ曲げて、又は体裁を繕ってみてもお見通しの世界です。

この世に居られた私たちの御先祖の御先祖様である現人神さまたちは、一人一人が目覚め、鳳凰のように蘇ることを促しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒神さんは、天照大神でありイエス・キリストでありモーセだ!と・・

2019-06-29 07:15:48 | かごめかごめの真実とは

2019年6月29日(土)

空海様は高野山を開いてから毎月一度は荒神岳に登って祈ったと言う。

それは、桓武天皇の亡骸が大地に返された場所(墓)を真北に拝む場所を位置だしし、又、その場所はイエスや卑弥呼、そしてイエスを囲む王家の子供たちを祀る遥拝の山である大嶽山と綺麗に直角三角形を描く場所に決められました。

これは、日本の宗教文化を山岳信仰と言いましょうか修験道の方々が大王たちの墓を守り、その祀り方と祈りを絶やすことなく行ってきました。

私は一連の不思議物語の初めの頃、荒神社にも連れて行ってもらう機会に恵まれました。その後も一度行っています。

空海さまが高野を開き、必ず高野山からわざわざ山深い奥山まで月に一度は必ず来ていたということに「なぜだろう!?」と思ったものでした。

今になってはっきりと空海様の心が理解できます。

そして荒神と言えば、琵琶湖の東にも荒神山があります。 行基さんや空海さま由来の山です。

これはもう二つの「荒神を繋げ!」と聞こえてきます。

・・すると、見事に綺麗な意味ある図形が浮かび上がります。

荒神岳と荒神山までは、奈良県山添村にある神野山の大塚(天照大神でありアブラハムの父・テラの墓)からの距離が全く同距離であり、イエス・キリストの墓からも全く同距離です。

行基さんも空海様も、「火の神、竈の神である荒神とは、天照大神でありイエス・キリストでありモーセだ!」と教えていますねぇ。

ですから、モーセの御霊もイエス・キリストの墓の近くに移されたのでした。

修験道の方々は、天体に輝く無限の星々を八百万の神々としたとき、その中でも太陽や月にも例えることができる天照大神(テラ)やモーセやイエス・キリストを根源である火や竈の神「荒神さん」として人々に感謝するように教えたのでしょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓武天皇の墓は京都、高雄山山頂である

2017-05-24 10:30:12 | かごめかごめの真実とは

2017年5月24日(水)

私は、桓武天皇という素晴らしい天皇がこの世に居られたことに深く感謝いたします。

そして桓武天皇を支えた素晴らしい仲間達。 和気清麻呂、行基、最澄、・・そして空海さま。 なんと素晴らしい人達が居られたのでしょう。

私は、日本人としてこの国に生まれ、そして今、この国に生かされていることに誇りと感動を覚えます。

桓武天皇は、自分の亡骸を秘密裏に人里離れた山の中に安置するように、生前、遺言していたのですね。

「私の遺体は、高雄山の山頂に埋めてくれ」・・と。

桓武天皇は生前、交野山(こうのやま)(大阪府交野市)から2度も北に向かって祈ったと言われています。

交野山には、立派で見事な磐座がありますが、ここからコンパスグラスで、磁北(0°)に位置するところが、高雄山です。

もう桓武天皇はこの場所から、自分が眠りにつく場所とその時を思い浮かべていたことでしょう。

そしてその場所には、大きな丸い石に立派な字体で梵字の「阿」が刻まれていました。

これらのことも空海さまも全てご存じでしたね。

空海さまは高野山を開いた後、毎月月に一度、奈良県吉野郡野迫川村池津川荒神岳347にある、荒神社(立里荒神)に行ったと言われています。

この不思議な物語の最初の頃、もう5,6年も前のことですが、荒神社に行ってこのことを聞かされた時、不思議に思っていました。

高野山からかなり時間もかかる山の中にどうして・・、と思っていましたが、やっと謎が解けました。

この荒神社から真北に位置するところが、神護寺がある京都の高雄山です。

ここには、和気清麻呂の墓もあります。

空海さまが、遣唐使船で長安に渡り、留学僧は20年間帰国できないにも関わらす、2年数か月で戻ってきました。

そして、彼は京の都に上がるまで、九州の太宰府庁に隣接した観世音寺に身を寄せていたということになっていますが、これもそうではありません。(このことは何れ機会にかきます)

でも、公けに京に上がって最初に住まったのが、高雄山寺でした。

高雄山には、和気清麻呂と桓武天皇の墓があるわけですから、当然のことです。

空海さまは、公けに高雄山に入るまでも、内々に何度もお墓参りに来ていたことでしょう。

そして空海さまが高野山を開かれたことも、それから月に一度は、高雄山の真南に位置する荒神社の山に登って、真北に向かってお祈りをされたのでしょう。

なんと、高雄山(428,4m)から荒神社(1242m)までは丁度100㎞で、この南北ラインに対して、高雄山から直角に西へ92㎞行ったところに、あのイエス・キリストの最期の場所と、イエスの遺体を入れた陵墓を教える十字架の山の交点の三点で直角三角形を描きます。

ここまでくれば、偶然という言葉は一切使えません。 

もうこれは高度で緻密な計画の上での所作のなにものでもありません。

ですから・・、「かごめかごめ」の唄と、「とうりゃんせ」を世に残し、いつの日か必ずこの国の本当の歴史が表にでるように仕組んだ、桓武天皇、和気清麻呂、最澄、空海さま達の凄さと素晴らしさが心に響き渡ります。

桓武天皇陵がある伏見桃山城は、京都市伏見区桃山町にありますが、この丘から、桓武天皇の墓である428,4mの高雄山を見通すことができます。遮る山はありません。

・・そのことから、伏見桃山城は、桓武天皇を遥拝する場所であることが分かります。 そしてその城は、神河町にあるイエス・キリストの墓に向けて造られていました。

これらのことを心して、27日は応神天皇の故郷と、神護寺への巡礼ツアーに出かけます。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする