かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

待ち合わせは法隆寺駅だった

2024-05-12 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年5月12日(日)

昨日は、ブログを読んだ牧浦さんが、「外川八幡神社へ来られるのでしたら車で案内します」とのことで、私は素直に好意に甘えることにした。

そして、13時半前に待ち合わせはJR法隆寺駅だった。先ず行ったのが、賣太神社

それから外川八幡神社へと行きました。もう昨日は真夏日のような暑さで、大変助かりました。

有りがたく感謝、感謝の一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達磨寺本堂の下に3m×5mの金の反応

2022-10-18 06:06:06 | 埋蔵金

2021年10月18日(火)

10月2日(日)物部守屋の墓から達磨寺へ行きました。達磨寺本堂の下には、古墳が在るとのことですが、私のコアロッドは、本堂北北西の角に3m×5mの金の反応をキャッチしました。

達磨寺から推古天皇の墓までと孝謙天皇の墓までは共に138㎞で二等辺三角形を描いています。そして・・、仁徳天皇が国見の歌を詠んだ太鼓山から推古天皇の墓までと、孝謙天皇の墓までは共に114.3㎞と同距離です。そして太鼓山から見下ろすすぐ下に、秦始皇帝の地下神殿が在ります。これらのことが分かった上で、いよいよ孝謙天皇の墓参りと調査に行けるようです。牧浦さんありがとうございました。

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓削道鏡と由義寺跡と由義宮造営の意味は何だ!

2022-10-13 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年10月13日(木)

牧浦さんがメールで下の新聞の切り抜きを送ってくれました。それで私は、その道鏡と称徳天皇との由義宮造営の意味を解くことにしました。

うしたら・・、さほど時間もかからずに浮かび上がりました。その浮かび上がった空海コードは、道鏡と称徳天皇の間に生まれた空海さまの母の墓との関係図でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かにたたずむ物部守屋の墓

2022-10-10 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年10月10日(月・祝)

道鏡の墓に行ったのは、9月11日(日)でした。それから、「道鏡さんはどこへ行きたいのだろうか・・」と、ずっと思い続けていました。それが先週の金曜日ごろ突然、「うちの娘がTVを見ていて、達磨寺が出ていてそれを見て、上森さんに知らせなくては・・と、言うので・・」と牧浦さんから電話がありました。牧浦さんはいつも神様なのか宇宙人なのか・・そのような目には見えない存在からのメッセージを届けてくれるので、娘さんも同じような役割を担っていると思って、国土地理院地図を開いてポイントを打って、空海コードが浮かび上がるか調べると、達磨寺から車でだったらそう離れていない場所に物部守屋(用明天皇)の墓があって、その場所と道鏡の墓と土塔との空海コードと、物部守屋の母である蘇我堅塩姫の墓とのコードなど一ケ月前には浮かび上がっていたので、「これは急いで、物部守屋の墓に行かなくては・・」と思い、「お願いします」となって、10月2日(日)に行った次第でした。牧浦さんはお墓に持って行くお供えも用意してくれていました。道鏡さんは物部守屋の血を引いていると言ってますねぇ。

        

なかなか穏やかないい顔をしていますねぇ、この人。だれ!?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り立った王寺駅から向かった先は、物部守屋の墓だった

2022-10-09 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年10月9日(日)

先週の日曜日(2日)、奈良県の王寺へと行った。初めて降り立つ駅でした。駅に着いたのは12:40少し前でした。

待ってくれていたのは、牧浦さんと娘さんでした。そして先ず向かった先は・・、物部守屋(用明天皇)の墓でした。

・・・

・・・

ああ・・あ!2020年11月23日 王寺駅には、降り立っていましたぁ、ペコリです。

ここですかぁ・・。 やっと来ることができました。 それで早速コアロッドを取り出して、目指す山の方向に向けてゆっくり身体を動かしていくと・・!

反応しました、反応しましたよぉ! そしていつもの動作を行うと、一歩、二歩、三歩・・で、金3mキャッチ!

(写真提供・美里さん)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根満開のお酒が送られてきて・・

2022-08-02 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年8月2日(火)

いつも空海さまのお告げのようなメッセージを届けてくれる牧浦さんから、先月中過ぎに「伊根満開」という清酒が送られてきた。

しかも1本でなく・・。

この「伊根」という文字に私は釘付けになった。

「これは大変だ!すぐに丹後へと行かなければ・・」と、すぐさま行かなくてはならない、やらねばならない事が脳裏によぎった。

それで、すぐさま予定を組んで数日のうちに神戸から車で北へ3時間弱のところにある山へと行った次第でした。

そしてそこで見せられたのが、土中から半割丸太の道板と、その上に密着していた葉っぱの化石でした。

向こうの世界はこの世の遅れをこれ以上待てないご様子のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳成山の山頂直下には、凡そ25m×40mほどの巨大な地下空間が存在している

2021-05-05 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年5月5日(水)

5月3日(月)山頂直下に地底空間が存在するかの調査で耳成山へ登った。

結果は凡そ25m×40mほどの巨大な地底空間が存在していた。

私が今まで調査した中で、最大である。

祈りの地下神殿なのか巨大なシェルターなのか・・。

そして山の中央に位置する巨大な空間への通路が三方向へと延びていたことを思うと、まだ存在しているように思えた。

地下空間へと延びる通路の一つは、東北東に位置する山口神社山道登り口の右手あたりに位置する道路まで伸びていた。

藤本さん、牧浦さん、長時間お付き合いありがとうございました。

さぞかし卑弥呼さんもお父さんも大変喜ばれたと思います。メデタシメデタシ。

         

 

ちょうど車が写っている場所あたりから地底空間へと延びる幅1.5mの通路の反応があった!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすく育っています、そしてそろそろ・・と

2021-01-10 06:06:06 | ゼロ磁場発生装置テラファイト

2021年1月10日(日)

テラファイトのゼロ磁場フォグですくすく育っています。

牧浦さん、こんなに大きくなりました。

そして談山神社の秘密、完全に解けました。

ですので・・、そろそろ神様、よろしいのでは・・と。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策は、湿度管理とネオガイア・テラファイト生活がよろしいのではと思います

2020-12-16 06:06:06 | ゼロ磁場発生装置テラファイト

2020年12月16日(水)

牧浦さん、先日はありがとうございました。

そして・・、テラファイトのゼロ磁場を通過した加湿器のミストの威力が凄いです。

枯れてしまうのかなぁ~~と思ってた木からどんどん芽吹いてきました。

毎日、家に帰ってその成長を見るのが楽しみの一つとなりました。

ありがとうございました。

一段と冷え込んできましたが、冷え込んだら急激に湿度が30%、そして20%へと下がっていきます。

この状態では、コロナにやられてしまいます。

湿度を50%±5%に管理することが大事です。

湿度が上がりすぎるのも良くありません。

上がりすぎたら、窓を開けて換気が大事です。

コロナ対策は、湿度管理とネオガイア・テラファイト生活がよろしいのではと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪やコロナ対策にこれはいい~~!!

2020-12-05 06:06:06 | ゼロ磁場発生装置テラファイト

2020年12月5日(土)

風邪やコロナ対策には、湿度を50%±5%を目安に保つことが重要です。

尚且つ、ネオガイア・テラファイトの水を使うことは非常に有効だと私は思っています。

そしてそして・・、なおさらに噴霧される水分子にテラファイトのゼロ磁場パワーを与えることで、室内の住環境が最高に保たれます。

いいですねぇ~~!このような加湿器の細長い筒状のところにテラファイトを挟み込むことで、最高の住環境が作り出されます。

このような加湿器の登場を私は待っていました。

職場にもテラファイトを通ったミストで加湿することは、コロナ対策に十分威力を発揮することでしょう。

これは絶対に乾燥する冬や夏のエアコンに頼る職場には絶対に必要だと思い、早速、ネットから注文しましたが、どうも品薄状態のようです。

 

今、訳あって枯らしてしまった木の横にゼロ磁場パワーを作り出す加湿器を置いて木がよみがえるか見ていますが、たちまち芽が吹きだしたようです。

牧浦さん、ありがとう!

このミストは、猫ちゃんやワンちゃんにも喜ばれますねぇ。

植物にも、さんや豚や牛さんにも良いですねぇ。

美容院や病院、そして飲食店にも良いですねぇ。 

このテラファイトのゼロ磁場パワーのミストは、間違いなく消臭効果にも威力を発揮しますよ。

よく咳き込んでいる人にも良いですねぇ。

静電気で困っているクリーニング屋さんや電子機器製造現場でも喜ばれることでしょうね。

下は今まで使っていた加湿器です。吹き出し口が大きいので、テラファイトアースとコスモをダブルで使っていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝屋川市の石宝殿古墳が教えることは、橘嘉智子の生い立ちでした。

2020-12-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年12月1日(火)

11月22日(日)JR奈良駅に10時の待ち合わせで、藤本さんの車で橘嘉智子さんのお墓参りに行った。

山での先導役はいつも武部さんである。

平坦な山ほど危険であり注意を要すると武部さんはいつも言う。私もそう思う。

登りは一点を目指すのでまぁ問題ないが、頂上から下りる方角を少しでも間違うととんでもない方へと行ってしまう危険がある。

武部さんが同行してくれることは非常にありがたく感謝している。

無事お墓から駐車場へと帰り、その足で三笠山山頂へと行って、そこでも山頂の古墳の調査をした。

三カ所に石室があることが分かった。そして山を下りて、ちょっと空海寺へ立ち寄ってもらった。

連休で秋深まる奈良東大寺付近の道路は大変渋滞していた。そしてそこから、牧浦さんに教えてもらった龍田大社へと行って、JR王寺駅から神戸へと帰路に着いた。

家に帰ってから、その日現場で計測して帰った角度を地理院地図に落としていくうちに・・、何か気になる、気がかりな場所が浮かんできた。

それは、前々から不思議な石組で、寝屋川市にある『石宝殿古墳』だった。

どうも私には、その石宝殿古墳が橘嘉智子に深い関係があるように思えてしかたありませんでした。

それで次の日、23日連休で休みなので気になるその石宝殿古墳に行くことにしました。

その古墳から車でさほどかからないところに、この不思議物語の最初の頃、いろいろ教えてくれた松重さんに電話してみると「いいですよ、駅まで迎えに行きます」と言うことで、古墳の入口である高良神社まで連れて行ってもらいました。

知らない人が車で行っても悲鳴をあげるような道でしたねぇ。事前に良く調べて、車は軽でなければ入れない細く狭い道でした。

寝屋川市の石宝殿古墳が教えることは、橘嘉智子の生い立ちでした。

どうも私に、「一刻も早くお父さんに会いたい、連れてって!!」と言うことのようでした。 ・・つづく

図面に記入された角度は、コンパスグラスでの角度です。

図面は、1990・3 寝屋川市教育委員会がまとめた文化財資料14『石宝殿古墳』より引用させていただきました。

                         

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍田大社は、女王卑弥呼の墓やイエス大王家一族に関係する古墳の数々を教えています

2020-11-07 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年11月7日(土)

先週の土曜日に玉置神社へと導いてくれた牧浦さんからいただいた下記のメールに書かれていた龍田大社は、イエス大王家一族の古墳の数々を教えています。

 

 談山神社参拝後に三郷町の龍田大社が気になり参拝をして

 来ました。

 行って初めて分かりましたが、聖徳太子が法隆寺を創建するに

 当たり月参りをされていた神社であると・・・。

 

 又、お目に掛かれるのを楽しみにしております。

 

 ご健康に、お過ごしされますようにお祈り申し上げます。

 

              11月2日

                             牧浦

 

龍田大社は、神戸市垂水区の五色塚古墳に手を合わすようになっています。

そして五色塚古墳から卑弥呼の墓までと龍田大社までの距離は共に59㎞と同距離で、三点は二等辺三角形を描きます。

そして、龍田大社と卑弥呼の墓と竜石山とは、正五角形の一部を成す直角三角形を描いています。

竜石山は巨大なピラミッドであり、卑弥呼とその一族の関係者の古墳です。

私はこれから竜石山のことを『竜石山ピラミッド』と呼びたいと思います。

牧浦さん、ありがとうございました。

 

今日は、東京です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上森を玉置神社に導け!

2020-11-04 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年11月4日(水)

時々、神様のメッセージを私に届けてくれる牧浦さんが、談山神社や荒神社などへと私を連れて行ってくれた後、「上森を玉置神社(山)へ導け!」とご託宣があったと伝えてくれました。

玉置神社には過去2回ほど行っていましたが、その時は何も意味も分からずに連れていってもらったというものでした。

今回は、間違いなく玉置の秘密を解かなくてはならない気がしていました。

それで私と玉置山(神社)との関係を見てみると、大有りなのです。

綺麗なハートの丘を持つ古代芦北王朝の大王の墓と、出雲大社と玉置山は、綺麗な90度 50度 40度の直角三角形を描いています。

私が呼ばれる由縁かもしれません。

11月1日(土)が名古屋市公会堂での勉強会が予定されていたので、前日の10月31日(土)にお願いしていました。

10月は神無月で、全国の神々は出雲に集まってなにやら相談事の月ですから出雲は神在月。

そのようなことで、どうしても31日がギリギリの日だと思いました。

31日の朝9時、近鉄五位堂駅の改札口に牧浦さんが迎えにきてくれていました。

そしてご主人が運転する車に乗せてもらって、出発。

そこから目指す玉置神社へと直行。玉置神社の駐車場に着いたのは、ジャスト12時でした。

そこからやや急ぎ足で本殿にたどり着き、コンパスグラスをリュクから取り出して角度を測りました。

本殿に向かって人々は手を合わせますが、角度は330度方向で、この方角は見事に神河町のイエス・キリストの墓に手を合わすようになっています。

偶然でしょうか。・・絶対にそうではありません。 計画的設計配置です。

本殿に上がる石段の左手に石塔が祀られていましたが、その横には間違いなく消えかかった五鈷杵を胸に当てた空海さまの石佛でしたね。

嬉しくも空海さまに導かれたとの思いでした。さぁ~そうであるなら尚の事、これから何かが起きそうな胸騒ぎでした。

本堂でコンパスグラスで計測していたら、その場に武部さんの姿が目に入りました。

そして、武部さんは、「稲荷神社の方へと行って、その先を左に山へと登ってください。大事な場所です。玉置に来て絶対に行かないとダメな場所です」と教えられて、私たちはその玉石社へと行きました。

玉石社に行くと、ほら貝を吹いている方が居られました。玉置山でほら貝の音を聞けるとは思ってもみませんでした。

そしてその男性は、ほら貝を吹くのをやめると、その上の磐座を祀った柵のところで、いろいろと又祝詞を奏上したりして、ちょっと人だかりになっていました。

それで私は、人影がなくなった玉石社の前に行って、念のために持って来ていた特製のゼロ磁場Lロッドコアを取り出して、空洞探査を試みました。

「こんな急斜面に石室があるわけないだろうなぁ~」と思い思い、足を一歩一歩交互に進めると、なんと!すぐさま反応しました。

玉石社で立って手を合わすその直下には、大きな石室が存在していました。

石組で持ち上げられたその下の大きな杉の木の部分まで石室が存在しています。

大きさは3,5m×5,5mほどの斜面に沿って縦長に造られています。

驚きでした。 まさかのまさかが・・!! 

下の出雲大社玉置教会で手を合わす先は、この玉石社のようですから、このお墓に眠る現人神は、出雲の系譜が想像されます。

先に表した芦北と出雲と玉置の直角三角形からもそのことが言えます。

いったい誰のお墓か・・。それを説くのにさほど時間はいらないようでした。

玉石社は大己貴命を祀っていますから、大己貴命=大国主命=イエス・キリスト=神武天皇と出雲の御姫様で皇后の媛蹈鞴五十鈴媛命との子供であると私には響いてきました。

本殿で手を合わすと神河町のイエス・キリストの墓に手を合わすように設計配置されていることとも整合性があります。

帰りは、駐車場入口で売られていた、めはり寿司とさんま寿司を買い求めて先ずは牧浦さんの御主人にほうばってもらって、即、2時前の出発でした。

そして、翌日の名古屋での勉強会の為にその日のうちに名古屋へ移動するために、近鉄特急が止まる大和八木駅までノンストップで送ってもらいました。

駅までの途中、橿原神宮の前を通ってもらいましたが、まさに答えは最後の最後に用意されていたようでした。

以前私は、橿原神宮へと呼ばれて行って媛蹈鞴五十鈴媛命を祀る社に手を合わせに行っていたからです。

そして、「16:50発の特急ひのとりに間に合いそうよ」と牧浦さん。

「ひのとりに乗ってみたかったんです」と私。

そのようなことで余裕を持って特急ひのとりに乗車することができました。

牧浦さん、ご主人様、・・そして武部さん、本当にありがとうございました。

                                                        

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧浦さんが連れて行ってくれた大事な寺院・・その3 高鴨神社 その4  一言主神社

2020-09-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年9月30日(水)

9月20日(日)談山神社から笠山荒神社へと行きましたが、次は高鴨神社、そして一言主神社へと連れて行ってもらいました。

高鴨神社

           

 

 

 

一言主神社

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧浦さんが連れて行ってくれた大事な寺院・・その2 笠山荒神社

2020-09-29 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年9月29日(火)

9月20日(日) 談山神社から笠山荒神社へと連れて行ってもらいました。

談山神社と共に、どうしても行かなくてはならない荒神社でした。

その理由は後日ブログにUPしたいと思っています。

                           

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする