同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

ボジョレー・ヌヴォー

2010-12-18 06:08:49 | 雑記
新しい酒は新しい皮袋に盛れでも無かろうけど、支部を立ち上げて2年月日が流れようとしてる。

個人的には、趣味の延長の範囲で大上段に構えず、お気軽温泉旅行添乗員スタイルで2年間少しお手伝いを、させて頂いた代償としては、多くの楽しみを与えて貰えた様な気がします。

来年も、お気軽温泉旅行が楽しめますように・・・・・・。

19日は、忘年会なので全て忘れてリセットしよう。


ついでに、近未来予想(早すぎる初夢)

・王将戦、豊島六段4-3で初冠。

・棋王戦、穴熊王子2冠に。

20代が4冠を制覇、棋界の地図に地殻変動。

・谷川九段、米長永世棋聖に続く50歳名人に。

・藤井九段、新藤井システム(矢倉バージョン)で升田賞に輝く。

今頃、どこかで鬼が笑っているかも。(笑)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰がために

2010-12-17 20:33:26 | 雑記
当日のお手伝いに、ボランティアを募集した。

すると、五十数名の人が集まった。

誰がために・・・・


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走だな~~

2010-12-16 21:31:32 | 雑記
例年、この時期は安定してるのに、今年だけ集中豪雨になっている。

暇がないと、この更新も進まない。



ところで、26日の取組も1,000枚は越えてしまい、文化会館からチケット無くなったの催促が頻繁だが、キャパ1,300なので、将棋界と同じく産児制限にはいりつつある。

写真の先生は、岩室先生です。

前にも高山の高校で講演された経緯があり、3氏の中では一番面白いとのお墨付きなのだそうだ、当日が楽しみである。

なんでも・・・風変わりなネクタイしてるとか・・(謎)

エイズ問題が中心ですので、若い方に聴いて頂けるのが、最も望ましい理想形でしょうか。



水谷先生、少し体調を崩されている様子で、心配なのですが前日から入られるので、前回みたいに高山の夜の街を、見回られるのでしょうか・・・・。



大圓先生、相変わらず全国を駆け巡られておられますが、間隙を縫いきちんと実行委員会へは顔を出され、どこにそんなエネルギーがあるのかと・・・
やはり若い時からの修行の賜なのでしょうね。

という事で、竜王戦もどこえやら、アスペルガーチックに師走は進んで行く。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You can lead a horse to water, but you can't make it drink.

2010-12-14 06:12:06 | 雑記
教室に来ている子ども達も、長期化すると良い意味での緊張感が薄らいでくる。

棋力が初段近くなれば、飛騨支部で教えて貰うか、土曜夜の部でVSで鍛える、外の大会へ参加するなど、巣立ちの時期を迎えれば良いと思う。

成長には、個人差があるので、どこで急に伸びたり止まったりするかは、誰にも判らないが、この緊張感を維持する事は、簡単なようで難しい技だと言うことが、最近見えて来た。

もともと、あまりやる気の無い、ものぐさお気軽温泉旅行添乗員が生業で、週刊将棋の記事に掲載されている様な、素晴らしい普及指導員でも無いので、このままでも良いと言えば良いのだが、来てる子の中で矢倉嗜好の子が多いので、手順の繰り返しを最近では行っている。

いわゆる昔から、ここまで組めれば初段と言われる手順で、手順を覚えると言うより身体で会得できる様、間違えると最初からやり直しにしている。

1~2年生は、単に教えるが、3~4年生には、間違えた手順のところで考えさせる。

大ちゃんは、だいたいクリアできるようになった。
ここから先は、24手後の世界と24手前の変化の世界を並列で進めれば、何とか5級レベルに達する感じがする。

水を飲まない子には、将棋の神様が太陽を照らすまで待つ事にしよう。








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記

2010-12-11 09:11:23 | 雑記
この国の人々は、師走になるとやたら飲み会が増える民族らしく、さにあらん身体はアルコール消毒されて、やや重く感じる日々が続いている。

てなわけで、土曜夜の部の作戦も準備しないで、温泉に浸かることにした。

ダイエット計画も、先週第一目標ラインを下回ったが、少し上昇気味なので摂取に注意しながら過ごしているが、どうも例のカロリミットは効果があるみたい。

この安心理論で過ごすと、過摂取になるので帰省中の夕食前限定にして、朝・昼は頭脳で食べる事にしてる。

そこで、涙ぐましい日頃の行いを紹介。

・毎日ヘルスメーターに乗りチェック

ちと増えると、だいたいズボンを履く時に、何かを感じる。
そうすると怖くて、乗れなくなる。(笑)
現実を、確認する事から始める事にしてる。

・朝食は、必ず摂る。

量は、少なくしてるが必ず朝飯を食べないと健康に悪いから、必ず食べる事にしてる。
以前、朝バナナも試した、その時は3Kgくらい減少したが、猿から人類に進化したせいか、その後続かなかった。

・昼食は、うどん+サラダ・・・しかし(笑)時々食べたいメニュー@半分。

社員食堂を使い、外食は極力避けるようにしている。
うどん・きしめんと手を換え品を換え目先を誤魔化してるが、どこかで中華セットを食べたくなるので、その時は半分残す事にしてる。

・夕食は、淡水化物カット。

毎日焼酎を飲むので、炭水化物をカットしている。
揚げ物は夜は、食べない。
近くのバローで、刺身の半額狙いが最近の所業、それと煮物セット&白菜のしゃぶしゃぶ&納豆がメイン。

・間食

10時頃と3時頃に、アラレ・煎餅程度を少し食べる。
夕食後は、空腹を感じたら2L=97円のウーロン茶をひたすら飲む。(笑)



補助として、カロリミットと唐辛子に含まれるカプサイシンという成分。(笑)

宴席がある時は、前後2日で総合調整。

金曜日に帰省するので、ご褒美で「親鳥ケーちゃん」でストレス解消。

若い時なら、こんな生活をすれば1ヶ月で10Kgは痩せたが、エコモードになってる身体には、これくらい努力しても、効果が薄いのが悲しい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Longest MatchⅢ

2010-12-09 23:39:13 | 雑記

この歩を▲同飛車と取った。
△7六銀とされて飛車・角両取りになったが、角・銀交換で銀2枚もって▲4一銀から逆襲がある。

この手が、本筋らしい・・・・・

最近、アンヌさんと研究してる形だったので、注意深く手順を研究してみた。

振り飛車を指さないから、ここら辺の感覚は、まったく判らないがHageyubi先生の活躍で、何となく理解できるようになって来た。

矢内さん串カツ囲いから、最近はイビアナの女に変身したのだろうか。



3二の升目に、手番を得てリホーム、すかすかアナグマが飛騨の冬にでも耐えられそうな、美しい形に再生されました。

アナグマ1.5倍段・・・・どこからかウッキー先生の声が聞こえてきた。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月夜の会とクリスマス会について

2010-12-08 08:49:39 | 教室日程

 12月の夜の会は11日(土)PM6:30~9:30、文化会館3-3です。

今月は1回のみとします。 

 クリスマス会は19日(日)PM1:30~4:30(予定)です。級に合わせた駒落ち戦の大会を行います。

 また、別室で父兄の皆様に、来年度の教室経営についての説明会(総会)を行いたいと思います。宜しくお願いします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Longest MatchⅡ

2010-12-06 01:56:43 | 雑記
12月の土曜夜の部は、11日PM6:30~の1回のみと、ウッキー先生と協議して決めて日曜教室終了時に事務所へ申し込む。

それはそうと、公式サイトの方に最近やたらと、業者カキコミが増えた関係上、検閲をしてから反映する事にしていますので、せっかく書き込まれても即反映しないので、ご理解願います。

さてさて今日の教室だが、M姉弟は飛騨支部例会へお世話になり、飛騨支部の有段者に稽古を付けてもらう。
初心者を育て、強くなったら飛騨支部へ参加して腕を磨く、飛騨地区の将棋文化の礎の一端をお手伝いさせて頂いている事を確認する日でもあった。

飛騨支部様、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。

そんなわけで、こちらは1年生~2年生集団となる。
山王土曜教室に来られる、お子さん達と違い、さすがに目的意識があるだけに騒がしくない事に改めて驚く、という事は3~4年生になると教室にも慣れて騒がしくなるのか、たまたま騒がしい子が集まってるのか・・(笑)

まま、習う心半分・遊ぶ心半分が丁度良い塩梅というものだろうか。



ヒロ君8枚で、棒銀ウッキー先生指導とおりに攻めて来て圧勝。
きちんと覚えてる事に、関心関心。
取り組む姿勢が、コータ君レベルだから強くなりそうです。



リン君は、強くなったので6枚でも上手ラピュタで迎撃する。
これを勝てるようになれば、大ちゃんレベルに達するので手を教えるより、今は指す姿勢を中心にしてる。


アオ君とは、下手矢倉で6枚、端から破る手順を先崎先生著書とおりに教えてから勝負。
ここを抑えて、飛騨支部長先生に勝てるようになれば5級以上が見えて来るが2年計画くらいでボチボチ行きましょう。


ケン君、まだ王様の行く場所を無くすゲームだという事が、理解出来て無い様なので、双方歩無しで上手裸玉にして何回も勝ちパターンを右手に覚えさせる。
ここら辺は、読むより慣れろで同じパターンを何回も練習する。


まっ・・・こんなものでしょうか、強くなりたい子は、何も言わなくても、自然と家で復習や勉強して来るし、本来そう言うものだから、後は将棋の神様にお任せである。


トイレの神様じゃないが、手を教えるより将棋盤と駒の手入を教えて実践させた方が、伸びるのかもしれない。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Longest Match

2010-12-04 22:34:20 | 雑記
将棋世界1月号を購入。
毎回、勝又教授の講座を楽しみにしていて、今回も面白かった。

25年も浦島太郎していると、最近の戦法は見ているだけで楽しく、有段者・研修会参加レベルに達した子ども達と最新形でVSするのが、最近の楽しみになっている自分に気がつく。


逆に、25年も空白があったから、今将棋が面白いのかもしれない。

現在、王者の8四歩を勉強中。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bouginⅡ

2010-12-02 04:35:46 | 雑記

ゴキ中急戦の途中図?・・・・とも思えるような上の図ですが、矢倉です。

前回の後手急戦棒銀を正しく受けると、こうなる手順の一例図。
こうなるまでに、後手は角を見捨て棒銀で攻め、先手は飛車を見切り。と金を作り斬り合う。
まるで空中戦さらがらの派手な手順が、展開されます。

という事は、角換りや相掛り、空中戦前後(4五角など)の感覚など理解して、ある程度振り飛車の指し方も知らないと、矢倉で行くぞと大手を振れないかもしれない。

それだけ多くの、要素を含む戦法だから逆に面白いのだが、矢倉を好きな人は、じゅっくり型を好むから、この辺りが辛い処でもある気がします。



そんなこんなは難しいから、この後手の銀を見て▲7九角と引ける感覚を身に付ける事から始めましょう。

相手は、棒銀しかしらない10級レベルが想定で、大会へ出て一発で沈まない事ですからね。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする