goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

19日(土)は山王土曜教室です

2013-10-17 06:13:13 | 将棋

19日(土)の土曜教室の予約が24名で、相変わらず多い参加者は嬉しいが、ビギナー用に何をしようかとネタ収集中。

9時から始まるが、早い子は8時30分頃から集まるので、スタート時間まで、簡単な一手詰を出しながら集つまって来た子の棋力を観る事にしている。

将棋世界10月号のビギナー用の1手詰が良い作品なので、これを採用する事として、詰ませる前の場面をオリジナルで上の図を作ってみた。

興味を誘ってから始めないと小さい子は、初めから話を聞いてくれないのが最近判って来て、こちらも少し上達したか猫を追うより皿を隠すテクニックは難しい。

羽生さんも、始めた時は初心者。

森信雄七段 作

これも出してみようかと初心者が、こんな作品を観てブレークスルーしてくれると嬉しい。

大内九段が将棋に出会った頃、古典詰将棋の3手詰を解くのに2週間有し(あの有名な馬捨て)その後、将棋に魅了されたとの記事を読んだ事があるが、プロ・アマを問わず何かがあるから指してる訳で、その何かを大上段に構えず出会いの場に出来れば良いが、そう簡単にはならない己の未熟さを知る事から始めようか。


事前予約してなくても、受付で申し出て下さい。

将棋は、飛び込み当日受付OKです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする