goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

第14回バローこども将棋まつり

2012-08-28 20:45:20 | インポート

将棋大会の結果は以下のとおり(敬称略)

名人戦の部(22名参加)
優勝 勝崎 舜 (愛知 小4)
準優勝 藤原悠暉 (富山 小5)
3位 松本泰河 (長野 小6)
4位 野崎竜成 (岐阜 中1)
<成績優秀者(3勝賞)>
 小畑諒晟(岐阜) 松下洸平(愛知) 伊藤優(岐阜) 宮ノ腰祐吉(岐阜)

新人王戦の部(22名参加)
優勝 野崎 遼人 (石川 小2)
準優勝 鷹野 碧大 (岐阜 小3)
3位 二村 天心 (岐阜 小3)

<自由対局>
 最多勝利賞 小林優悟(岐阜) 
 最多対局賞 中沢実侑(岐阜)

Dscf1400

Dscf1390_2

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人王戦の部

2012-08-28 00:35:51 | 14回バロー

新人王戦の部

3回戦を終了してアオ君3-0、リュウト君・カンタ君・リンタロウ君・ソウ君・ユーゴ君・ユーシ君と女子選手のチノさん・ミューさん皆さん揃って2-1で、実力もみなさん備わって来た様子です。

兄弟参加のユー君・ソー君は星が伸びませんでしたが、まだ始めたばかりと対戦相手のクジ運もあるので、根気に続けば自然と力が付いて来ます。

今回は、下呂市からの参加者もあり何でも将棋教室で習っているらしい。

そんな中で、テンシン君が3位入賞と大健闘で準決勝の将棋を大盤で並べていましたが、棒銀からの良い将棋でした。

同じ飛騨の仲間達で、これからも交流が出来たら良いですね。

残念ながら優勝を逃したアオ君でしたが、攻めと守りの組合せの順番を理解できれば、このクラス卒業が見えて来たようです。

次回に期待だが、他の会員さんも力を付けているから、レベルが上がって激戦が予想されそうです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする