goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

やさしい問題を多くでも良いらしい

2020-02-10 12:42:58 | 詰将棋


持駒は、飛車二枚です。
玉方の駒でダム建設しましょう。




見た瞬間、攻める側の駒たくさん有るから捨てようと考えましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰将棋の観る将

2020-01-16 11:52:21 | 詰将棋

今日の11手

ウッキー師範の冬休み11手連盟は解散されたそうなので、こちらから花火を打ち上げましょう。

こちらは、お昼休みに解く事にします。

 

今日は(今日も)二日酔いなので、こんな日はお休みします。

しかし、眺めるだけなら出来るので、詰将棋の観る将になります。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/01/13

2020-01-13 06:47:25 | 詰将棋


ウッキー師範は、こちらの7手が以外にムズイと話されていましたが、今回はサービス問題で一目でしょうか。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン

2020-01-06 12:53:29 | 詰将棋


YOWAIのサイトで、7手を解いてウッキー師範の処へ行き11手を解く、そのこころは、セブンイレブンいい気分。
そんなに難しくありませんが、この図式は空中感覚が、少し問われそうです。








寒くなると、暖かい中華そばが食べたくなりますね。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てた筋は二度笑う

2020-01-05 09:46:52 | 詰将棋


上の図は7手詰です。
持駒3枚あるので、盤上の駒は1回だけ動かす計算になります。
なので、最大のヒントは7手詰めと出ている事なのです。

この様に、パズルだと思うと最初から馬で歩を取る手は考えなくなります。

そして、この問題もバッテリーになってますので、飛車が動いて王手の瞬間が決め手か最後の手になる可能性が高いと思うと、手を限定しやすくなります。

但し途中の分岐で、捨てたお方の幸せを祈る女の性悲しが、作者唯一の罠でしょうか。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰将棋の定跡

2020-01-04 10:41:36 | 詰将棋


詰将棋は、作品なので普通の追いかけて雪国では、捕まらない様にできています。

実戦は、駒損しないように安全運転に心掛けますが、詰将棋では悪い手になることが多いです。

YOWAI62は、詰将棋が苦手なので勝手な理論があり、詰ませなくても自分の読みで詰まないなら、そこまでは正確に読んでいることになるのだから、それはそれで正確に読む練習をしたと思えば良くて、後は答えを見て見えなかった手筋に感動しましょう。

浦野八段によると、1題20分で解けなければ、解答を見ましょうとのことです。
頑張って挫折して嫌いになるより、楽しく毎日取り組んだら良いとの事です。

流石、ジャパネットウラノですね。



易しい問題なのでノーヒントでも良いですが、ここは詰将棋の定跡を覚えましょうで【玉の逃道に捨て駒】です。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~な~パイオニア

2019-12-31 09:41:09 | 詰将棋


この作品は、バッテリーの手筋と言うそうです。
飛車が動くと角の王手になる手筋です。
野球のピッチャーとキャッチャーみたいだからでしょうか、なかなかお洒落なネーミングですね。
本来は、初手から切り札出さないのですが、出してしまうのが、この作品です。

そこに作者の罠が待ってます。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手筋が判ると簡単

2019-12-27 15:34:04 | 詰将棋

詰将棋は、指し将棋には無いテクニックが必要で、指し将棋と同じように手筋を覚えると今までの苦手意識が無くなって来る気がします。
 
上の図を見た瞬間に、これは味方の駒が沢山あるので、交通渋滞を緩和する感じで、不要な駒を相手に押し売りする問題(邪魔駒排除の手筋)だと見えれば、後は香車を守りながら、または取られても詰む様に考えれば良いわけです。
簡単を繰り返す事で、実戦の成績もアップ間違い無し。
 
コツコツと、初段目指して取り組みましょう。
 
 

藤井・斎藤戦は中盤の難所に差し掛かっています。
何回も同じ事書くようだが、屋根裏師範の手がズバズバ当たっています。
 
 
ほとんど差が無い互角です。 
 
 



 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回も簡単です

2019-12-05 03:37:54 | 詰将棋



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい詰将棋を解きましょう

2019-12-04 06:11:26 | 詰将棋
やさしい詰将棋です。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIの時代

2019-11-22 05:52:23 | 詰将棋


ここで、ソフト先生は歩を突いて銀を押し返してから飛車先の歩を突きなさいと、おっしゃっておられました。

まぁ、それはそれとして、下手の布陣はバランス型です。

羽生善治九段は、これからの子はAIで学んで来る10年後に、どんな将棋を指すのか楽しみですと言われてました。

バランス型は、一手誤るとゲームセットになるので、正確に読む力と終盤力が必要になりそうです。

良い子は、詰将棋をコツコツ取り組みましょう。
有段者は、二桁の問題に取り組みましょう。

AIの力を引き出すには、ノスタルジックな毎日の努力もしれません。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2019-11-12 12:08:29 | 詰将棋














少しだけ難しいです。
七手です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの将棋から

2019-11-08 12:43:22 | 詰将棋


みんなの囲碁で13路盤で練習してますが、同じ系列で将棋を入れてみました。
対戦ソフトは、レベル100の最強でも初段程度なので、級位者でも楽しめます。
図は詰将棋で、日替わりで1~7手が出題されます。
少しだけ難しいかもしれませんが、解いてみてくださいませ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰将棋解答選手権 高山会場

2019-04-08 02:08:55 | 詰将棋

初級戦 全問正解 2名

ユキナリ君  アカバ君

アカバ君は、昨年から教室へ通うようになった子ですが、入会する前にお家で詰将棋や定跡の本を読んでいた経験値を活かし見事全問正解でした。

一般戦

優勝 ユキナリ君 

6問中5問正解は、お見事でした。

普段から榛名図式に取り組んでいる成果が読み取れます。

 

二位は3名  ウッキー師範  コータ君  グンジ君

コータ君久しぶりに登場でした。

参加された皆様、お疲れ様でした。



 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり最後は藤井七段

2019-04-01 14:31:07 | 詰将棋

最後の5問なんて見ただけで無理と感じてしまいますが、最初の1問は時間を掛ければ何とかなりそうなので、チャレンジしてみます。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする