猫の手つぶやき

パソコン訪問サポート業を営んでいる猫の手の主人が、仕事やプライベートで気になることを綴ります。

ネガ→CD-R

2002年10月13日 |  コンピュータ
 最近、ずっとデジカメを使っていました。現像、プリント代がいらない。その場で良し悪しの判断ができる。小型で携行するのに苦にならない。
 しかし、やはり自分の思う写真はなかなか撮れない。例えば、絞りでバックをボカスや夜間のストロボ光量不足などなど。そりゃ高い機種では可能だろうがちょっと手が出ないし、使い勝手もまだまだなように思う。
 ということで、久しぶりに10年以上使っている一眼レフを持ち出してみた。やっぱり使いやすい。おっとここはカメラ談義のサイトじゃなかった。
 で、撮ったフィルムをCD-Rにするべく、最初は黄色い看板のYカメラへ。
 KダックのフォトCDを以前は利用していたが、価格が高いので今回はパス。
 さてYカメラは出来上がるまでに3日、画像サイズは3072×2048画素(16BASE)。出来具合(画質)はまずまず。少しざらついたような感じだが価格(今回は24枚で¥1,088)を考えれば納得のできです。
 では第2回目は、YカメラがこのデキならばFフィルムはもっと素晴らしいだろうとFDi 取扱店へ。ここでは他店へ出すため次の日になるとのこと。さて出来具合はというと????画像サイズは1536×1024画素(4BASE)だけどこれはチョットというくらいです。これを説明するのは難しいのでサンプルを付けてみます。価格は¥1,450。天下のFフィルムが本当にこの程度なの。
 と言うことで、再度Fフィルムさんのお店へ行き、かくかくしかじかなんとかならないのと相談すると、「私たちが設定する箇所はないので、別のラボ機で試してみましょう」ということでサンプルネガも追加して無料でやっていただきました。出来具合はこの前のは何だったのと思うくらい問題なし。
 私の基準から、
   画質 Kダック > Fフィルム > Yカメラ (左が良い)
     ※Kダックは同じ4BASEで比較
   価格 Kダック > Fフィルム > Yカメラ (左が高い)
   総合 Fフィルム > Kダック > Yカメラ (左が良い)
  となりました。
      サンプル画像はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘の宿題 | トップ | 携帯Webとデジカメメモリー »
最新の画像もっと見る

コンピュータ」カテゴリの最新記事