goo blog サービス終了のお知らせ 

メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

葡萄の剪定

2020-02-11 12:51:00 | 葡萄2017年以降の成長記録
こんにちは。

今日は朝早くお父さんが仕事で出かけたので

かあさんは走ろうと思ったんだけど


放置していた葡萄の剪定をしました。






こんな袋に3袋剪定しました。

昨年はたくさん実がなったのに

かあさんは忙しくて放置

結果

カビだらけの干し葡萄がたくさんできました。

食べていません。

今年はどうなるかな?




今年のブドウはいいよ!

2019-05-21 14:36:00 | 葡萄2017年以降の成長記録
かあさんちの今年のブドウです。


二年生を購入後

9年たってようやく

たてに長いブドウのようになってきました。


長いことかかったわ~!


枝が混雑していてはっきりしませんが

もしかしたらニューナイが初なりかも?


楽しみ~!!





最近は行かないけど

ウォーキングの途中に

畳1枚くらいの小さなブドウ棚に

巨峰が20個くらい毎年実るおうちがあって

一度だけ聞くことができたんだけど

そこのおじさんが

引っ越してきた時に苗を植えて

最初10年は全然実らなかったんだけど

その頃からだんだん実りだして

15年過ぎた頃から

どんどんと実り始めたと教えてくれました。



かあさんは剪定が下手くそで

ようやく育て方がわかってきました。


今年はたくさん食べられるかな?


お楽しみに~!












珍しいぶどうクイーンセブン

2018-08-21 06:46:00 | 葡萄2017年以降の成長記録
おはようございます。

少し涼しくなりよく眠れるようになりました。


今朝はいただきもののぶどう

クイーンセブンを食べました。



まろやかな甘さ

こんな感じをミルキーと言うのでしょうか?




完熟ですので

少しシワが寄っています。



お風呂上がりの子供の指先みたいです。




美味しくいただきました。

ありがとうございました。











葡萄に二回目のジベレリン処理をしました

2018-05-21 09:05:00 | 葡萄2017年以降の成長記録
昨日かあさんはとうさんと二人で

ホムセンに行って

ブドウの絵のついたジベレリンを買ってきました。




一回目は家にあった花用のジベレリン。

二回目はいつするのか忘れてしまいましたが

今朝やっちゃいました。



やりながらもう少し後でも良かったかなあ?と思うかあさん







これはシャインマスカットの花



来年はちゃんとしたブドウ用を一回目から使ってあげないと

房がまばらで淋しいね。







実がよく見えるように

葉っぱを少しと尖端を切りました。

かあさんちのブドウは緑のカーテンと兼用なので

おおきなブドウは期待していませんが

あわよくば豊作できればと

バッファローを植えています。

植村ブドウ研究所のススメでもあります。


かあさん好みの大粒のブドウを育てたいけど

時間がないので 

家庭栽培をする人は

この品種はとても良い品種です。