メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

三白 国華園の柘榴に花芽がついています

2021-05-27 08:23:00 | ざくろ
みなさんおはようございます。

すごい雨です。

今朝は鉢植えの柘榴が倒れかけていたので
花芽を確認しましたら

二個見つかりました。



ここと










ここです!



国華園から買った三白柘榴

白い実がなるそうです。



花は赤いのね。

以前何度か咲きましたが

直ぐに落ちてしまいました。



樹高はかあさんの背丈を遥かに超えて

3メーターくらいあります。


これから

楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ザクロの花が咲きました

2020-07-16 17:28:00 | ざくろ
白いザクロの花が咲きました。



三白ザクロ

花は赤いの?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い花の白実柘榴 剪定しようか迷うかあさん

2018-09-06 08:19:00 | ざくろ
昨日白いザクロの貴妃ザクロを

国華園に注文した話を書きました。







かあさんがずっと前買った

赤い花 白い実の生るザクロの根元をよく見ると


左にひこばえが勢いよく出ているのが分かります。




右が接ぎ木したと思われる枝


左の真っ直ぐに伸びた枝がひこばえ??






ひこばえはザクロには出やすいもんですが

かあさん

この左のひこばえを全て切り落とすか

思案中!






このままでは台木が大きくなり

本来の赤花 白実の接ぎ木した部分が負けてしまう。


うう~ん!

ひこばえを切り落としたら

残るのは一割くらい。




切った方がいいよなあ~!

来年春に切った方がいいのだろうか?


まさか

この部分も

赤花 白実ざくろの枝ってことはないよなあ~!



切って捨てちゃう?

挿し木してもホンモノが判明するまで

10年かかるよ。




うう~ん!


迷うところです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴妃三白ザクロ注文した話

2018-09-05 07:57:00 | ざくろ
台風21号は猛烈な風で北海道付近まで行ってしまいました。

みんなダイジョブですか?

今年は台風が多いよね。

気をつけて。



今朝は余裕があったので投稿。



かあさん石榴(ザクロ)が好きで

特に白い石榴に魅力を感じて

ずっとアンテナ張り続けていたのですが

先日、国華園から送ってきたカタログに

貴妃柘榴という白の八重花で白い実になるザクロをを見つけて

熟慮した後

注文しました。



白花のザクロは

ネットの情報によると

八重で中身が真っ白の実ができるやつと

半八重 一重 で 白実と言われるものの

ざっくり分けて 二種類があるようか気がします。



そして花を鑑賞するザクロは八重で

実がならない。

注文したのは八重花。

実がなるの?

本当?


でも

調査の結果(かあさんの独断)

八重白花の方が実が真っ白のような気がする。


かあさん誤解してる?


かあさんがほしいのは時々ピンクにならない

真っ白いやつ。




皮が黄色くなくて真っ白なやつ。




先日注文した貴妃三白は

12月に届く予定。

今からとっても楽しみです。



それまで頑張って働くぞ~~~!!





上の写真は

赤い花が咲く 白ザクロ。


珍しいでしょ?


珍しモン好きのかあさんの ネット発掘ザクロ。


本当に赤花 白実と思う?

そんなザクロ この世に存在するのかなあ?







ザクロに詳しい人なら知っていると思うけど

赤い花に 赤ザクロ

白い花に 白ザクロ



この写真のザクロは

赤い花に 白ザクロ



まあ実ができるまで

後10年はかかるでしょう。


それまで存在してるといいけど、、、。




実家には

泰山三白があります。

大実の白実。

まだ苗で

花も咲かない状態です。



三白って

花も皮も実も

三拍子揃って白いから

三白と言うんだそうです。





話がどんどん変わって

白いザクロの入り口は

水晶ザクロでした。


天然石好きのかあさん

植物に水晶の名がついているのでとても興味がわきました。


これがとっても綺麗な実なんです。

水晶みたいな。






ザクロって中東などではエキゾチックなイメージがあるのに対して

日本画などではとっても日本っぽく感じます。


なんかとっても魅力的。


子孫繁栄のお守りや

女性に嬉しい成分が入っているというのも

いいなあ!

実の割れた感じも好き!







品種にこだわりを持つかあさんは

園芸関係者がイメージで付けた???じゃないか????と思われる

水晶という品種は

なんか信じない。

水晶柘榴で探すとピンクっぽい実や花

八重や一重

何か色々な遺伝子の白いザクロを

ひとくくりで水晶柘榴と呼んでいるのでは??



かあさん

疑い深い。(笑)



ちゃんと確定した品種名でないと

買いたくないデス!



いや違う!という人

かあさんに教えてちょーだい!






さあ

今年の年末に我が家にやって来るであろう

貴妃三白ザクロ



かあさんの本命の

花も真っ白

皮も真っ白

実も真っ白


そんなザクロができるのか!?



証明されるのはかあさんがおばあさんになった頃だわ~!


ああ~!

広い畑が欲しいワ~!!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お守りの木

2016-09-24 21:34:00 | ざくろ
かあさんは縁起を担ぐのが大好きです。

今日はザクロの木が届きました。

実は大変めずらしい種類!!




ずっと前から購入検討でしたが本日めでたく我が家の守り木になりました。

実がつくのは10年先かな?

気長に成長を楽しみましょう。

今回も日本花卉さんに頼みました。

とても大きくてびっくり!


箱の途中から小枝をチョロリと出す

嬉しい心遣いが有り難いです。


ザクロカテゴリー作りました。

どうぞお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする