メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。
こんにちは。
連休の合間
今日は平日です。
ほぼカレンダー通りの仕事
自宅での仕事なので
通勤がないからまあいいね。
頑張ります。
今日はタイトルの通り
奇跡のバラといわれる
カメオと
エディアール マネ比較をしてみようと思います。
こちらは奇跡のバラ
カメオ
けさの様子
白に薄いピンクの絞りが
上品ですね。
こちらは今朝の
エディアール マネ
同じ絞りですが
こちらの方が少し色味が濃い?
絞りの入り方は規則なく
全てランダム
そこが素敵!
こんな薄い色の花もありますよ。
エディアール マネはツルのように
どんどん伸びていくので
オベリスクなどに絡ませています。
うわ!
これはすごく濃いね。
ふたたびカメオさん登場〜
花びらの開き方が
あっさり目です。
これは
秋になると濃いめになるんですよ。
かごのブログをごらんくださいね。
蕾もね
カメオは変わっている。
蕾の周りに
額やそれに続く小さな葉っぱが
ピヨッピョッって。
見えるかなぁ。
こちらはエディアール マネさんの蕾
普通のバラに近い感じですね。
樹高も全然違います。
雨が降り出したのでまたね。
みなさん
こんにちは。
今朝のディスタンス ドラムスさん
先進み色が変わってきました。
昨夜の雨に当たってしまい
花びらが痛んだのかな?
彼女の名誉のために
こちらが少し前のディスタンスドラムス
綺麗でしょう。
開き切ると少し残念なのは
他の花にも ままあることだけど
この花は蕾から咲き切るまでの変化が
特に素晴らしい!
これ何の蕾だっけ?
これもディスタンス ドラムスでした。
去年秋に買った
サニーアンティーク
蕾がデカくて
これ一個だけ上がってきてます。
他にもたくさんのバラたち。
バラは蕾の時からよく香るので
クラクラしそうです。
テーブルを持ち出して
アフタヌーンティーしたいですが
近所迷惑になるのでやめときます。
フランス デルバール社の
エドゥアール マネ
いいね〜この子〜
咲き始めは絵にしたいくらい。
もちろん開いても絵にしたいですよ〜。
病気に強く 成長早く
よく咲きますが
蕾は雨に当てちゃダメです。
ロサオリのリラ
大人気品種で
一時購入出来ないほどだったらしいです。
こちらは株自体を雨に当たると
調子を崩すので
軒下に。
これからどんどん咲きますよー。
お楽しみにしていて下さい〜\(^^)/
こんばんは。
バラ ディスタント ドラムスが咲きました。
どうです?この色合い。
あなたきっと好きでしょう?
外が紫がかったピンクで
中心はコーヒー色

コーヒーフィルター使って
コーヒーを淹れた時
ペーパーがコーヒー色に染まる
そんな色合い。

美しい〜!
この色合いのバラは
他にあんまり見かけないような、
咲きはじめはこんなふうに。
可愛いよね〜
ディスタント ドラムスって
遠くから聴こえる太鼓の音って意味らしいけど
そのバラからはその風景が思い浮かばないのは
私だけ?
こんばんは。
かあさんちのバラ
ようやく蕾が見つかりました。
ゴールデンボーダー
黄色の小中輪が可愛いです。
今年春の第一号。
楽しみです。
レイニーブルー

去年
鹿屋バラ園で
厚かましくもデイビッドさんに
私のイメージと言って
選んでもらった
サイラスマーナー

実家から掘り上げてきた
多分

アンジェラ
他にもたくさん!
蕾はまだまだね。
こんばんは。
セロジネってご存知ですか?
白くて清楚な
とても素敵な蘭です。
寒さに強く
凍らない程度の温度で
冬越しできる
とても心強い蘭です。
このセロジネ
美しさに反して
臭いがちょっと受け入れ難いんです。
セロジネファンの方には申し訳ない感想ですが
セロジネ インターメディア マグニフィカ
可愛いでしょう?
一般的に流通するセロジネより
バルブも花も大きいよ。
二つ並べてみました。
右はセロジネ コスモクリスタ シンジュク
株自体
マグニフィカの方が大きいですね。
こちらはセロジネ コスモクリスタ シンジュク
新宿御苑で作られたので
こんな名前が付いたらしいです。
これにはナンバーがあるらしく
多分No.8
懸案の匂いですが
私の主観では
左のマグニフィカは
甘さを感じられる
我慢できる匂い。
右のコスモクリスタ シンジュクは
こんなこと言ったらセロジネファンに怒られますが
・・・・ダメです。
言えません。
こんなに可愛いのに。
玄関に置いていますが
大株になると心配です。
でも
セロジネは寒さに強く
どんどん大きくなるので
とても可愛いし清楚で
花持ちもよく
寒い花のない時期に
可愛らしく咲いてくれる
大好きな花です。
我が家にはもう一つ
詳しい品種のわからないセロジネがあり
それはそれは可愛いのに
花が群生すると
玄関がもの凄い匂いになってしまうのです。
マグニフィカはギリ大丈夫。
でも何でこんなに可愛いのに〜と
毎日玄関で
花に鼻をくっつけて
クンクン嗅いでいる
かあさんです。
※ 生産者の話ではセロジネに対するニオイの感想は
個人の主観であり
いい匂いと感じる人が殆どだと。
ということは
私は特殊体質なのか?
セロジネファンのみなさん
ごめんなさいね。
決してこの花が嫌いというわけではないんです。
むしろ好き好き 大好き!
だからこんな嗅覚の人もいるのだということを
知って欲しくて
今日の投稿は終わります。