goo blog サービス終了のお知らせ 

メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

マンゴーアレルギーなのに食べちゃう

2020-07-19 23:22:00 | 葡萄2017年以降の成長記録

かあさんはマンゴーアレルギーです。

他にあんまりアレルギーはないのだけども

マンゴーだけはダメ。

赤い発疹だらけになっちゃう。


昨日いただいたマンゴー

分かっていても食べちゃった。

お口を細ーくして食べた。

明日はどうなるか心配だが

すごく美味しかった!

林九郎のお皿に合います。

大満足です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのジベレリン処理2回目

2020-05-17 11:04:00 | 葡萄2017年以降の成長記録
こんにちは。

39県に緊急事態宣言が解除になり

初めての日曜日。



かあさんはお出かけせずに


ぶどうのジベレリン処理

2回目をしました。






一回目がうまく行ったぶどう











これは花に気づかなかったね。



満開以降

花流れしています。









ビュンビュン伸びた若い枝を切りました。




躊躇せずにたくさん切った。








あぁ~ん もう!

切った後 こんなにいい幼果を

落としたのに気づきました。






今年は自宅待機のお陰で

仕事は全てなくなり

食品の買い物と

ジョギング以外 ずっと家にいましたが


おかげさまで 毎年手が廻らなかった

ぶどうのお世話が

たくさんできました。



袋掛けが楽しみです。


みなさんもお楽しみに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのジベレリン処理

2020-05-06 12:44:00 | 葡萄2017年以降の成長記録
こんにちは。

かあさんちは緊急事態宣言が

解除されました。

早速明日から

仕事が始まります。

三蜜に気をつけて

生活したいです。




今朝ぶどうのジベレリン処理

一回目をしました。





2、3日前に

満開になっているのを見つけたので

慌てて決行!!






よく見るとあっという間に

花が咲いていますね。




今日やってよかった!







上の手の届かない枝は

長めの傘を使ってたぐり寄せます。






かあさん あったまいい~!!





ジベレリン処理をしながら

方にある蕾は爪で摘んで取って行きますが



失敗して良い蕾を

根元からへし折ってしまった。





カーポートに釣ったぶどう棚なので

全部はやり切れていないと思いますが

高すぎて手の届かないところは諦めて終了。




余った液を

メディニラマグニフィカの蕾に浸してみました。



あ!これはぶどうじゃないよ。




もうしばらくして

二回目を行いたいと思います。



今年は手をかけられたので

きっと良いぶどうが収穫できるはず。



今から楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かあさんちの今年の葡萄

2020-04-19 11:17:00 | 葡萄2017年以降の成長記録

皆さんこんにちは。

かあさんちは今年も葡萄の花芽が

たくさんついてきました。













どうですか?いい感じでしょう?

何年もかけて

ようやくこんな花芽になってきました。


もうね

随分かかりましたよ。


葡萄をやめて

キウイにしようかと思った時期もありましたよ。






これはシャインマスカットの花芽





‥‥のはず。

何年経っても

高い葡萄はうまくいかないね。

生産者の努力には

頭が下がります。



今年はコロナで

葡萄はちゃんと実かなあ?

農家の皆さん

頑張ってね。


夏になったらかあさん

たくさん食べるからね。





では。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もぶどうの芽が動き始めました

2020-03-22 00:02:00 | 葡萄2017年以降の成長記録
 
こんばんは。

さくらの開花宣言をする頃

かあさんちのぶどうの芽が動き始めました。





木が大きくなり

実を付ける体力はついてきたのに

最近はほったらかしでかわいそう。

今年はちゃんと面倒を見れるかな?


葡萄はね

新芽が出て

ほんの10センチくらいで

つぼみついているのが分かるので

何個収穫できるか分かります。


今年はどうかなあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする