goo blog サービス終了のお知らせ 

メロンさんの日記

メロンさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

セロジネは臭いの?

2025-03-15 20:50:00 | セロジネ栽培
こんばんは。


セロジネってご存知ですか?



白くて清楚な

とても素敵な蘭です。



寒さに強く

凍らない程度の温度で

冬越しできる

とても心強い蘭です。



このセロジネ


美しさに反して

臭いがちょっと受け入れ難いんです。




セロジネファンの方には申し訳ない感想ですが





セロジネ インターメディア マグニフィカ


可愛いでしょう?


一般的に流通するセロジネより

バルブも花も大きいよ。






二つ並べてみました。

右はセロジネ コスモクリスタ シンジュク


株自体 

マグニフィカの方が大きいですね。





こちらはセロジネ コスモクリスタ シンジュク

新宿御苑で作られたので

こんな名前が付いたらしいです。


これにはナンバーがあるらしく

多分No.8







懸案の匂いですが

私の主観では

左のマグニフィカは

甘さを感じられる

我慢できる匂い。

右のコスモクリスタ シンジュクは

こんなこと言ったらセロジネファンに怒られますが

・・・・ダメです。

言えません。

こんなに可愛いのに。



玄関に置いていますが

大株になると心配です。


でも

セロジネは寒さに強く

どんどん大きくなるので

とても可愛いし清楚で

花持ちもよく

寒い花のない時期に


可愛らしく咲いてくれる

大好きな花です。



我が家にはもう一つ

詳しい品種のわからないセロジネがあり


それはそれは可愛いのに

花が群生すると

玄関がもの凄い匂いになってしまうのです。





マグニフィカはギリ大丈夫。






シンジュクさんは

うーんごめんなさい。






でも何でこんなに可愛いのに〜と


毎日玄関で

花に鼻をくっつけて

クンクン嗅いでいる

かあさんです。


※ 生産者の話ではセロジネに対するニオイの感想は

個人の主観であり

いい匂いと感じる人が殆どだと。


ということは

私は特殊体質なのか?



セロジネファンのみなさん

ごめんなさいね。


決してこの花が嫌いというわけではないんです。




むしろ好き好き 大好き!


だからこんな嗅覚の人もいるのだということを

知って欲しくて

今日の投稿は終わります。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロジネ インターメディア マグニフィカ咲きました。

2025-03-01 15:45:00 | セロジネ栽培
セロジネ インターメディア マグニフィカが咲きました。



白くて中がレモン色





インターメディアの株も花も

大きめのタイプです。


野中蘭店で買って

花芽付きだったので

直ぐに咲きました。




五輪咲きそうです。








可愛いわ。

香りを確かめたいんだけど

お部屋のアロマの方が強く匂って

分からない。





花をくっつけてふんがふんがするのに

匂いがしないの。


私の鼻がおかしいか

アロマが強すぎか。



アロマ強すぎなんでしょうね。


あと他には

シンジュクもあります。







1番左




これも開花したら

匂ってみます。



ふんがふんが楽しみです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこが全て枯れたセロジネの解体作業

2024-04-15 09:51:00 | セロジネ栽培
みなさんこんにちは。

今日の画像は美しくないので

気持ち悪い方はスルーして下さい。


かあさんは昨年の秋からずっと放置していた

根っこの全て枯れたセロジネの

解体作業をしました。


カッターをアルコールで消毒して

枯れた根っこをほぐします。







もう ボロボロ!


おそらく古くなったバーク材が

粉々になってしまったようです。

バルブの下には根詰まりして枯れた

ぐるぐる巻きの根っこが





ほぐして初めて分かる

親バルブの腐れ






ちぎってみたら

これはもうダメでしょうね。





どんどんほぐしてみます。



 


もしかしてこれは助かる?







新芽が出ている!!

今日(4/15)やって本当によかった!!






解体作業はどんどんと進み







根っこなしの

四分割のセロジネになりました。





このセロジネ

こんな状態でも花を2本付けたんです。


強いんですね セロジネって。




冬中

ずっと部屋の中にいたので

とりあえず外に出して雨に当ててみます。


この後しっかりと消毒して


次は水苔植えにしてみます。



果たして助かるのか?

ダメなのか?

 

全く根っこがなくなったセロジネを

再生させる資料が

ネット上で見つからず


母さん流でやってみました。

今後経過観察していきます。




私もだわ!とおっしゃる方



くれぐれも自己判断でお願いします。





また

良い方法をご存知の方

どうぞ教えてくださいませ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロジネに蕾!!

2021-12-07 16:28:00 | セロジネ栽培
12月7日

今日の時点でかあさんちのセロジネは

蕾が三個見えました。

そろそろ部屋に入れようと思います。

咲くのが楽しみ!らんらんらん!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロジネ クリスタータ ピュアホワイト 小さな芽を発見!

2021-10-24 14:47:00 | セロジネ栽培
 
こんばんは。


秋の深まりを日毎に感じるようになりました。


今日は日曜日。


やらなければならないことをちょこちょことしながら

のんびりとしています。




照りつける暑さが過ぎて

鉢物に肥料をあげるのが楽になり

植物たちも元気になってきましたよ。





今日はセロジネ クリスタータ ピュアホワイトに

二つの芽を発見しました。













ほら 2個ね!


バルブはシワシワで心配していましたが

先端のバルブは小ぶりながらちゃんとしています。












これはね鈴木蘭園から買いました。




品種名をしっかりと印刷していてくれて

とても良い蘭園だと思います。






よく見るとこんなところにも小さな芽が。




これは花芽か 新芽か?

合計3個!


花芽だと嬉しいけどまだまだカブが小さいので

バルブの新芽でもいいです。








こちらのセロジネはバルブがバンバン!




すごいね!


メルカリで買った時すでにものすごい花でしたが

今年はバルブがますます増えて

大変なことです。


花芽は年明けなのかな?

楽しみです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする