こんばんは。
セロジネってご存知ですか?
白くて清楚な
とても素敵な蘭です。
寒さに強く
凍らない程度の温度で
冬越しできる
とても心強い蘭です。
このセロジネ
美しさに反して
臭いがちょっと受け入れ難いんです。
セロジネファンの方には申し訳ない感想ですが
セロジネ インターメディア マグニフィカ

可愛いでしょう?
一般的に流通するセロジネより
バルブも花も大きいよ。
二つ並べてみました。
右はセロジネ コスモクリスタ シンジュク

株自体
マグニフィカの方が大きいですね。
こちらはセロジネ コスモクリスタ シンジュク

新宿御苑で作られたので
こんな名前が付いたらしいです。
これにはナンバーがあるらしく
多分No.8
懸案の匂いですが
私の主観では
左のマグニフィカは
甘さを感じられる
我慢できる匂い。

右のコスモクリスタ シンジュクは
こんなこと言ったらセロジネファンに怒られますが
・・・・ダメです。
言えません。
こんなに可愛いのに。
玄関に置いていますが
大株になると心配です。
でも
セロジネは寒さに強く
どんどん大きくなるので
とても可愛いし清楚で
花持ちもよく
寒い花のない時期に
可愛らしく咲いてくれる
大好きな花です。
我が家にはもう一つ
詳しい品種のわからないセロジネがあり
それはそれは可愛いのに
花が群生すると
玄関がもの凄い匂いになってしまうのです。
マグニフィカはギリ大丈夫。

シンジュクさんは
うーんごめんなさい。

でも何でこんなに可愛いのに〜と
毎日玄関で
花に鼻をくっつけて
クンクン嗅いでいる
かあさんです。
※ 生産者の話ではセロジネに対するニオイの感想は
個人の主観であり
いい匂いと感じる人が殆どだと。
ということは
私は特殊体質なのか?
セロジネファンのみなさん
ごめんなさいね。
決してこの花が嫌いというわけではないんです。
むしろ好き好き 大好き!
だからこんな嗅覚の人もいるのだということを
知って欲しくて
今日の投稿は終わります。
