かあさんのほのぼの日記

かあさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

今日の金魚たちと睡蓮新入りたち

2016-05-31 16:16:00 | 睡蓮鉢でメダカを飼おう
今日はメチャ暑いかあさんちです。

車のエアコンの調子が悪く

運転すると汗だくになる

新しいダイエットです。


今朝も金魚は元気でしたよ。

一匹も死なずに成長してほしいと思います。






午前中の仕事の帰りにホームセンターに寄って

売れ残りの睡蓮を値切って買ってきました。







一つはマーセンニーロ



見えにくいね。





もう一つはオールモストブラック





オールモストブラックはこの春

実家に同じものを買ったばかりなのですが

いつか株分けしてもらおうとおもったけといつになるかわからないので

「ほんの数日前に買ったのはきれいだったけどこれは生きてるかしら?と言って

二つでこの値段なら買うね」と言うとにいちゃん

二で1400円でいいよと もっと負けてくれました。

言ってみるもんだ。

オールモストブラックはネット検索でいろいろ出てくるけど

マーセンニーロに関してはあまり画像が出てこない。

いくつかあるけどどれが正しいやら。

ま気長に育てて見ます。


まだビオトープには入れず

別容器で肥料を入れて 手厚く育てて

新芽出てから合流します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいレオンやブルーからピンクに変化したユーミートゥギャザーなど

2016-05-28 08:53:00 | あじさい
梅雨入り前のかあさんちです。

一番好きなあじさいレオンが次第に色づいて来ました。



花びら(がく)を見て!!

ほんのりと水色が乗って綺麗でしょう?

あじさいは七変化と言って梅雨の間変化し続けます。

赤紫のフリンジを出すのは難しい。

レオン専用の液肥など作ってください。





そうだ!かあさんずっと前

すごく綺麗な瑠璃色のあじさいを悩みに悩んで高い金額で買ったのに

家に持ち帰り肥料をあげたとたんに薄い茶色に変化!

何!これ!!

色が気に入ったから清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったのに

美しく瑠璃色は我が家の玄関でたった5日位でしたよ!

かあさんは頭に来て

でも爆発寸前の感情を押さえて

買った花屋に言いましたよ!

「買って直ぐ違う色に変化したのよ~!」

すると花屋の言い分は

「そうですか~!きっと生産者の育て方が上手だったんでしょうね~!」



ええ??今なんっった?生産者がうまい??

買って直ぐ色が変化するならそう言って販売しなさいよあんた! !

生産者はこのあじさいの色をキープさせるにはこうしてくださいと

説明書をつけてくださいよ!!!

そして販売するときに「あじさいブルー」とか言うの止めなさい!

「あじさい今はブルー」と言って販売しなさい。

もー!

もっと頭に来る花屋は「ほっといたらブルーになり赤色を出したかったら赤の色を出す肥料を買ってください。」だって。

かあさん実験したもん。

レッドクイーンにブルーの肥料をあげても赤でしたァ!




悔しいなあ!

瑠璃色に出す研究をするぞ!

そしてその液肥を販売する!


待ってろよ!

世の中のあじさいのカラーで頭に来ている人たち




と言うことで長くなりましたが瑠璃色で買ったはずの

ユーミーシリーズ ユーミートゥギャザー



ほら 退屈なピンクでしょうが!!

こんな色なら高いお金だして買いませんよ!










これはアマランス。




これも素晴らしい瑠璃色で買ったはず!

今年はオーシャンブルーとか言うブルーカラーが売り物の

あじさいを買ってみよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマさん広島訪問と とろ舟ビオトープのオランダシシガシラ

2016-05-28 08:41:00 | 睡蓮鉢でメダカを飼おう
朝から結構強い雨が降っています。

昨日は伊勢志摩サミットで日本に滞在中のアメリカ大統領のオバマさんが

現役大統領として初めて被爆地広島を訪問し

戦争 核兵器のない世界を作ろうと演説しました。



かあさんはアメリカで暮らしていたことがあります。

もちろんスミソニアン博物館にも行き

天井から吊り下げられているエラノゲイを見ましたよ。



アメリカでは

「日本に核爆弾を投下することが

戦争を早く終結させ

日本人の被害者を最小限に食い止めた。」と教えています。




日本では「殺してよい命など一つもない」と

教えられています。

核兵器が廃絶し 戦争のない世界になってほしいと思います。





前置きが長くなりましたが 今朝は雨で

とろ舟に屋根からの雨が音をたてて落ちて

金魚たちは怯えていました。

早く慣れて欲しいです。


かあさんが近づくとワーッと寄ってくる金魚たちは







そしてご飯ちょうだいとパクパクします。



かわいいです(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本のナス

2016-05-27 18:32:00 | 不思議
いまだに地震が続く熊本ですが

こちらの方にもたくさん熊本の野菜や果物が売られています。

産地が熊本と書いていたらなるべく購入するようにしていますが

今日はスーパーで面白いものを見つけました。

小指みたいなのが飛び出たナス。

ピノキオの鼻みたいです。

かあさんはこういう変形した野菜や花を見つけたら

良いことがあるんです。


揚げ浸しでいただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープとろ舟で金魚を飼おう

2016-05-27 07:16:00 | 睡蓮鉢でメダカを飼おう
昨日鼻上げしていたオランダシシガシラたちですが

エアポンプ入りの水槽を買うより とろ舟を選びました。

サンコーのタフブネ60グリーン

外寸858×52×206

68リットル入ります。



このサンコーのタフブネ

もう一サイズ小さいのがあったのですが

値段は300円位しか変わらず

しかも縦と深さは同じ

横が長いだけ。

そして水量は二倍くらい入る。

前の水槽の二倍くらい。

表面積も広いので酸素がたくさん入る。

金魚の外飼いにはぴったりなのでこちらを選びました。

ホームセンターで買うときお出掛け用の素敵なかっこうしていたのですが

とろ舟下さいと言うとお店の人ビックリして

金魚を飼いますと言うと

「キキンギョォォ?」とすっとんきょうな声で反応されてしまいました。






かなり余裕がありますが

交配したときの事を考えて

種類の異なる金魚を入れたりしません。

純粋にオランダシシガシラだけいれます。



悠々と喜んで泳いでいる感じがしてこちらも嬉しくなる。


この夏涼しく過ごしたいです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする