かあさんのほのぼの日記

かあさんのほのぼのした日記をつづります。
2011年より始めました。

ガジュマル お尻ちゃんに新芽現る

2021-02-08 16:23:00 | ガジュマル
先日我が家にきた

ガジュマル お尻ちゃん

新芽が出始めました。













春だね~!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガジュマル お尻くん

2021-01-31 15:46:00 | ガジュマル
こんにちは。

かあさん 昨年買ったガジュマルを

枯らしてしまいました。


原因は水のやり過ぎ。

夏の暑さで土がカラっカラに干からびて

鉢受けにみずを溜めていたら

根腐れです。

乾燥にはめっぽうつよいのに

過湿は禁物です。

可哀想なことをしました。


今日はお花屋さんでガジュマルを見つけたので

買いました。









お尻のように丸いので

名前はお尻くんです。


後ろ姿のようなものとどちらにするか迷いましたが

ぷっくりとした丸いお尻のようなのと

重さがあったのでこちらに決定!!


お尻くん

良い名前でしょ?

これから楽しみです。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガジュマルと思っていたらアコウの木でした

2019-10-06 20:41:00 | ガジュマル
こんばんは。

父さんとかあさんは歩いてきました。






ウオーキング途中にガジュマルの木があったと思ってよく見たら

木の根元にアコウの木と書いていました。




属名を 「絞め殺しの木」と言うのだそうです。





他の木に寄生して根っこを生やして成長し

元の木を枯らしてしまうらしい。


怖い名前の木。





この木の下で瞑想したいと思っていたが

そんな名前ならちょっとやめときます。







帰り道

突然雨が降り出しました。

かあさんは頭を濡らすと風邪をひくので

お父さんがハンカチをかしてくれて

三角に折って

真知子巻きで頭をカバーしました。



どんどん行くと

さっきのアコウの木の前に来ました。


私たちより少し年上の夫婦が

アコウの木の下で雨宿りしていました。



かあさん達は雨宿りせず

黙って通り過ぎました。







帰ってアプリを見たら6キロも歩いてた。

いいぞー!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入りガジュマルの植え替え

2019-09-19 12:34:00 | ガジュマル
こんにちは。


少し前からかあさんちにいた

ガジュマルです。






何だか人の形ににているでしょう?

かあさんはデイダラボッチに似てるので

デイダラボッチと呼んでいます。








このデイダラボッチ

本当に人のような形をしているんです。


ね?

何だか人みたいでしよ?



葉っぱはパンダガジュマル?




この木は

どうやら木の形をよくするために

接ぎ木しています。





横から見ても







反対側から見ても




人みたいです。






今日はこれを

素敵な植木鉢に植え替えました。






簡単に引っこ抜けました。







とても気に入った植木鉢にポコッ!



簡単に入りました。





横に水晶の柱を置きました。








全容です!!


可愛いキジムナーが育ちます様に~!





一般的に売られているガジュマルの木は

根本が膨らんでいるものと

膨らんでいないものがあります。


根本が膨らんでいるものは実生のもので

膨らんでいないものは挿し木です。


挿し木のガジュマルを購入したら

いくら待っても膨らまないので

購入されるときは

どちらにするか決めておきましょう。


それから

かあさんのは接ぎ木しています。

パンダガジュマルの小枝を。


根っこは生きているようなので

もしかしたら接ぎ木した部分の下辺りから

元々のガジュマルが

芽を出す可能性があります。



お店でよく見たら

接ぎ木していない

そのまんまのガジュマルもあります。


葉っぱはガジュマルより

パンダガジュマルの方が可愛いですが

これは接ぎ木されているので

上下別の植物が合体し

一緒に暮らしていることになります。



同居ガジュマル。




かあさん年末

お父さんのの出張について行って

沖縄のほんものの

ガジュマル買ってこようかな?



かあさんちのデイダラボッチを見ながら

そんなことを考えました。

デイダラボッチ

元気に大きくなってほしいです。




ガジュマルのカテゴリーを新たに作りました。

成長するのかなあ?

時々更新していきますね。




夕方近くのスーパーに行ったら

同じようなガジュマルが12個位売っていました。


かあさんちのと同じ

根っこが太くて

葉っぱがパンダガジュマルの接ぎ木です。

値段がかあさんのより400円も安いの!!

なにこれ!?


いつも行くスーパーは何でもとても安いので

まあ分かりますが。


中にかあさんが欲しいなと思う鉢がひとつありましたが

買わない買わない!



心に決めて帰ってきました。


年末は沖縄にいこうかな?

素敵なガジュマル見つけようかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする