New Japan Development CO

会社内で起こった出来事や、現場のレポートなどを紹介する会社の日記です。

自動運転化 レベル3の世界

2017-10-31 | Weblog

最近の車は衝突しそうになると自動で警告と共に

ブレーキが掛かり衝突を回避してくれる。

走行レーンの白線も認識してはみ出さないように

ハンドルが自動で調整して無理なく動く。

自動運転にはレベル0~5までの段階があると聞いた。

レベル0~2は、事故時には人に責任があり、

レベル3~5の事故時にはメーカーに責任が問われると

いうものである。ということは、レベル2と3では大きな違いが

あることになる。

レベル2とは部分的な自動運転で運転手は常に監督が必要な域。

レベル3は、緊急時を除き、運転を車に任せられるというものと

言われている。レベル5に至っては、完全な自動運転で運転手は

不要となる。

この夏ごろにアウディが発表したレベル3の市販車は、緊急時以外は

ブレーキもアクセルも不要。後部座席で会話していたり、車載テレビを

見て居たりができる域らしい。電波を発するメールなどは障害になるので

禁止されているとのこと。このレベル3の市販車を乗れるのは、今の所

ドイツ国内だけと、アメリカのフロリダ州だけが可能ということ。

この自動運転システムには世界中の自動車メーカーが凌ぎを

削っている。トヨタしかり、ニッサンしかりである。

日本では手放し運転は法律上は禁止されており、2020年の法改正

の予定を待ち、レベル3の域の自動運転を目指しているという情報だった。

 

建設業も急速にAI(人工知能)化、自動運転化、遠隔操作化をよく聞く。一方では外国人労働者の

参入が進みつつある。慢性的な、次世代への技術継承者不足、建設現場就労者の不足を

打破できるのはAI化、自動運転化しかないのだろうか。


フィンテック(Fin Tech) ?

2017-10-31 | Weblog

最近よく聞くFin Tech(フィンテック) は、finance(ファイナンス)と

technology(テクノロジー)の造語。

Fin Tech(フィンテック)の分かりやすい事例をひとつ。

フィンテックが進展しているスウェーデンの鉄道会社では

手の甲にマイクロチップを埋め込み、切符やカード、お金を

持たないで乗車できる実験を開始している。

「体内電子マネーサービス」と呼ばれているもので、

アメリカでも、手の甲にマイクロチップを埋め込み、料金の

支払、個人認証、ドアの開閉、電子機器の起動、連絡先の送信

などの実験を始めた。 北欧などは現金をほとんど持たない

クレジット社会が進んでいる。しかも国営で個人のお金の流れを

ほぼ把握しているので脱税などもできない。

しかも国民の収入が公開されているので隣の人の年収も分かってしまう。

フィンテック先進国を自負するのも頷ける。

日本は出遅れているようだが、政府は2020年オリンピックを機に年間訪日

旅行客数の目標を「2000万人」と目標としており、キャシュレス決済を求める

外国人に対応できる環境整備はできているのだろうか。

 

建設業もフィンテックほどでは無いにしろ、キャリアシステムの構築などで、

個人認証、全国現場の入退場、累計労働日数、累計労働時間などを利用した

建退共(建設業退職金共済組合)の連携データーとするなどの、技能者の認証、

資格、経験(キャリア)、労働記録などのデーター蓄積が次年度から始まるようである。

まずは個人毎に申し込んだカードによりカード登録、認証から始まるという説明であった。


グラウンドアンカー施工中

2017-10-21 | Weblog

ただいま、現場でグラウンドアンカー施工中です。

地盤に深く専用削孔機で削孔後、PC鋼線(or鋼棒)挿入、定着用の富配合

のセメントミルク等を注入してPC鋼線(鋼棒)と地盤を密着、定着させ

所定の現場法枠やプレキャスト板を設置後、所定のテンション(引っ張り力)を

センターホールジャッキ等で導入して地盤を引っ張り定着します。

よく地すべり対策工事や土留め工事で使われています。

 

下記の写真は、土留め工事の際の仮設アンカーです。

 

道路沿いによく設置されているのは、地すべり、崩壊対策用の

永久アンカーです。昨今は道路工事現場だけでなく、水位面が上下する

ダム貯水池周辺地山や、急激な時間雨量の多い豪雨で山崩れしそうな所、

崩壊、地すべりしてしまった所なでに頻繁に使われています。

グラウンドアンカー、定着支持板にも各種の種類があります。

再緊張できるものもあります。計測機器を装着できるものもあります。

現地での調査ボーリング、地質各種試験、地盤解析、地質定数の設定

見直しなどを行い、最適な周面摩擦抵抗値(τ)や地すべり原理を追求

出来ます。

地すべり工事には、地質調査技士や、地すべり防止工事士

やグラウンドアンカーの豊富な経験者の専門知識やアンカーの種類

の選択が必要です。ぜひ弊社にお問い合わせください。

この昨今、昭和40~50年代に施工され、防錆対策や防触対策の

されていない、または防錆対策が貧弱だった頃のアンカーの

調査や引っ張り力の確認や、引き抜き、再施工などの検討や施工が

増えています。事例では突然にアンカーが大音響と共にPC鋼線が切れて

アンカーが飛び出すような危険な事例もあります。

早めに点検し、地山に必要な抑止力を再導入させる時期が

来ています。


台風21号(LAN) 本土上陸で警戒。

2017-10-21 | Weblog

超大型で非常に強い台風21号(LAN)925hPaが現在は台風の目も

クッキリと見せて強力な勢力のまま本州に近づいてきています。

最大瞬間風速50m前後級での上陸とのニュースも有り、今晩から日曜日、週明けの

月曜日までは要警戒です。 新月(大潮)気味なので満潮時に重なると

低気圧と相まって超高潮になる可能性もあるので、標高が低い地区は注意が必要。

この数日の満潮時刻の目安は、6:30~8:00、18:00~19:00です。

山、都市、海の各現場はもちろん、出張者、通勤の方も台風ニュース、

交通機関情報、暴風雨警報、注意報などの情報に注意を。


オリオン座流星群 今夜ピーク。でも雲り空・・。

2017-10-21 | Weblog

秋は東に、冬は南の空に光輝く「3つ星」で見つけやすいオリオン座。

沖縄県民ビールの「オリオンビール」で有名ですよね。

「三ツ星掲げて高々と、オジー自慢のオリオンビール!」です。

オリオンは「海神ポセイドンの息子」って知ってましたか?

狩猟の得意なオリオンはサソリの毒だけは苦手。さそり座が東空に現れると

オリオン座は西空に消えて行く話はギリシャ神話の通り。

獅子の毛皮を身にまとい、石鎚をかかげて勇敢な姿の腰に光る

3つの星がキラリと光っています。

オリオンは「月と狩りの女神アルテミス」と恋に落ちますが兄のアポロンの嘘で

オリオンはアルテミスの放った矢で死んでしましまい、悲しんだ月と狩りの

女神アルテミスは大神ゼウスに頼んでオリオンを星座として夜空にあげてもらい、

今でも冬の夜に、オリオンに会うために月の位置がオリオン座を通って行く。

という話が伝わるギリシャ神話。

そんな神話を頭に入れつつ・・・。沢山の流星群見れたらいいなあと・・。

オリオン座流星群が今年2017年の今日は新月(月齢1)でもあり、

21時頃から流星がピークに。 新月で周りが暗いと星が見えやすい

最良の条件のはずですが、あいにくの台風21号(LAN)と秋雨前線の影響

もあって 厚い曇り空に、しとしと雨の今夜。見えそうにない感じ・・。

 

一瞬の雲の切れ間にでも、流星群が見えるといいですね。

流星群の時間帯が「夜」で、「新月」の条件が重なる「最良」の条件が整うのは、

次回は8年後の2025年とのこと。

(毎年10月頃はオリオン流星群の時期なんですが時間帯が昼間だったりして

見えなかったりするので・・・)

一瞬見えるか見えないかの流星に、願い事を考えておいてください。 

我々は「社業発展!」これ一つです。


安政大津波の碑

2017-10-15 | Weblog

『安政大津波の碑』

道頓堀川西端、大正大橋の東詰め北側に

「大地震両川口津浪記」と書かれた石碑がある。

約160年前の大阪を襲った大津波の犠牲者の慰霊と

津波を後世に引き継ぐ目的の石碑である。

以下に読みやすい現在の語句に直して記載し、

後世の子孫に伝える一助にでも・・・。

 

嘉永7年(1854年)6月14日午前0時頃に大きな地震が発生した。

大阪の町の人たちは驚き余震を恐れながら4~5日の間不安の夜を

過ごした。この地震で三重や奈良では多くの死者が出ていた。

同年の約半年後にあたる11月4日(5ヶ月後)午前8時頃と、

翌5日の午後4時頃に再び大地震が起こる。家々は崩れ落ち

火災が発生した。同日の日暮れ頃に、今度は雷のような音と共に

一斉に津波が押し寄せてきた。

安治川はもちろん、木津川の河口まで山のような大波が

立ち東堀まで1.4mの深さの泥水が流れ込んだ。

安治川、木津川に停泊していた大小の船の錨や、とも綱は

切れ、川の逆流と共に流された。安治川橋、亀井橋、高橋

水分橋、黒金橋、日吉橋、汐見橋、幸橋、住吉橋、金屋橋

などの橋は全て津波により崩れ落ちてしまった。

道頓堀川の大黒橋では大きな船が横転し川を堰き止めた

為、船は小さい船を下敷きにして橋に乗り上げてしまった。

大黒橋から西の道頓堀川から木津川などの南北を貫く

川筋は一面に船の山が出来川岸に造られた小屋は

流されてきた船によって壊され助けを求める人々の声が

付近一帯に広がったが救助することもできず多数の人々

が犠牲になった。

その昔、宝永4年(1707年)10月4日の大地震の時も

小舟に乗って避難した人が多く水死した。(今より310年前)

長い年月が経ち、この事を伝え聞き、警鐘する人が

居なかった。今また同じように多くの人々が犠牲に

なってしまった。

今後もこういう事は起こりうるので、地震が発生したら

大津波が起こることを十分に心得ておき、船での避難は

してはならない。また火事が発生するので「火の用心」が

肝要である。お金や大事な書類も被害の無いように

保管しておき、船は静かな流れの所につなぎ直すか

陸の高い所に上げて運び津波に備えるべきである。

津波は沖から波が来るだけでなく、海辺近くの海底や

海辺の田畑などから、吹き上がってくることもある。

今回の地震で大和の古市では池の水があふれだし、

家を数多く押し流したのもこれに似た現象で、

海辺や川や池のそばに住む人は用心が必要である。

津波の勢いは普通の高潮とは違うことを今回被災した

人々は分かっているが、後世の人は十分に心得て

おきなさい。犠牲になられた方の冥福を祈り、つたない文章

であるが、ここに記録しておくので、心ある人は、時々、

碑文が読みやすいように墨を入れ、伝えていってほしい。

安政2年(1855年)7月 建立

 

この碑は、2006年に大阪市有形文化財に指定され

記念碑保存運営委員会の方々が石碑に墨を入れ続けて

いる。


大阪の地形高低差 凸凹を楽しむ・・。

2017-10-15 | Weblog

大阪はこんなに凸凹だったんだ・・。

 

我々、役職員には応用理学の地質だったり

地質調査技士や、地すべり防止工事士、海洋調査士などの

技術者が居るので、地形は面白く勉強になる。

本を読むと勉強になる。

常に勉強し自分の技術を磨く技術者でありたい。


古民家解体

2017-10-14 | Weblog

最近、よく問題になる長期空家。

または高齢者の方が数年間に亘り長期入院または

高齢者施設に入院したままになっていたり、

相続者の方がどこに居るのか分からなくなったり、

お子さん達が都会に働いていて既に所帯を持って

自宅を購入し定住していて故郷の実家にはなかなか

戻って来れなかったり・・の色んな理由で民家が

空家になっています。

そんな空家を解体する仕事も・・。

思い出ある家を解体されるのは辛いこと

かも知れませんが、時代は流れていきます。

いつか決断の時が・・。寝ている土地を有効利用

または売買に。

民家の解体の、ご相談承っています。

 


なにわ筋も、めっきり秋色になってきました・・。

2017-10-13 | Weblog

大阪の筋で、銀杏並木などの植樹があるのは、

「御堂筋」と「なにわ筋」だけです。

なにわ筋もすっかり「秋色」になってきました。

新日本グループの本社は、なにわ筋に

面しているので、いつも窓を開けると「なにわ筋」

からの風や景色が飛び込んできます。

夕暮れになると、なにわ筋がショータイムみたいに

綺麗に光り出す時があります。

そんな一瞬を「感じて」歩いてる時って楽しいですね。

「あっ、キレイな」って・・・。

 

なにわ筋も御堂筋に負けないように、大阪活性化の一部として、

ライトアップ運動しなければ。

夕暮れはキレイですが、夜は少し寂しいような・・・。

ビジネスビル街なので。

横の通りに入ればすぐに赤提灯や居酒屋、

お洒落なレストランやバー、鮨屋などいっぱい

あるんですけど・・・・。


サムハラ神社様の手摺り取り付け工事完了

2017-10-13 | Weblog

サムハラ神社様の手摺り取り付け工事完了。

きれいな歴史ありそうな御影石や柱に傷を付けずに

上手くご要望通りに取り付けできました。

左側は祭礼時の混雑時は取り外し脱着可能に

なっています。

手摺りが付いたので、お年寄りの方が、階段でつまづいたり、

転倒しそうになるのが、少しでも防げそうです。

手摺りが有るのと無いのでは全然違いますからね。

良かった。良かった。 次は防滑工事などを行います。

新日本開発(株)の建築部は、小さなリフォーム、バリアフリー

から、解体、新築、増改築、分譲販売まで、広く行っています。

大阪の地元の工務店です。 お気軽に!ご相談ください。

皆さんのお役に立てるのが何よりです。