New Japan Development CO

会社内で起こった出来事や、現場のレポートなどを紹介する会社の日記です。

企業トップの感銘を受けた本ベスト10

2007-03-24 | Weblog
企業トップの方々の感銘を受けたり、
興味深く読まれた本のベスト10が発表
されていました。(住生データー)

1位 司馬遼太郎 「坂の上の雲」
2位 吉川英治  「三国志」
3位 吉川英治  「宮本武蔵」
4位 塩野七生  「ローマ人の物語」
5位 司馬遼太郎 「竜馬がゆく」
6位 童門冬二  「小説 上杉鷹山」
7位 山岡荘八  「徳川家康」
8位 JコリンズJポラス 「ビジョナリーカンパニー」
9位 ユン・チアン   「ワイルド・スワン」
10位 吉川英治 「新・平家物語」


読んだことのある本がありましたか?

順位に含まれている中では、司馬遼太郎
や吉川英治の著書が好きです。
「竜馬がゆく」は三回も繰り返し読み
ました。本は人生を豊かにしてくれる
と思います。

遣隋使1400年記念事業

2007-03-24 | Weblog
1400年前の3月、小野妹子達が遠く中国に
命を賭けて西暦607年遣隋使として渡って
から1400年目の記念すべき年になります。

1400年目の記念事業として子供達を
未来の外交官として遣隋使の通った
同じ道程を船で行かそうと企画され
弊社からも有志ある子供達が3人旅立
ちました。

中国政府の特別の配慮で万里の長城の
入り口に土地を分けて頂き、参加者の
名前を刻んだ記念石碑も建てさせて頂
けるようになりました。大変名誉な事
だと思います。きっと一生の記念にな
るでしょう。

国会議員、府(県)会議員の立会いのもと
日の丸掲揚、国歌斉唱、団長挨拶の結団
式後、神戸港を船で北京、天津に向け出発し
ました。無事の帰国を祈っています。

      

おかげ様で満五周年

2007-03-13 | Weblog
昨日3月12日で満五周年を迎えました。
色んな方から、お祝いのメールや電話
、お祝いの品を賜り感謝申し上げます。
 

この厳しい建設業の冬の時代に満五周年
を迎えられたのは、ひとえに官公庁、コ
ンサル、ゼネコンの顧客の皆様方や先生
方諸氏、地域の方達、各協会研究会、メ
ーカー、代理店、商社、工事協力会社、
建設機械リースレンタル店の皆様のお陰
です。

五周年を迎えられた感謝の気持ちと、変
わらぬご愛顧をお願いに、本来なら直接
挨拶にお伺いして謝意をお伝えするべき
ところですが、年度期末の慌ただしさも
あり、北海道から沖縄までの日本中津々
浦々の大事な顧客の皆様には、欠礼して
おり恐縮至極ですが、先日来から取り急
ぎ書状や粗品ながら記念品の品を送付さ
せて頂いております。

今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い
申し上げます。

      

生麦トンネルの貫通式

2007-03-04 | Weblog
生麦トンネルの貫通式が3月12日に
行われます。

弊社はタイロッド工法や坑口補強の
ジェットグラウト工事や法面補強工
事で施工させて頂きました。
長い間、大変お世話になりました。

貫通式の運びとなり、心よりお祝い
申し上げます。

おめでとうございます。

     


経営審査基準見直しのニュース

2007-03-04 | Weblog
建設業の再編・統合を進めやすく
するように経営審査基準が見直し
される予定です。

持ち株会社による分社などで、再編
統合を進めた企業が入札参加で不利
にならないようにするのが目的です。

現行の経営審査基準は経営規模を示す
指標の比重が高いので、完成工事高や
技術職員数などの規模の大きい会社に
有利になっています。

新基準は業種を分業分社したり、地域
分社したりした場合、会社は規模が小
さくなり、現行基準では不利になって
いましたが、連結グループで評価する
方式に変わるため、審査で不利になら
ないように見直しされるそうです。

これにより地域分業ごとに賃金体系を
変え経営効率化を進めたり、地場会社
との合併・買収を促進する狙いです。

国の公共事業費はピーク時から半分に
なってしまっていますが、建設業者数
は約5%程度の減少しかしていない現況
で製造業の労働生産性が就業者数1人当
たり約1200万円/人あるのに、建設業は
約600万円/人になっています。
経営審査を受けている企業は建設登録
会社総数54万社のうち、約18万社(1/3)
ですがその約30%が赤字会社に陥って
います。

現行の経営審査の主な項目と比重は下記
の通りです。

・年間完成工事高   35%
・自己資本額と職員数 10%
・売上高営業利益率や
 自己資本比率等   20%
・技術職員数     20%
・安全成績と営業年数 15%

現行では売上高に偏りすぎの傾向が
あり、建設会社が規模を追い求めが
ちなのと、大企業と中小企業の物差
しが同じなどの批判があり、中央建
設審査会が見直しを進めているとこ
ろです。

大阪アウトドアフェスティバル2007

2007-03-04 | Weblog
『大阪アウトドアフェスティバル2007』
が開催されます。

期間:3月10日(土)~11日(日)
   AM10:00~PM17:00

場所:インテックス大阪

入場料:大人1000円、学生500円

アウトドア関係、マリンスポーツ、
キャンピングカー等々の展示販売が
あります。春に向けて用意はいい
ですか? 外に出かけて気分転換
するのに気持ちいいシーズンにな
りますね。仕事のON・OFFを
区別して行きましょう。

      

    

箕面グリーンロードの開通予定

2007-03-03 | Weblog
本年5月30日に箕面グリーンロード
(箕面有料道路)が開通されます。 
誠におめでとうございます。
      
箕面グリーンロードの概要
①日本でも有数の大断面トンネルです。
②全国で10番目の長さの山岳トンネルです。
③延長6.8kmの自動車専用道路です。
④トンネル区間は5.6kmあります。
⑤通行料金は600円です(最大割引き20%有)
⑥箕面市萱野~止々呂美間を8分で結びます。
  この事で現在の経路から25分短縮されます。
⑦第二名神高速道路箕面インターチェンジに
  接続され、広域ネットワークが形成されます。
⑧国道171号と423号の交通混雑の緩和
⑨箕面市止々呂美の箕面森町(水と緑の健康
  都市)へのアクセス主要幹線になります。
⑩大阪府地域防災計画に基づく災害時の緊急
  交通路として役割を担います。

弊社はトンネル建設工事の内、軟弱部分の
パイプルーフ工事で大変お世話になりました。
ありがとうございました。無事開通の日を
迎えられ、心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございます。

      

西山芳一氏写真集「トンネル」-地中の星にエールを!

2007-03-03 | Weblog
西山芳一氏写真集「トンネル」
サブタイトル「地中の星にエールを!」

企画:写真集「トンネル」を出版する会
発行所:(社)日本建設機械化協会
       施工総合技術研究所

掲載現場例:東京湾アクアライン
        石油地下備蓄基地
        飛騨トンネル・関越トンネル
        鈴鹿トンネル・第二東名関連
        中山隧道・天城随道
        宇津谷随道・琵琶湖疎水
        等々

ご希望の方に写真集を贈呈しております。