New Japan Development CO

会社内で起こった出来事や、現場のレポートなどを紹介する会社の日記です。

帰還困難区域

2016-02-27 | Weblog

除染作業が進む中、現場に行くには、いまだ帰還困難指定地域

を通って行きます。 被災者の方の故郷が100%完全に元に

戻ることはなくなってきているかも知れませんが、おじいちゃん、

おばあちゃんが生きている間に、自由に家に住めるようになり、

みんなが元の町に戻ってくる日が来るといいですね・・・。

閑散とする町は寂しいです。


震災復旧工事

2016-02-25 | Weblog

東日本大震災の復旧工事の内、原子力発電所の

復旧工事のひとつとして、汚染地下水の流れを抑制する

凍土壁、リチャージウェル設置の工事に従事しておりました。

原子炉近くの為、制限内の放射線被爆量と時間との中、

ご指示の担当工事を施工させて頂きました。

無事に設備準備完了したとのことで工事関係者の集まりが

あり、労いの言葉を頂きました。日本国民として皆様の一助に

少しでもなれたことを誇りに思い、さらに万感の思いで

震災の被害で亡くなられた方たちへの哀悼の意を表し、一日も

早い被災者の皆様の復興を切に願います。

合掌、拝。

 


田舎暮らし、離島暮らし応援します!

2016-02-19 | Weblog

沖縄離島暮らし経験者が居る建築会社です。

いつか離島や田舎に暮らしてみたいなあ。

そんな希望のある方に、格安物件や土地、古民家リフォーム

別荘建築、注文住宅等を提案から工事まで。

ぜひ、お問い合わせください。

 


東日本大震災の工事関係者

2016-02-19 | Weblog

東日本大地震、福島第一原子力発電所の工事関係者の集まり

があります。

まだまだ復旧は道半ばの東日本地震の被災地で、

地元の方たちの御苦労、工事関係者の努力は続いておりますが、

工事関係者として工程毎の見直しや反省、決意新たに取り組む確認等

一刻も早い復旧促進に集まりを機に、心新たに意識高揚、結束したいと

思います。


法務省協力雇用主セミナー

2016-02-19 | Weblog

2月19日(金)PM15:00~17:30

法務省協力雇用主セミナーが開催されます。

夕方からは意見交換や懇親会です。

社会貢献の一環で、協力雇用主に登録し

すでに4名の雇用実績があります。

積極的に技能講習や資格を取らせ基幹技能者、

建設技術者を育成していきます。

熱い労働意欲さえあれば、人には立ち直るチャンスがあります。

 


高所作業車運転 技能講習

2016-02-19 | Weblog

高さ10m以上の高所作業車運転 技能講習の

希望者は受講してください。

高所作業車運転は、トンネル工事、造園工事、橋梁点検業務

トンネル覆工点検業務、高速道路補修工事、のり面工事、構造物壁面点検等で

よく使います。特に需要が高まっていますので技能者を増やして

いきます。 

アウトリガーの完全張り出し、支持板使用など、特に転倒防止に注意し

過負荷や旋回時の接触等に特段の対策や注意を払いましょう。

旋回範囲、角度等の基準を守り、過負荷時の油圧回路ストップ機能

が異常時は働くことなどを知っておきましょう。

 


アーク溶接特別講習

2016-02-19 | Weblog

アーク溶接特別教育を行ってます。

学科2日、実技1日 計3日間 陸上、海中等で

電気(アーク)溶接はよく使いますが、感電事故はもとより、火災事故

ヤケド、目の粘膜損傷等 いろんな事故が考えられます。

しっかり勉強、訓練して、何が危ないか?何が品質向上に有効か?

意義ある3日間に。


薬液注入工(地盤改良) 【専門土木部門】

2016-02-14 | Weblog

薬液注入による地盤改良(止水、強度改良)工事の調査、計画から

施工まで行います。

地盤(岩盤)から出水があって困る。水と土砂が噴出する。地盤が変位する。

液状化対策、防止をしたい。地盤沈下がある。立て坑周囲やトンネルからの湧水防止

など、地盤(岩盤)に関する改良工事は、セメント系、水ガラス系、シリカ系、ウレタン系問わず

各種の注入工法を計画から積算、施工まで行います。

また特許工法、NETIS申請中の新工法もありますので、技術提案等お問い合わせください。

下図は一般的な薬液注入の参考例です。


のり面保護工事 (専門土木部門)

2016-02-14 | Weblog

のり面保護工事の調査、提案,計画、積算から施工まで行います。

のり枠工、コンクリート、モルタル吹付け工、緑化厚層基盤材吹付け、客土吹付け、種子吹付け等

各種の調査から献策、計画、施工一式を行っています。

自社吹付け施工機保有して、直営、直傭&協力班施工体制です。


グラウンドアンカー工事 (専門土木部門)

2016-02-14 | Weblog

グラウンドアンカー工事の調査、提案、計画、積算から施工まで行います。

昨今は、1970~1990年代前後の古いアンカーの点検、改修、引き抜き、再施工

再緊張等の施工実績や施工例もあります。

弊社は、自社保有削孔機、直営施工体制が基本です。

お問い合わせは、新日本開発(株)グループ 技術部 代表TEL 06-6543-1175

メールアドレス info@njd.co.jp か gijutu@njd.co.jp  まで。

 


今年もボランティア活動します。

2016-02-14 | Weblog

今年も恒例の4月第1週の土日にボランティア活動します。

収益は、例年、「車イス」にして公共機関、高齢者施設、介護施設、病院等に

寄付しています。東日本大震災(H23.3.11)から5回目の3月11日が来ます。

当時も携帯ラジオ、車椅子、寄付金とかを要望のあった高齢者施設に3施設に

送らせて頂いたのを思い出します。日本国は先日の台湾(台南)もそうであるように地震国です。

常に自然と戦わなければいけない運命のプレート地帯の上に、みんなが住んでいます。

自然と共に生き(共生)、災害に強い日本、社会資本を子孫に残し、安心して暮らせる社会

を伝え残すことが、微力ながら我々の世代の仕事だと思って働きます。

そんな想いも込め、社会の中で働かせて頂いている恩を、少しでも恩返しすることの意味も込め、

継続してボランティア活動を行っています。 皆は一人の為に。一人は皆の為に。継続が「力」。

たった車イス1台でも、高齢者の方や足が不自由な方が、一緒に車イスを押す方も含め、

自由に移動ができ、外出ができ、四季を感じ、風を感じ、少しでも笑顔になれると信じています。


潜水

2016-02-14 | Weblog

潜水作業も透明度の良い所での作業と、30~40cmぐらいしか見えない

ような水中作業もあります。透明度の良い所での作業は気持ちいいですが、

見えない水中での作業は慣れが必要です。何事も平常心が大事ですね・・。

あわてたり、急ぐと呼吸が乱れて良くありません。