2018年1月1日(月)
市内から奥多摩の山々を眺める
新しい年が明けました。 皆様本年もよろしくお願いいたします。
昨年末は喉を腫らして2度も高熱を出し体調を崩したため、年度末の仕事が先送りとなり忙しい日々を過ごしてしまいました。 更に下の娘がフランスより帰ってきて、わたしも色々協力すべきことがあったので、ますます忙しかったりして。
けれど、年末~お正月には上の娘も帰ってきており、姉のうちの兄弟も合わせ、久しぶりに親族総出の年始を迎えられました。 それはそれで楽しい日々です。
家族が集まれば例年通り母の家でたらふくごちそうを食べ、夜遅くまでテレビを見ながらおしゃべりをして。 本日元旦には父のお墓参りと、犬のお墓参り。 うちのワンコも亡くなって随分経つし、もうお墓参りはいいかな、と思っていたところで戌年ですから。 やっぱり行っておきました。
家に戻るとまだ空は青いし、仕事がないと外を歩きたくてウズウズし、昨年同様トレーニングコースの川沿いを歩きに行ってきました。 ついでに駅近くのスーパー屋上駐車場から山を眺めてきました。
以前より自宅近辺から見える山々が何なのか、どのように見えるのか、気になってはいたのですが、ちゃんと見ることもなくて。 そもそも家の近くからは建物に遮られ断片的にしか山が見えないのです。 なのでどうも山が繋がらない。w
それを多少でも解消したくて行ってみました。 午後3時ごろの景色で雲も随分出てしまいましたのでお見苦しいとは思いますが、とりあえず自分の備忘録として。
上の写真は北西方向。 写真左端のとんがりはやはり武甲山でした。 右の方に向かって写真中央付近の山々は良くわからないのですが、右端のこんもりした山が笠山、その左隣が堂平山、ではないかと。
もう少し西寄りに向くと写真右半分の高い山塊、一番高いのが雲取山。 その右の方、手前に川苔山があるのだろうなぁ、くらい。 写真左の方、ピョコっと高いのが大岳山。 その右奥に御前山だと思う。
この屋上からは富士山がとても良く見えるのですが、この時間完全逆光&雲もかかっておりほぼ見えず。 太陽が富士山の裏側に入る時刻までいたらきれいだったかもしれないけど。 同じく丹沢の山々も雲の中。
赤城方面や筑波山方面の山々も見えていたようだけど、今日はこのくらいで終了。
川沿いでは野鳥を撮ったりもしました。 カメラを持っている時にはカワセミは来ない。w
キセキレイ
ダイサギ
あ。 食べた。w
「今年はこうしよう」と思うこと。 昨年とほぼ一緒で進歩無いなぁ、と思います。 その一番はやはり「体力・筋力アップ」。 「充分に行わなかった」という反省もありますが、「昨年したから今年はいい」ということではないので、これはいつもトップで良いでしょう。 特に昨年は、体力はともかく大事な時に健康を損ねたということもあり、健康にも気を付けないと。。。と。 特に喉が弱い私。 しかも喉を酷使する仕事なので、このケアはもっと重点的に行わないと、と昨年末から色々実践しています。 今後ずっと習慣にしてゆかないと、と思っています。
山登りに関しては、昨年のように天候が不順だと予定通りに行かないこともままあり。 そこで感じるのが普段からのリサーチ。 行けるとなった時にすぐ行動に移せるよう、行きたい山の下調べは常にしておくことだな、と思いました。 たとえ2日前に行く山を変えても対処できるように。 それは安全登山にもつながるわけですし。 そして繰り返しになりますが、やっぱりいつも元気でないと。
登山というのは撮影も含めて、なのですが。 撮影についてまで勉強する時間がなかなか取れず、それは非常に歯がゆいのですが、技術を勉強するよりまずは色々な方の写真を拝見したいと思います。 あとは山を登りながら色々感じられるようになること。 体力が無くて疲れきっていては感じることもできませんからねぇ。
最後に仕事のことですが、2020年大学入試改革に向け仕事にも大きな転換期がやってきました。 今までとはがらりと変わった指導方法も取り入れられます。 それらを勉強することはもちろんですが、まずは自分の実力がないと。 遊びを減らす気は毛頭ないのですがw、無駄を省いて自分自身の勉強時間をもっと取らなければということは必須です。 さて、どうしようか。
これも「健康・体力増強」と同じように、日々の習慣ですよね。 当たり前のように取り入れる生活を考えてゆきたいと思います。 こんな所かなぁ。 まぁ、できる範囲で。w