Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

引きこもって生きるか、誰かのために死ぬか…

2009-04-02 09:51:54 | その他
雑誌記事や書籍のタイトルというのは、奥が深い。
実はそのほとんどは、著者ではなく編集者が決めている。
内容を一言で表すのはもちろん、マーケティングの要素も強いので、そういった
トレーニングを積んでいる人間でないとお話にならないためだ。
そういう意味ではコピーライター的センスと言った方がいいかもしれない。

ちなみに僕自身の本もそう。最初は「なんだかなぁ」と思っても、後から思い返すと
しっくりくるから不思議なものだ。

さて、世の中には、そういったセンス溢れるタイトルネーミングが、肝心の内容を
圧倒してしまっている作品も数多い。
たいてい注視すればわかるものだが、時に気づかずに踏んでしまう。
今回紹介するのは、そんな珠玉の一品だ。

まずタイトルが凄い。本家ランボーの新作がプチヒットしたからといって、80年代の
低予算映画に「死神ランボー」と名前付けて売り出しちゃう図太さ。
きっとアレだろう、クレーム付けられたら「詩人の方だ!」とか言うんだろう。
しかも、キャッキコピーが泣かせる。

かつて、地獄のような戦場で“死神”と恐れられた男。
しかし、祖国アメリカに帰ってきた男を待ち受けていたのは、
格差社会という新たな戦場だった。


しかもパッケージには掲題の刺激的なコピーも踊る。
「格差社会」とか「引きこもり」とか、いろんなキーワードを巧みに織り込んでいる
のがよくわかる。
映画の内容と全然関係ないのは言うまでもない。

僕は仕事柄こういうキーワードには反応してしまうので、ぱくっと食いついちゃった
わけだ。参りました。

え?映画の内容はどうかって?
まあ、タイトルセンスとのギャップを楽しみたいマゾな方にはオススメですね、ハイ。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
B級洋画の笑える邦題 (71製)
2009-04-02 13:38:05
26世紀青年-ばかたち

っという映画も笑えました。これも格差といえば格差も取り扱っております。

http://video.foxjapan.com/26seikiseinen/

返信する
まさにデスマーチ (IT技術者)
2009-04-02 17:07:10
内容は……とても泣けますね。今となっては。
使い捨てにされてきた技術者としては全然笑えないですよ。
『デスマーチ』とはよく言ったものです。

「何も終わっちゃいないんだ。オレにとっての戦争は続いたままなんだ
 あんたに頼まれて、必死で戦ったが勝てなかった
 そして帰国したら、空港で非難ごうごうだ
 赤ん坊殺しとか悪口の限りを並べやがった
 あいつらは何だ?戦争も知らんくせに!頭に来たぜ!」
「あの頃の風潮だった。過去の事さ」
「オレはな、世間じゃのけ者なんだ
 戦場じゃ仁義があって、お互い助け合った。わかるか」
「キミは戦場の英雄だ。恥をさらすな」
「戦場じゃ100万ドルの兵器を任せてくれた。
 でもここじゃ駐車係の口もない!
 みじめだよ。どうなってるんだ?みんなどこだ?」
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988982382.html

会社のためにと必死で戦って、何億円の案件を切り盛りして、
でも所詮は泥沼の消耗戦で負け戦。兵士が何十人、何百人犠牲に
なろうと、本国の指揮官はただ死んでこいという。それでデスマが
終わってみれば、最低レベル下請け仕事さえやらせてくれない。


流れ流れて田舎の村で飯を食おうと思ったら『正義感に溢れる』
警官は村に入ることさえまかりならんという。(日本だとさしずめ
『正義の味方』である『検察』みたいなものでしょうか。)そんな
ことをずっとずっと続けていれば、気が狂いそうになりますよ。
返信する
B級ベトナム戦争映画 (♪やまっち3♪)
2009-04-02 20:52:41
>>しかし、祖国アメリカに帰ってきた男を待ち受けていたのは、格差社会という新たな戦場だった。

「ランボー」
「プラトーン」
「ハンバーガー・ヒル」
が、映画の中でそれを語っていますね…。

底辺の人間が、国家のために戦い、運良く生き残って祖国に帰っても、せいぜい有り付けるのは「小さな工場」の仕事で、それ以外は貧しい失業者なのだと…。

格差だけでなく、平和主義者から、差別の目でも見られてしまいますね。

暗黙のうちに、「地獄のような戦場」=「ベトナム」
と早合点するのは、僕だけでしょうか…?
返信する
過去の類似例 (mistral)
2009-04-03 11:46:43
こんにちは。
ランボーの「1」がヒットした当初、「ランボー者」というタイトルの復讐劇がありました。
内容は、解説を見る限り、もうちょっとシリアスだった、かもしれません。
たまに深夜放送で放映されており、解説とタイトルを見るたびに苦笑していた記憶があります。
返信する
Unknown (野田一丁目。)
2009-04-04 09:48:13
世界経済と言う戦場で
ホントに苦労して世代はお墓の中、
雑談してても勝てた世代は退役軍人恩給、
拡大した戦線維持のために消耗した世代は肩叩き、
撤収世代は薄給で生活苦。
得した世代と損した世代がありますなあ。

でもまあ戦場に行くことも出来なかった氷河期世代の戦士よりマシと思うしかないですね。とりあえず戦場では充実した毎日でしたから。
返信する