Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

海外脱出する覚悟

2009-11-24 12:08:56 | その他
若者の海外流出がちょっとした話題になっている。
まあ、したくなる気持ちはよくわかる。
もはや手に負えない少子高齢化、にも関わらず消費税導入に反対する頭がアレな人達、
進まない規制緩和…こんな日本からすると、シンガポールなんて天国に見える。
実際、僕の知っている中でも出て行った人は結構多い。
ただ、よく見ていくと、流出といってもいくつかパターンがある。

1.キャリア的にゴールしてしまって、海外へ拠点を移すケース。
起業等で資産とキャリアを築いた人に多い。年の半分をハワイで暮らしている
本田直之氏などが代表だろう。理由は人それぞれだろうが、少なくとも各人が
その国に何らかの魅力を感じているのは事実だ。

2.働く場として、海外を選んだケース
香港や上海、台湾といった国に転職するエンジニアや金融マンが増えている。
拙著「アウトサイダーの時代」にも登場した人は、昨年上海で起業した。
日本人が好むと好まざるに関わらず、東アジアのホワイトカラー層では、横断的な
労働市場が出来つつある。

ただ、ここで重要なのは、1、2番とも、別に日本との関係が切れたわけではない
ということ。日本人向けのビジネスが中心だったり、国内にも拠点があったりと
いう風に、関わりは残っている。なにより、実家や親戚、友人がいるわけで、
そういう意味ではやっぱり日本人である。

脱出とか流出というと、なんだか絶縁したような印象を持つが、そんなゴルゴ13
みたいな人は僕は知らない。
なので、上記のような人たちは、もちろんキャリアのためにものすごく努力して
いるのだけど、たいていは人並み以上の視座の高さも合わせ持っている。

よく「政治の話なんて興味ない、そんなこと考えたって得にならない」という
ようなことを言う人がいる。
なるほど、「個人として生きる」という意味で、それもまた一つの価値観だろう。

ただ、そういう人は上記のような人たち以上の努力をしつつ、いろいろなしがらみ
を絶つ覚悟があるのだろうか。

実は、自分の目の前のことしか考えないという姿勢は、長期的にはとてもリスクの
高い生き方だと思う。
僕にはとてもそんな勇気は無いので、これからも大きな話をし続けるつもりだ。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シュワァッチィィ!! (Unknown)
2010-10-09 17:07:48
 ニートの海外就職日記というサイトを訪問してからこのサイトであげられている問題について考えるようになったものです。
 確かに日本の娯楽、伝統文化、便利さはすばらしいと思いますが、その反面の社会と労働環境は他の先進国と比べてもとても違法性が十分にあり、悪質であると思っています。
 海外について調べるまでこんなこと思いもしませんでした。
 
 自分は日本の環境が嫌で海外の非日系へ流れていく人はどんどん増えると思います。
 しかし、同じ日本人が幸せになろうとしてるのに「じゃあ国籍捨てろ」とか言い出す妬んでないと出てこないような事を平気でいう、そして別に働くところとすむところを田舎から都会へうつる場合が都会から海外へうつっただけのことなのに
反日だと決め付ける・・これまたさらに妬み人間がさまざまなネットの書き込みででてくるのが悲しいです。

>>おたま
自分も通りすがりの方の意見に同意します。
 だれもナンセンスなコメントを書き込んでるとは自分は思えないし、
 なにより「省略)~だから~ですよね」と自分の考え方や価値観を他の人間に押し付けるようなコメントをして自分の考え方による思い通りの内容のコメント以外を受けつけないようにしようとしてる様に見えます。


 そしてコメントを乗せるか乗せないか、消すかなどの権利は管理人さんにあると思うので、あなたも自分の思うままにコメントを選別できるブログを立ち上げてみたらどうでしょうか。 
 そうすればあなたがブログで何を書こうが私は何も文句は言いません。 そうすればあなたの思うとおりの条件をつけて書き込まれてくるコメントを選別できたり、条件をつければいいだけなんですから。
 他の人の迷惑にもならないですしね。
返信する
Unknown (ひろ)
2010-05-13 09:35:12
オーストラリア・NZ在住20年になるオバサンです。先日オーストラリア国籍を取りました。今住んでいる街が最高に居心地よく、毎日が感謝感謝。日本にいた頃は窮屈でしたが、オーストラリアに来て色んな意味で開放されました。自分が一番自然で自分らしくいられる環境というのは、何にも代えがたいと思います。日本脱出して本当に良かった!「日本」で窮屈な思いをしている人は、自分に合った環境を見つけて外に出て行けばいいと思います。
返信する
Unknown (きらら3500)
2009-12-01 23:04:30
>英語圏の授業料4・5倍
MBAとかじゃないですか?

学部を問わない話ですが、現地在住者は只同然で通えるのですが外国人留学生からは100万円以上徴収するという意味です。
返信する
実は昨日海外に出てきました (カッキー)
2009-11-28 19:12:49
あまりにもタイムリーな内容です。
実は昨日日本を脱出いたしました。

私の場合は、(2)になるのですが、個人的には、これからも私のような人間は増えて行くと思います。

むしろ、若い人間は、「時間」という武器があるのですから、まだその武器が使えるうちに、チャレンジしても良いのでは? などと考えております。

「日本を離れるにあたってメッセージ」
http://www.youtube.com/watch?v=vr-cCuBLNY4
返信する
Unknown (おたま)
2009-11-28 18:59:46
>まったく失礼だと感じない。
まあじゃあナンセンスだといっときましょうか。結局城さんの言わんとすることとズレてたんですから。わけわかんない目的で海外移住している人なんて城さんの視野には入ってない。ただの変わりもののイナゴちゃんです。
返信する
Unknown (通りすがり)
2009-11-28 13:20:40
>あと明確な問題意識がある上でここにコメントしている人も大勢いますので、「暇だからコメントしている」的な発言ははっきり言ってほかの人たちに失礼ですよね。


まったく失礼だと感じない。

「暇であるがゆえに」コメントしてるのではなくて、「城さんのエントリーの内容に異議があるから」コメントしてるんでしょう。
“暇”は、ネットにつなげてコメントできる『条件』に過ぎない。
返信する
いろいろと (ゴリラ)
2009-11-26 22:44:35
流出組のブログ、追加↓


http://www.ladolcevita.jp/blog/global/2009/11/post-275.php


すさまじいスケールの大きさを感じますが、夢を持つことができるんじゃないかなあ、と。
あと、海外の人の考え方を知るのに役に立ちます。


>英語圏の授業料4・5倍
MBAとかじゃないですか?
何も海外のトップ高に入ろうというような話でも無い訳ですし・・・

豪の授業料見ましたら、日本と大差無いような。海外ニートさんも、実際、TAFE→院と通われている訳ですし。


>海外に行く理由
いろいろあると思いますけどね。

①労働環境
↑にあるとおり、海外の日系企業は、現地の法律を破ってまで長時間労働を行うようですね。

又、日本にある外資も長時間労働が恒常的、と聞きます。

さらに、身分制や体育会系環境が災いしてか、日本の職場は独特の殺伐さがあると思います。悪い意味で仕事が命、というところがあるような。

仕事が終わった後勉強しようとしても(する時間も確保しにくい)、長時間労働がセットでついてくる、と思うと勉強に身は入りにくいです。
何より、社会全体が、勉強して転職(キャリアアップ)するのが当たり前、という環境だと、空気が全く違うと思います。


②年金
どうせ破綻


③教育環境
使えない英語を必死に詰め込ませる無意味な勉強。
もし子供が出来たとして、税金等、”世代間格差”のワリをくう。
返信する
>>流出組です。 (おたま)
2009-11-26 20:00:43
キャリアとしていくのとただ海外移住だけを目的にいくというのと分けたほうがいいんじゃないかなと思います。あなたの大変な行動力に感服しますが、城さんはホワイトカラーや職人の人たちがっとスタンダードに海外に働きに出る方法やキャリアはないのか、という観点で話をされていると思うのです。ただ海外に出るということだけを目的にして、そのために何でもしますというのはちょっとここで話していることと違うのではないかなと。
あと明確な問題意識がある上でここにコメントしている人も大勢いますので、「暇だからコメントしている」的な発言ははっきり言ってほかの人たちに失礼ですよね。
返信する
海外ニート (のびたろう)
2009-11-26 19:52:04
奴隷人生を受け入れるくらいなら、海外移籍しますねw
オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、タイが候補でしょうか。
返信する
流出もいいもんですよ。 (流出組です。)
2009-11-26 16:06:14
私も流出組のひとりです。
最初、フランスに住もうと思い、フランスへ渡る。フランス語は一応4年間やっていたもので日常会話程度はどうにかクリア。けれど、この程度では仕事する上でかなり苦労する事が予測され、しかも食事が口に合わずにとっとと退散。食事が口に合うというのはとっても大切な事だと痛感したので、そのままソウルへ。まずは言葉から覚えなくては仕事して生活が出来ないと思い大学の夏期講習を受けるが、それもリタイア。
まぁ、中国で中華料理三昧しながら生活するのも悪くないかと思い、ソウルの占い師の元へ相談に行った所、GOサインが出たので、上海の日本人クラブの求人をみて、ホステスとして応募、そのまま上海に住み着いた。
でも、せまい日本人社会に嫌気がさして、すぐに辞める。
就労ビザはコネが出来たので(←中国なんてこんな国です)すんなり入手。せっかく居住権も得たのでなんか小さなカフェでもやろうかと考えるのも出資金が足りずに断念。
仕方がないので、食べていくために、何でも仕事を引き受ける事に。
ちいさな仕事でもやっていくうちに、どうにか生活出来るようになってきました。
ま、大金持ちにはなってないけど、そう貧乏でもありません。
ちなみに、
>別に日本との関係が切れたわけではないということ。日本人向けのビジネスが中心だったり、国内にも拠点があったりという風に、関わりは残っている。
…ですが、水商売を辞めた時点で日本人との関わりは切ってしまったし、国内に拠点もないんですよねぇ。
上海での友人は、中国人とシンガポール人や欧米人など英語圏の人ばっかりで。

>なにより、実家や親戚、友人がいるわけで、そういう意味ではやっぱり日本人である。
…家族は、父はアメリカ駐在員ですし、母はいるけど、友人は、いませんねぇ。今では日本にいる日本人の友達とはいつしか疎遠になり、たまの帰省でも誰にも会わないので、ちょっと退屈。今回も予定を早めて中国に帰ってしまいます。
今も母が病気したので仕方なく日本にいるんですが、退屈なのでこうやってネットやってるんですよ。
>脱出とか流出というと、なんだか絶縁したような印象を持つが、そんなゴルゴ13みたいな人は僕は知らない。
…でも、実際はたくさんいるんですよ。
それを知って頂きたかったので、私事で恐縮ではありますが、こうやって書き込みしました。

日本とのいろんなしがらみを絶つのは全然苦になりません。むしろ、上海で新しく色んなしがらみが出来たので以前より楽しくやってます。

私的な考えですが、日本に日本人としてうまれたからといって、ずっと日本に暮らし、日本で死ななきゃいけないというもんではないので、ここは北朝鮮ではないですし、人生の選択は自由に出来ます。

なので、好き勝手にやってます。
けれど、その分、日本でのほほんと生活していた6年前と比べて、今では何十倍も努力してるのも確かです。
返信する
ヨーロッパはどうか (柳生)
2009-11-25 16:50:22
>きらら3500
イギリスなんかは授業馬鹿高い上に過程を終えたら早く出てって下さいの国ですから。フランスは授業料安いけど若者の雇用環境の悪さは日本に匹敵する程。まあヨーロッパは自国民の雇用最優先、その次はEU枠内の市民の雇用を優先しますから(確か協定があったはず)、日本人にとっては至難の業でしょう。
現地の日系企業に勤める方法もありますが、そこはあくまで日本企業。日本人には本社並のクソ労働環境を求めるそうです。結局日本人であることから逃れられないのか。。
返信する
流動化はいつ起こるか (柳生)
2009-11-25 12:40:23
ありがとうございます。僕も友人を通して一般の現状認識を伺うと「流動化?何それ?」的な世論に染まりそうになる時あるので、いますぐ改革が起こるのはちと現実的ではないなと感じます。あーあ、流動化した後で社会に出たかったなっていうのが正直なところです。(笑)キャリアプラン全く未知なものになりますね、これでは。僕は年齢的にコテコテの大企業無理でしょうが、そういうところ行った人はある時いきなり実力主義、雇用の保証はしませんって言い渡されるわけですから。JALの事務総合職で10年やった人なんて、サービス業の派遣社員の人と市場価値変わりあるのかって。無駄に長い労働時間だけこなして何だったんだってなりますね。流動化起こるのは確実と思いますが、その際エセ育成主義の大企業行った人程裏切られる人達はいないでしょう。
返信する
流動化 ()
2009-11-25 11:05:39
>現実的に解雇規制撤廃されるのっていつ頃だと思われますか?

ようやく全国紙で触れられるようにはなったけど、正直言うと全然ゴールは見えていない。10年くらいはかかるんじゃないか。
でも多分、それまでに正社員既得権が消失する事態が発生するような気がする。結果的に流動化は実現するだろう。
返信する
Unknown (きらら3500)
2009-11-25 03:53:17
>就職したい国の大学(本科でも語学学科でも)へ留学する事だと思います。
英語圏の場合はあまりに金がかかるので(授業料が住民の4~5倍になる)難しいです。
返信する
カナダ移民について (流出を諦めて帰ってきた者)
2009-11-25 01:11:32
カナダ流出組みのタイプ別考察。
1。日本でブルーカラーの人。この人たちは移民して得することが多いと思う。寿司職人に代表されるように手に職があると、ブルーカラーの給料、労働環境等はカナダの方がずっと良い。英語は出来なくても大丈夫。この層はネイティブ社会に入ろうとも思ってないので現地日本人とつるむので疎外感もない。

2。日本で過酷なサラリーマンを経験した人。この人たちも移民して正解そう。日本で地獄を経験しただけに現地の日系企業がどんなに出鱈目でも天国に思える。英語は仕事で使えるレベルだが、現地人と馴染むのは厳しい。よって、一生日系に勤めて日本人や他の移民とつるむか、経験を積んでカナダ系に転職だが、その場合、英語の点でSocial Lifeに苦労する。結局、プライベートは日本人コミュニティで生きる。

3。会計・理科系の専門知識がある人。これも移民して良いと思う。待遇最高。英語下手でも給料高く社会的地位も築ける。が、言葉と文化のせいで、やはりSocial Lifeで不全感を感じるかも。日本人コミュニティとも接点が無くなりがちなので凄く孤独になる可能性あり。

4。現地の大学を出た人。殆どが日本へ帰国する層。英語は上手いが、事務系の仕事をネイティブと争えるレベルでは到底ない。マーケティングとかも言葉文化面で厳しい。高卒の人と混じってホワイトカラーの底辺からはじめる根性がある人のみ残る。下手に英語が出来るため日本人社会を頼らないのだが、ネイティブとだけつるめるほどの英語力、文化精通度がないので孤独になりがち。下手に英語力・学歴があるので逆に二級市民である事を実感してしまう層(所詮はアジア出身の外国人)。

総じて、海外流出と言っても日本人相手に商売をする人が殆ど。逆に現地の会社に入ると、Social Lifeで孤独になりがち。移民第一世代として生きていくのは大変だし、二級市民としての屈辱感もあります。(いろんな意味で所詮二世以降の世代に勝てない。)

その点、アジアへ移民する方がいろんな意味で良いかも。人種、文化的に近いし、地理的にも近いので気軽に帰ってこれる。日本国の地位も相対的に高いので二級市民とも感じないのでは。想像ですが。
返信する
思考停止は仕方ない (さとる)
2009-11-24 22:45:54
政治に興味が無いのではなくて、馬鹿だから考えても無駄なんですよ。考えても難しくてわからない。政治家、官僚、大学教授、企業の偉い人達だけで物事が決まる気がするし、選挙の1票の力なんて信じてない。
国民として最低限の事は考えたり、理解していなければ駄目だとは思うけど、それ以上を求められても困ります。

一部のエンジニアや金融マンが海外に転職したからって何か問題でもあるんですか?。金儲けに成功してハワイとかに移住したい人はどんどん出て行けば良いと思います。金持ちがいなくなって困るのは高級なお店だけだと思うから。
日本より魅力的な国がそんなにあるとは思えない。
返信する
Unknown (KKMM)
2009-11-24 21:55:43
海外で働いている人たちのブログ

住みたいところに住める俺
http://remote.seesaa.net/

Chika Watanabe/渡辺千賀: テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし
http://www.chikawatanabe.com/blog/

Rails で行こう!
http://d.hatena.ne.jp/elm200/

ニートの海外就職日記
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/

ニートの海外就職日記は、特におもしろいです。
返信する
香港 (柳生)
2009-11-24 21:03:57
友達の香港人に聞くと初任給はだいたい日本円換算12万と聞いた。日本は物価が高いから、香港で稼いで来ても6~7割くらいに資産価値は減る。 ただ若手でもバリバリ稼げるので、優秀な人は日本の大企業いるより稼げるのかもしれない。
あとは日本の国民年金にしか加入できない、などのデメリットはあるが、ワークライフバランスの取れた職場、英語を使って仕事できるなど魅力もいっぱいあるように思える。
ところで私は25歳ながらこれから就活を控えてます。大企業行くのが得か、年俸制バリバリの会社で働くのが得かは雇用の流動化がいつ起こるかでかなり変わってくるように思うのですが、正味城さんの予測では現実的に解雇規制撤廃されるのっていつ頃だと思われますか?もちろんそれに向けて今努力をされているのはそもそものところでしょうが。
返信する
あまり労働市場が (???)
2009-11-24 20:41:00
海外横断的になりすぎると逆に日本人は不利かもしれないですね。人件費が高い日本人を雇うより中国人や東南アジアの人を雇う方が企業にとってははるかに安い人件費で済むわけですから。まだまだ海外就職や海外転職ができる人というのは本当に能力が優れたごく一部なのが現実でしょう。

私は日本という国自体では嫌いではないのですしいい面もたくさんあると思うのですがが、いかんせん働きにくいのは否めないです。
返信する
Re:海外就労の敷居の高さ (bobby)
2009-11-24 18:24:32
>つまり日本で新卒あぶれた人の受け皿にはなりえない。

日本で就職に失敗して、海外へ目を向ける場合、最も容易に機会と出会う方法は、就職したい国の大学(本科でも語学学科でも)へ留学する事だと思います。その上で、英語でも中国語でも、その国の言葉や習慣を習得してから、在学中に就職活動をすれば良いかと思います。香港や上海には、日系の人材紹介企業もけっこうあります。
返信する
海外就労の敷居の高さ (柳生)
2009-11-24 13:54:25
日本の労働環境(給料抑えられる、スキルつかない、転職できない、長労働時間)より海外の方が魅力を感じる若者が増えてきたというのはよくわかるのですが、まだまだVisaが下りにくいなど敷居は高いように思われます。(特に欧米は至難の業です。)日本では大学時代に専門的なスキルをつけれるようにはなってないので、社会人経験がない人にはなおさら難しい。つまり日本で新卒あぶれた人の受け皿にはなりえない。現代では、自国民の雇用をどの国も最優先に考ざるを得ないのでしかたないですが、もっと海外横断的に就職できるようになれば競争圧力がかかって日本の労働環境をよくしようというインセンティブが働くと思うのですが。

返信する
人材流出も一種の外圧 (yasu)
2009-11-24 13:16:31
どんどん海外に流出していけばいいんじゃないですか。
逆説的ですが、この国に変わってほしければ、人材の空洞化を進めるのが一番いいかもしれない。
返信する