城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

君子蘭ほか 22.4.14

2022-04-14 19:13:28 | バラ、クレマチス等
 昨日今年初めての草刈りを行った。一昨日には通販の夏野菜セットが早くも届いたのだが、まだ遅霜の怖れがあるし、何よりもまだ畑の準備がしていない。石灰は振ってあるので、堆肥と肥料をやり、あとはマルチをすれば準備完了となる。今日は雨なので、外の仕事は全てお休みとなった。この時期、家の中では君子蘭が咲き出している。蘭と名付けられているが、胡蝶蘭のような蘭の仲間ではなく、ヒガンバナ科の植物である。

 昔からある君子蘭

 同上

 十数年前まだ珍しかった黄花だった。当時1万円くらいした。

 いまは、さらに色々珍しいのがあるようで、結構愛好家が多いとも聞いている。育てるのは簡単で、5月~11月までは屋外で育てる。強い太陽光線が当たると葉焼けするので遮光が必要となる。屋外の時固形の油かすを施肥する。鉢が一杯になったら植え替えか株分けを行う。我が家の黄花も何回か株分けし、友人等に差し上げた。12月から4月(開花)までは屋内の陽の当たる場所で管理する(暖房は必要ない)。オーストラリアのシドニーを訪れた時に、街路樹の間に君子蘭があるのを見つけたが、日本では夏と冬の厳しさがあり一年中屋外では難しいだろう。

 次に胡蝶蘭を紹介する。一応ミニ温室で育てているが、開化の時期は市販されているものと比べると開花時期が随分遅くなる。白花は早く咲き出したが、赤系統のものはまだつぼみのままである。

 全てのつぼみが咲きそろった

 一輪だけ咲いた

 さて、次の二つは何でしょうか?

 作ったご本人がいないので、確認できないが福寿草か?

 これはスイセンだろう
 いずれも家内が作った布花である。作るのはなかなか大変そうだが、水やりや肥料は必要ない。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願かない磯倉に 22.4.11 | トップ | 残雪の笹ヶ峰・美濃俣丸 22.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バラ、クレマチス等」カテゴリの最新記事