都会暮らしの方は、野菜のニラにどのような花が咲くのかは
見る機会が少ないかも知れません。
ニラは小さな白い花を咲かせ、可愛い花です。
ニラの花は9月下旬からこのころに咲きます。
今日はニラの花とブラシの木の花を紹介致します。
庭隅に咲いている「ニラの花」
珍しい「ブラシの木の花」
都会暮らしの方は、野菜のニラにどのような花が咲くのかは
見る機会が少ないかも知れません。
ニラは小さな白い花を咲かせ、可愛い花です。
ニラの花は9月下旬からこのころに咲きます。
今日はニラの花とブラシの木の花を紹介致します。
庭隅に咲いている「ニラの花」
珍しい「ブラシの木の花」
今晩は。その後、みやさん兄弟ご夫婦にはお変わりありませんか。私たち夫婦も、互いに労りながら生活しています。
主人は、自宅でのリハビリを続けながら不自由な体で、今まで通り自分のことは頑張っています。私は、主人に優しく気遣われながらしっかり家事と奉仕に勤しんでいます。
クリスチャン仲間の、温かいご親切に感謝しつつ自分の出来る事を、行いたいと思っています。それで、この時期は収穫間近の果物といえば北海道ではリンゴや葡萄です。ベリー類も収穫されていますが、美味しいりんごは毎日戴きたい果物ですね。
ご近所の果物屋さんと仲良くしていただいていますので、3日に一度リンゴや葡萄やバナナ其れにりんごを少しづつ配達して頂いています。
本当に、新鮮で美味しいのです。10月の中頃には。美味しいりんごをお届けできると思います。今から予約をしていますので楽しみに待っていて下さい。
ところで、
本日のご紹介のニラのお花は見たことがありません。ほんとうに可愛いお花なんですね。
ニラは一年中食卓に、上がり大好きな野菜です。卵とじやワカメと酢の物にしたり、味噌汁の具にも致します。時にはお好み焼きの中にも入れます。北海道ではジンギスカンとともに戴きます。
秋は、美味しい食べ物がたくさんありますので、食卓が賑やかになります。
こちらでは、風邪が流行っていますので気を付けながら日々過ごしたいと思います。
珍しいお花を有難うございました。
クリスチャン愛と感謝を添えて♪
こんばんは♪
こちらも日中の気温は28℃位で過ごしやすい秋になっています。
夜は、鈴虫やコウロギの秋の虫たちの大合唱が続いています。
虫たちは短い秋を謳歌しています。
ご主人様もリハビリを続けながら、優しい気遣いを注がれるお姿が浮かびます。
エホバ神がいつもご主人様と「ルツ」姉妹の傍にいてくださり、普通を超えた力と
祝福を与えてくださいますように、引き続きお祈り致します。
そちらの美味しいリンゴをお送りくださるとのこと楽しみにしています。
こちらの道の駅にも東北産のリンゴが並ぶようになりました。
先日研究生の方が出してくださったリンゴは、とても美味しかったです。
ニラの花は、そちらではやはり見る機会がなかったですか。写真で紹介しました通り
とても可愛い花です。もう少し拡大して見れば、一段とその可愛さに驚きます。
私はニラは卵とじや卵焼きに使うほかは、あまり使わなかったのですが、
「ルツ」姉妹の様々な料理の活用方法に見倣いたいと思います。
特に、ニラを酢の物にして食べる料理はまったく知りませんでした。ありがとうございます。
ところで、2日の11時頃に妻が柿を取りに行っていたのですが、
掛けていた梯子から滑り落ちたと言って「痛くてたまらない」と言って帰って来ました。
痛みがひどいようなので、知り合いの整形外科病院に連れて行き、診て頂きました。
背骨が圧迫骨折を起こしているようで、治るまでには1ヶ月以上かかる大怪我をしてしまいました。
柔らかい土の所だったようで梯子が傾き、滑り落ちた、とのことで、とんだ大怪我をしてしまいました。
妻は、以前には柿の木の枝が折れ、落下し、大怪我をしたことがあり、今回は2度目です。
入院の必要はなかったのですが、コルセット生活がしばらく続きます。
痛みは、痛み止めでだいぶ和らいだようです。
そちらは風邪が流行っているとのこと、朝の気温はこちらの冬並みですから、
ご注意くだされば幸いです。
感謝とクリスチャン愛を添えて♪