2日は、北風が強く寒かったのですが、久しぶりに
宇和島市の赤松海岸自然海浜保全地区を訪ねてみました。
やはり天候が悪かったのでお2人の方のみが来られていました。
昔は海の家があり、賑わっていましたが、今は昔の様子を
想い出すだけですが、時代の大きな変化を感じます。
駐車場に侘助の花が静かに咲いていました。
赤松に行くには、宇和島市内の須賀川の河口の
「見返り橋」を渡って約3.3Km先になります。
今日は3月に入った宇和島市の赤松海岸自然海浜保全地区と侘助の花を紹介致しました。
1.宇和島市の赤松海岸自然海浜保全地区
(1)市内の須賀川河口の「見返り橋」。この橋を右方向に渡り左折して進みます。
(2)赤松に行く途中から見る宇和島港の風景
(3)赤松地域で釣りを楽しむ親子連れ
(4)赤松地域から見る九島大橋の風景
(5)次第に見えてくる赤松の覗き岩
(6)覗き岩(昔はここで海水浴を楽しみました)
(7)昔は海の家があり賑わっていた場所(除き岩の少し手前)
(8)愛媛県の案内看板
2.赤松の駐車場に静かに咲いていた侘助
こんにちは♪
熱心なコメントに感謝致します。
沢山のことを学ばれた「グローバルサムライ」様は素晴らしいですね。
私が入社した時、京大大学院を卒業された先輩は、私に、「どんな生き方を目標にされていますか?」と尋ねられ、「真面目を通した生き方です」と、答えました。すると、その先輩は「さらに大事な生き方がある」と言われ。「真面目の上に「くそ」を付けて「くそ真面目に生きて、普通だ!」と、教えられました。とても良い先輩に出会えたことを思い起こしました。
現代社会は、流れの早い社会で、早い流れに竿を刺せば流されます。
また混沌とした社会で、「カオス理論」を思い起こしました。
それでも「くそ真面目」を尽くして真実なことと共に歩みたいと願って、希望に堅く立っています。
感謝を添えて♪