goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

3月に入った宇和島市の赤松海岸自然海浜保全地区と侘助の花♪

2024-03-02 23:54:19 | 四季折々の花々

 2日は、北風が強く寒かったのですが、久しぶりに

宇和島市の赤松海岸自然海浜保全地区を訪ねてみました。

 やはり天候が悪かったのでお2人の方のみが来られていました。

昔は海の家があり、賑わっていましたが、今は昔の様子を

想い出すだけですが、時代の大きな変化を感じます。

駐車場に侘助の花が静かに咲いていました。

 赤松に行くには、宇和島市内の須賀川の河口の

「見返り橋」を渡って約3.3Km先になります。

 今日は3月に入った宇和島市の赤松海岸自然海浜保全地区と侘助の花を紹介致しました。

1.宇和島市の赤松海岸自然海浜保全地区

(1)市内の須賀川河口の「見返り橋」。この橋を右方向に渡り左折して進みます。

 

(2)赤松に行く途中から見る宇和島港の風景

 

(3)赤松地域で釣りを楽しむ親子連れ

 

(4)赤松地域から見る九島大橋の風景

 

(5)次第に見えてくる赤松の覗き岩

 

(6)覗き岩(昔はここで海水浴を楽しみました)

 

(7)昔は海の家があり賑わっていた場所(除き岩の少し手前)

 

(8)愛媛県の案内看板

 

2.赤松の駐車場に静かに咲いていた侘助

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨアブが角笛を吹いたので、... | トップ | ヨアブは兵士全員を集合させ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
錦の御旗とことんやれ (グローバルサムライ)
2024-03-05 04:29:00
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズムにんげんの考えることを模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。なにやら多神教的というか日本らしさようななにかによって。
返信する
現代社会はカオス理論か? (JWみやさん)
2024-03-05 11:16:18
「グローバルサムライ」様へ

   こんにちは♪
熱心なコメントに感謝致します。
沢山のことを学ばれた「グローバルサムライ」様は素晴らしいですね。
 私が入社した時、京大大学院を卒業された先輩は、私に、「どんな生き方を目標にされていますか?」と尋ねられ、「真面目を通した生き方です」と、答えました。すると、その先輩は「さらに大事な生き方がある」と言われ。「真面目の上に「くそ」を付けて「くそ真面目に生きて、普通だ!」と、教えられました。とても良い先輩に出会えたことを思い起こしました。
 現代社会は、流れの早い社会で、早い流れに竿を刺せば流されます。
また混沌とした社会で、「カオス理論」を思い起こしました。
 それでも「くそ真面目」を尽くして真実なことと共に歩みたいと願って、希望に堅く立っています。
 感謝を添えて♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

四季折々の花々」カテゴリの最新記事