三葉虫は約5億~3億年前の古生代の海に栄えました。
写真の三葉虫はファコプスと言って、約4億年前のデボン紀のものです。(画像クリックしてね。)
その頃、地上では原始的な植物が森林を作っていました。
まだ恐竜が出現するはるか以前のことです。
森の中にはトンボ、ゴキブリ、などの昆虫がいました。
この三葉虫を良く見ると、昆虫のような複眼がついています。
この化石を綾瀬でのお話会「恐竜博士になろう!」に持って行きます。
もちさわれますよ。
お話会の詳細は、当ブログの1月14日の記事を見てね。

写真の三葉虫はファコプスと言って、約4億年前のデボン紀のものです。(画像クリックしてね。)
その頃、地上では原始的な植物が森林を作っていました。
まだ恐竜が出現するはるか以前のことです。
森の中にはトンボ、ゴキブリ、などの昆虫がいました。
この三葉虫を良く見ると、昆虫のような複眼がついています。
この化石を綾瀬でのお話会「恐竜博士になろう!」に持って行きます。
もちさわれますよ。
お話会の詳細は、当ブログの1月14日の記事を見てね。
