goo blog サービス終了のお知らせ 

恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

恐竜トリケラトプスとマイプ

2025-05-09 08:24:45 | 恐竜の絵本制作
現在、新刊絵本「恐竜トリケラトプスとマイプ」(小峰書店)の作成を進めてい
ます。今回のゲストははるばる南から海を渡ってやってきたマイプ夫婦です。
この夫婦、みどりの谷になわばりを作ろうとやってきたのかな?さてさて、
久しぶりにダスプレトサウルスのダスが登場します。ダスはマイプと果敢に
戦います。皆さん、初登場のマイプが待っています。ぜひご覧くださいね!
ガオ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鉛筆

2025-04-24 09:03:59 | 恐竜の絵本制作
絵本制作では薄く色鉛筆で色置きをしてから、絵の具などで塗るようにしています。
主に使うのは水性ではスタビロ、油性ではアーチストカラーです。1作品あたりこれ
くらいのスタビロを使います。ちびた鉛筆くん、ありがとう!ガオ~!\(^_^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイプ入稿

2025-04-10 08:41:19 | 恐竜の絵本制作
昨日は出版社小峰書店に行き、「恐竜トリケラトプスとマイプ」原画を印刷会社に
渡す(入稿)作業をしてきました。お、色出し指定をしていますよ。この絵本は「
竜しんはっけんシリーズ
」最新刊で6月に刊行、全国発売されます。皆さん、楽し
みにお待ちくださいね!ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとマイプ

2025-04-04 08:29:12 | 恐竜の絵本制作
現在新作絵本「恐竜トリケラトプスとマイプ」(小峰書店)の制作を進めています。
あ、トリケラトプスの子どもたちとプレトが追いかけられている!大きいマイプは
メス、小さい方はオス。このマイプ夫婦は南の大陸から海を渡ってトリケラトプス
スやダスが暮らすみどりの谷にやってきました。迎え撃つトリケラトプス+ダスは
どう戦うのか?この絵本は6月に刊行予定です。皆さん、マイプが待ってるぜ!ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとマイプ

2025-03-17 08:38:25 | 恐竜の絵本制作
現在「恐竜トリケラトプスとマイプ」(副題:ダスとともにたたかうまき)の制作
を進めています。画像は表紙カバーイラスト。左側が裏表紙、右側が表表紙です。
海を渡ってやってきたマイプ、ダスのなわばりで子どもたちに襲いかかります。
子どもたちを助けようとダスはマイプと戦いますが、大変なピンチに。ワクワク
ドキドキの展開が続きます。「恐竜トリケラトプスとマイプ」は6月頃に小峰書店
から全国発売されます。皆さん、ぜひご覧ください!ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとマイプ

2025-02-27 08:40:35 | 恐竜の絵本制作
現在「トリケラトプスシリーズ」新作絵本「恐竜トリケラトプスとマイプ」を制作して
います。マイプはメガラプトル類で全長9m。マイプとは悪霊という意味。2020年アル
ゼンチンで発掘された新種の恐竜です。さてさて作業台の上にはいつも2枚くらいのイ
ラストパネルを置いて作業をしています。現在8割の出来上がりかな?この絵本は6月頃
小峰書店」から全国発売されます。皆さん楽しみにお待ちください!ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとマイプ

2025-02-23 08:32:59 | 恐竜の絵本制作
現在、新作絵本「恐竜トリケラトプスとマイプ」(小峰書店)の制作をしています。
今回のゲスト、マイプは肉食恐竜メガラプトル類で全長9メートル。アルゼンチ
ンで発掘されました。画像は2023年国立科学博物館で開催された「恐竜博2023」
に展示された骨格標本。おお、細長い頭骨、全長35㎝のカギヅメなどカッコイイ!
「恐竜トリケラトプスとマイプ」は今年6月発売の予定です。皆さん、ご期待く
ださい!ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとマイプ

2024-09-27 08:10:22 | 恐竜の絵本制作
現在恐竜しんはっけんシリーズ4巻目「恐竜トリケラトプスとマイプ」副題「ダス
とともにたたかうまき」(小峰書店)の制作を進めています。画像は下絵デッサンで
す。おお、マイプに追いかけられていたプレトたちを助けるためにダスが飛び出し
てきました。「これでマイプたちも逃げていくだろう。」と思いきや、あれあれ、
予想外の展開になっていきます。この絵本は来年6月頃の出版です。皆さん、楽し
みにお待ちくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイプ

2024-09-22 08:09:56 | 恐竜の絵本制作
現在「恐竜トリケラトプスとマイプ」ーダスとともにたたかうまきー(小峰書店)の作成を
進めています。お、マイプが巨大なカギヅメを振り回してミニホーンとプレトたちを追い
かけていますよ。この絵本は来年6月発刊の予定です。皆さん楽しみにお待ちくださいね!
ガオ~!\(^_^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとマイプ

2024-09-14 09:01:37 | 恐竜の絵本制作
現在「恐竜トリケラトプスとマイプ」(小峰書店)の制作を進めています。画像は表紙の
ラフスケッチです。マイプはメガラプトルの1種で、近年アルゼンチンで化石が発掘さ
れました。実はマイプのでっかいカギヅメ(レプリカ)が自宅にあるのです。全長35㎝、
すごい迫力ですよ~!触るといろんなアイデアが湧いてきます。ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本ラフスケッチ

2024-09-13 08:23:01 | 恐竜の絵本制作
絵本制作にあたっては、たくさんの鉛筆ラフスケッチを作成します。画像は「恐竜だいぼう
けんシリーズ
」(小峰書店)15冊の各スケッチファイルです。1場面あたり5~6枚のスケッ
チを描きます。1冊の絵本原画は表紙も合わせて18枚あるので、ラフを約100枚描くことに
なります。膨大なボツラフの山を築いた後にようやく絵本が出来上がるのです。ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイプ

2024-06-21 08:29:21 | 恐竜の絵本制作
現在、新作絵本の作成をしています。今回の出演恐竜はメガラプトル類マイプです。
画像は2023年国立科学博物館で開催された「恐竜博2023」に展示された骨格標本
です。おお、細長い頭骨、全長35㎝のカギヅメなどカッコイイ!「恐竜トリケラ
トプスとマイプ」(小峰書店)は来年発売の予定です。皆さん、ご期待ください!
ガオ~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとパキリノサウルス

2024-05-16 09:33:28 | 恐竜の絵本制作
現在、「恐竜トリケラトプスとパキリノサウルス」(小峰書店)の制作を進めています。
おお、でっかいツノだ!今までパキリノサウルスにはツノがなく、鼻の上にこぶ状の
でっぱりがあるのみと考えられていましたが、そのでっぱりを良く調べてみたところ、
たくさんの血管痕が見つかりました。サイのようなケラチン質の大きなツノを持って
いた可能性があると考えられています。この本は6月18日に全国で発売。皆さん、ぜひ
ご覧ください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷入稿

2024-04-05 07:58:40 | 恐竜の絵本制作
昨日は児童書出版社小峰書店に行き、新作絵本「恐竜トリケラトプスとパキリノサウル
ス」の入稿をしてきました。(入稿とは印刷データを作るための原画や画像などを渡す
こと)画像はオペレーターさんに指示するための色出し指定をしているところです。
この絵本は6月中に発刊されます。パキリノサウルス、リトルホーン、ビッグホーンが
大活躍しますよ。あ、今回のゲスト出演は久しぶりのゴルゴサウルスです。ゴルゴくん
もはりきっていますよ。皆さん、楽しみにお待ちくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜トリケラトプスとパキリノサウルス

2024-04-02 08:19:15 | 恐竜の絵本制作
現在、新作絵本「恐竜トリケラトプスとパキリノサウルス」(小峰書店)を制作していま
す。おお、でっかいツノだ!(画像は表紙イラストです。)あれ、でも、しかし、パキ
リノサウルスにはツノがなかったと言われています。でも最近の研究でパキリノサウ
ルスの鼻の上の大きな台座を調べたところ、たくさんの血管の跡が見つかりました。
血管は皮膚が変化したケラチン質と呼ばれるタンパク質で作られた角質を育てます。
ですから大きなツノがあったとも考えられているのです。現代、大きなツノを持つ動
物にはサイがいます。サイのツノも皮膚が変化したものです。でも皮膚が変化したも
のは化石として残らないため、パキリノサウルスにはツノがなかったということが定
説になってしまいました。パキリノサウルス、大きなツノを持っていた方がかっこい
いな~。ガオ~!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする